![]() |
![]() |
…って、買ったのは、少し前の事だけど…。
時々、手に取って、カチャカチャやったりしていた💦
何十年ぶりにショップに行ってコレを見た時は、ナニかと思ったが、直にあぁ、成る程、と理解できた。
でも、シュリンゲとビナがあれば、必要ないと思った。
最低限度の用具を、現場で応用すれば良い訳だ。
専用の道具を何種類も背負い上げるのは、重いので大変だし。
と、言っても、私の山行スタイルでは、クイックドローは全く必要無さそうだ。
単独行だし…。
本来、単独での登攀中のビレーは、下部でロープを固定して、自分でロープを繰り出しながら登る。
(途中、必要に応じてランニングビレー)←この時、クイックドローね

登ったら、その場でロープを固定してから、一旦また下降して下のロープの固定を解除して登り直す。
これを繰り返す訳だ。
時間が掛かるので、やってられない。
落ちたら、間違いなく死んじゃう様な場合はやりますが…。
あはは。
そんな、恐い所、行かないです。
でも、なんとなーく、クイックドローを買ってみた訳です。
僅か2セットだけです。
私の場合、そんなモンで十分でしょう。
…等々、さも、今年は頻繁に沢登りに行く様に見えますが、以前にも書いた通り、行きません。
簡単な沢には行くかも(行きたいと思っているけど…)

来シーズンは、安心して大けが出来ると思うので、行きたいです。
(アホな発想ですねー)
仕事サボって、日記を書きました〜💦
もうすぐ、定時で帰宅の時間だ、って、二階から下に降りるだけだけど…
PS
昔の写真を追加
シュリンゲとビナの支点。
確保は(ワタシです)肩がらみ、ATCなんて無いもんねー😱
昔のザイルは伸びないから、ザイルを流しながら止めるんだもんねー。