![]() |
常にネットに接続して何かをしている訳ではありませんが…。
機器に不具合が発生すると、もう、落ち着かない。
他の事が何も出来ない。
それは、昨日の事でした。
外出先でiPhoneSEが、ネットに繋がらない。
音声でカーナビを操作しようとしたら、ネットエラーになったのだ。
きちんと、docomo回線に繋がっているアイコンが表示されているのに。
「データ通信機能を起動できませんでした」の表示が出てしまう。
その他、ブラウザも、メールも、全部繋がらない。
大問題だ〜。
今まで、iOS12.4.xで正常に使っていたのに、どうーした事か💧
ネットワークのリセット、モバイルデータ通信のオンオフ…。
SIMの出し入れ、接点の清掃…。
何をやってもダメ。
iPhoneの再起動をすると、3〜4分、ネット接続が復活するが、すぐに接続不能のメッセージ。
強制再起動…これも同じ症状。
機内モードのオンオフも、症状は同じだ。
帰宅して、プロファイルの入れ替えもした。
ダメだ。
最新のiOS13.1.1がリリースされたばかりなので、これをインストール。
しかし、症状は変わらない❗
もう、修理しか、無いか😱
粘り強く、全ての、方法を何度も繰り返す…。
これに費やした時間は、5時間くらい、かな💦
はぁ〜😅
理由は分かりません。
直りました💕
(ひょっとして、キャリア側の問題だったのか❓)
喜んだのも束の間…。
MacBook ProからiPhoneSEへのwifiテザリングが出来ない。
iPhoneのSSIDが表示されないのだ。
これも、大問題だ。
結局、これは、何をしてもダメ。
これは痛い症状だ。
お山なぞに登っている場合では無い。
結局、wifiは諦め、Bluetooth経由でテザリングに成功。
まぁ、こちらの方法の方が、iPhoneのバッテリー消費が少ないので、良いらしいが、何故か落ち着かない。
原因不明のままですが、とりあえず、今まで通りに使える様になったのです。
機器が正常動作しないと、落ち着かない私としては、若干、安堵しましたが、とんでもない週末になりました。
このところ、トラブル続きで、とても疲れました〜



PS
MacBook Proのwifiテザリングの件(9/29追記)
iPhoneのSSIDを再設定し、MacBook Proから、手動でSSID・パスワードを入力して接続できました。
ただし、やや接続時にもたつき有ります。
そんな時は。iPhoneのインターネット共有をオンオフすると良い様です。
はぅ〜〜💦
PS
MacBook Proのwifiテザリングの件(9/30追記)
手動でも接続出来なくなりました。
ネットワークが存在しない旨の表示に…。
他のMac(Mac mini)でも同様の症状なので、iPhoneSE側の問題の様です。