![]() |
![]() |
![]() |
お山に行こうと思っていたのですが、天候が不安定❗
お山でカツカレーを作って食べる予定でしたが…。
突然の雨になると困るので、ヤメました。
その代わり、新しい音楽機材が届いたので、ゆっくり楽しみました。
ギターに特化した、オーディオ・インターフェイスです。
AXE I/Oと言う、イタリア製の機材。
…で、使って驚きました。
こ、これは、なんだ〜😱
青天の霹靂だ❗
もう、ギターアンプなんて必要ないじゃないか❗
すげー❗
このインターフェースとMacintosh、良質のヘッドホンがあれば、録音システムも含めて全て完了😱
しかも、様々なエフェクトやアンプモデリング〜。
完璧だ❗
時代は、こんなに進んでいたのか😅
10数年前、個人輸入したアンプは、座敷に鎮座する重くてデカイLINE6デジタルアンプ。(当時は最先端機材)
もう、必要ないカモ〜💦
はぁ〜〜〜驚きダァ〜❗
…と、言う訳で、まだまだ使い方が10%くらいしか理解できない。
頑張って使い倒そう〜。
いやぁ〜、これは、素晴らしい〜



rings-yaさん これ良いですね、、
私も、最近
Fenderのストラト買いましたが、前からのグレコのSGの方が弾きやすいので、まだ物に出来てません😂
アンプは、まだツインリバーブ使ってます!
ベースも、Fenderのジャズべーとアイバニーバ在りますが、、音楽も戻ろうかな?(独り言)
muttyannさん、こんにちわん🐶
ストラト買いましたかぁ〜❗
いいですね。
私は、テレキャスターのセミアコが欲しいですが、ギーターを追加購入するためには、1本捨てないと買えないです。
(本数増やさない為の、奥ちゃまとのお約束です。)
今回、このインターフェースを買って、アンプはイラナイ❗
と、思いました。
日記の通り、これだけで、全て出来ます。
しかも、小型軽量、お手軽に何処でも、ヘビーな音も大音量で楽しまます。
(ヘッドホンですが💦)
周囲に迷惑も掛からないし…。
これを使うと、おっくうだったエレキギターも、頻繁に弾きたくなります。
録音もできるので、聞き直して勉強にもなるし〜。
座敷に鎮座してるアンプ、もう、必要なさそうですが、勿体無くて捨てるに捨てられません。
(写真は、普段は和室に鎮座する、LINE6デジタルアンプです。)
こんにちワン!
キーボードに続き、ギターまで♪
スゴイですねー!
楽器類は???デスが、
今は何でもパソコンで出来ちゃうね♪
shippokuruさん、こんにちわん🐶
あはは、ギターは昔からヤッテました。
最近は鍵盤に夢中でしたが…。
この機材をゲットしてまたギター熱が復活しそーです。
すごい時代ですね。
使ってみて、その凄さを実感してます〜。
ringo-yaさん、こんばんは。
新しい音楽機材は相当便利になってるみたいですね〜
昔はアンプとかエフェクターとかを繋げたりしてましたね。
ギターを3本もお持ちでしたか、これまたビックリです
そのうち、ギター演奏のアップもお待ちしています。
doritosさん、こんばんワン🐶
そーですね〜😃
昔の機材が必要ないとは思いませんが、同じ事が出来ちゃうんです。
驚きですね。
ギターは、アコギも有りますし、全部で4本です。
ギター歴は、長いですが、超下手です。
で、鍵盤に転向❓です。
わたし、指が太くて短いので、ギター向きでは無いです。
鍵盤にも向いていませんが、ギターよりは上手く弾けるみたいです。
りんごやさん コンばんは
ではこれで頂上で演奏できるラ
コンパクトになり良かったズラね〜
Kazuhagiさん、こんばんワン🐶
そ、そう、ですかっ💦
コレ、コンパクトでは有りますが〜😁
100V ACが必要ズラよ〜。
発電機を背負って登れば、なんとかナルが…😱
ちょっと、無理っぽいズラよー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する