![]() |
![]() |
![]() |
なので、ロクナ事を考えない…(^ ^;)
先日発見?したSWISS METAだ。
これを再利用するために、Esbit pocket stoveの類似品を購入した。
(得意の中華製?激安498円)
しかし、色々リサーチすると、Esbit Cook Set 985を知る。
オールインワンで、コンパクトに収納できる。
しかも、アルコールストーブ付きだ。
(コッヘル、ゴトク、固形燃料の燃焼台も付属)
METAやEsbitの燃焼時のススが気になっていたので、アルコールストーブは、比較的クリーンだと思った。
単独行の時に、Peak1や調理用具を背負って歩くのは重いしかさ張る。
軽量コンパクトなEsbit Cook Set 985は、理想的?と思った。
これと、燃料、風防(これは必要だろう)で完璧か?
…と言う訳で、本日、ゲットしてテスト。
写真左:仕事しないで、お湯を沸かします。
写真中:アルコールストーブ燃焼中
(想定外の火力に驚く)
写真右:コーヒー出来たぁ〜。
同時に購入した風防と共に…。
さぁ、凸凹隊員に気づかれない様に密かに出かけて、ラーメン作ろう。
なんちゃって、足が治らないと、無理ねぇ〜!
又物が増えた〜、益々ザックが重くなるぞ〜
あっそうかP1を減らすのか?!
火力は我々の行く8000ft(mでは無い
生ラーメンは食べたくないので最初は両方持って行きましょう
何かジェットボイルのパクリっぽい形状・・
定年退職後はもっとロクな事考えませんよ〜
うっひひ〜!
mumさん、きた来た〜。
お待ちしておりました。
いやいや、これは単独行用ですよ。
多人数の調理は出来ません。
でも、これは素晴らしい
単独沢登りには、最適です。
いやいや、凸凹隊の山行を嫌っている訳では有りませんので、誤解しないでね。
皆さんとご一緒の時は、peak1(現在絶好調!)を持って行きます。
その為に修理したんですから…。
形は、ジェットボイルっぽいですが、マルキル・ストーミーに似ています。
アルコールなので、風にメチャ弱いです。
PS
昨日のパノラマ写真ですが、今日、ヤマレコ日記を見たら、貼付けた画像が、正常に表示されていませんでした。
サーバー上の画像データは正常だったので、画像サイズを更に縮小しました。
縮小前の画像の幅:3.0m
縮小後の画像の幅:2.0m
解像度は、両者とも72DPI
馬鹿みたいに大きい幅の画像は、ブラウザが対応出来ないみたいです。
オリジナルのサイズは…
横幅3.50m
解像度は300DPIです。
>貼付けた画像が、正常に表示されていませんでした
修正後と言う事で改めて見てみましたが前と変わりないような・・
表示範囲はそのままですよ・・ね・・?!
沢中の長期ビバーク時にはアルコールは心強いエネルギー源になります
エチルでもメチルでもチルチルでもば〜っと飲んじゃいましょう
家に在る唯一のアルコール器具です
そう言えば計画停電時にも使わなかったな〜
いつ使うの??
mumさん、度々、ありがと〜。
貼付けた画像は、大きさを、縮小しています。
写っている範囲の変更はありません。
燃料用アルコールって、飲んでも大丈夫なんですか?
今度、mumさんの身体で、人体実験してみましょう
さて、おっ!ランプ!
良いですね。
しかし、超小型ですね。
可愛いので電気を消して、是非、使って下さい。
いい雰囲気になるかも、ですね〜。
ringo-yaさん、こんにちは
軽量なのがとても良いですね。
風防で弱点補強も
なぜか宴会用の一人鍋を思い出します
仕事しないでお湯を沸かす→リラックスする
→仕事はかどる→お金が入る→セレブになる
うーん、黄金の必勝パターンですね
それではまたです〜
doritosさん、こんばんWANこ
軽量、コンパクト、これは最高です。
独りなら十分かも、です。
今後、色々な条件下で試します。
(確かに、宴会用を連想しますね。)
しかし、必勝パターンが違います。
仕事しないでお湯を沸かす→リラックスする
→眠くなる→仕事しないのでお金が入らない→貧乏になる
です〜。
ringo-yaさん
こんばんは
うーん色々なやり方あるのは勉強になります
祈祷師とは、もう言いません
魔術師と呼ぶようにします
何だか、旅館に出てくる固形燃料思い出しますね〜
↓mumさんのアルコール燃料オッサンにもききそー
まだ、仕事中だが帰宅したらオッサンもアルコール燃料で動いているので
燃料補給しなきゃー 元気スカスカ
Kazuhagiさん、懲りずに毎回、コメントありがと〜
で、今度は、魔術師ですか
もう、何でもどうぞ!
好き放題に呼んで下さい。
そっか、Kazuhagiさんは、アルコールで動いてるんですね。
では、アルコールストーブを使って下さい。
一石二鳥ですよ〜。
燃料用で、死んでも責任とれませんが…。
では〜
こちらにも、
こんばんワン!
アルコール、軽いから、
いっぱいお道具がありマスよん^^
そんな、こそっと出掛けずに、
お近くでみんなを誘って、
山ごはん品評会を楽しんでみては♪
shippokuruさん、こっちにも、ありがとネ。
アルコールバーナーは、、数年前から知っていましたが…。
火力がどうなの?と敬遠してました。
でも、考え方ですね。
これは良いと思う様になりました。
お山は、皆で行くのも、単独行も、どちらも好きな私です。
うふふ…
こんばんわ ringo-yaさん
寒い山で温かい食事ができる・・いいですね
私は分かってはいるのですがつい荷を軽くしようとバーナーも鍋も持たずに出かけます
早く良くなってアツアツのラーメン食べてください
olddreamer さん、こんばんは
寒い山では、暖かいものが欲しくなりますよね。
究極の方法は、魔法瓶かも、です。
最近の魔法瓶…。
(昔は、テルモス、なんて良いましたが、最近はサーモスって言うみたい。)
…は性能も良いので、3〜4時間後でもカップ麺が作れる温度を保つ様です。
本体の重さが、ちょっと気になりますが。
如何でしょうか???
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する