![]() |
![]() |
![]() |
沢登りの時の防水カメラが欲しくて買いました。
ところが、山中で野草を撮ると、ことごとくピンボケ。
ピントは、被写体の後ろ側に行っちゃう。
全く、撮れない。
過去に50ショット撮って、合焦したのは、2枚だった。
ピント合わせの為に、手を変え品を変えて撮るので、構図とか関係ない。
何度も撮り直すので、終いにはカメラが発熱してきて仕方なく諦めて終了。
これ、ヘンでしょ〜と話をして、Nikonに送って、検査もしてもらったけど、正常だそうだ。
…なので、ずっとお蔵入りだった。
もう、Nikon もダメなメーカーに成り下がったなぁ。
ミラーレス一眼のZシリーズなど、購買意欲が湧かない最悪のデザインだし。
もう不人気で会社が潰れちゃうのでは、と、心配になるくらいだ。
それに比べ、Canonは魅力的だ〜。
(ちなみに、私はNikon歴50年以上のヘビーユーザーですよ〜)
あっ、話題が外れてしまった。
で、ふと、思いついた。
ズームしないで、野草に近づいて撮って見た。
そうすると、合焦する。
レンズ直前まで寄っても合焦できる。
スンゴイ接写。
自分から被写体に寄って撮れば、合焦し易いのだと知った。
ははぁ〜ん、ズームで寄らず、自ら体を動かして寄るのだ。
まぁ、使い勝手が限定されるカメラなんてクソみたいだけど…。
まぁ、低レベルのテクノロジーのNikonだから仕方ない。
写真は、このクソ亀裸、いやカメラで撮った、作例です。
体を動かして撮影〜。(今朝、庭に出て撮影)
ちなみに、このカメラのメリットは防水性のみ。
自分の意図した様に撮れません。
すべて、カメラ任せ。
絞りも自由に選択できません。
プログラムシフトも選択できない。
出来た写真は、不自然なピントくっきり写真。
シャープ過ぎて、見ていて疲れる写真です。
RAWで撮ることも出来ません。
ヒドイですね〜。
でも、野草が限定的でも(たぶん)撮れる事が分かったので、次回は使ってみようと思います。
お蔵入りじゃ、もったいないし〜。
初めまして!私もZシリーズの、特にペンタ部のデザインがどうも好きになれず・・・山に行くようになって、こちらのカメラcoolpixも検討したんですが、絞り優先やマニュアル撮影ができないので諦め・・・ゴリゴリニコンユーザーですが、オリンパスのTG-6かOM-Dあたりに浮気しようかと物色中です〜
でも、2枚目、3枚目のお写真素敵ですね!
Trans-am2020さん、こんにちわん🐶
でしょー❓
Zシリーズ、最悪ですよね。
同意見の人、とても多いです。
はぃ、このカメラ、買わなくて正解です。
すべてカメラ任せで面白くないです。
フォーカスは、コントラスト式の為か、淡い色の野草は合焦しません。
最低ですね。
TG-6は、野草もうまく撮れます(友人が使ってます)
良いですよ。
OM-Dは、さらに良さそうですが、実際の作例は見たことありません。
でも、OM-D、デザインも良いですね。
Nikonさん、もう少し、危機感をもってカメラを作って欲しいですね。
2枚目、3枚目、褒めてくれてありがとう。
でも、これは、私が意図して撮った訳ではなく、カメラが勝手に写し取った写真です。
あはは〜。
りんごやさん
こんにちWAN🐶
山行を楽しく拝見させて頂いてますが〜
いつも、素晴らしい写真だなあ〜って
楽しく見せていただいてますよん☺️
わたしのような、スマホ撮影専門の人には
わからないけれど、
カメラ好きな方は、色々と
奥が深いんでしょうね〜🤔
あっ、1枚目のカメラカバー
迷彩柄で、カッコいい&可愛いですねっ😊👍
lokahiさん、こんにちわん〜🐶
いつも、私のヤマレコ見てくれて、ありがとね〜😎
今時のスマホも、よく撮れますよ〜。
スマホでも十分だな、と思う事もありますし、私もスマホで撮る時があります。
お気軽に撮れて、良いと思います。
デジイチはレンズ交換が出来るので、好きです。
何台も持ってます。
撮っていて楽しいです…。
この日記のカメラは、完全バカチョンなので、ダメでした。
ピンボばかりだし〜😱
でも、日記の通り、使う方法が見えてきたので、次回、トライしてみます。
迷彩は、カバーでなくて、カメラ自体のデザインです。
沢登りの時、カメラが岩に当たって傷だらけになるので、傷が目立たない様にこの柄のカメラを選びましたよー。
(^^) ringo-yaさんこんにちは。
私もこのカメラの古いやつを使ってますが、同じくピントが合わないことに悩んでました。
私はオート専門のバカなので自分が悪いのかと思ってましたが
それでも10年ぐらいNikon一筋だったのですが、やっぱりCanonの方がいいですかね。
いいかげん買い替えないと、迷彩カバーも剥がれちゃったし
imoneeさん、こんにちワンコ🐶
はぃはぃ、このカメラ、だめです。
ピント、合いませんからネ。
この機種だけで無く、Nikonのコンデジは、全般的に合焦メカニズムが脆弱で、み〜んなピント合いません。
多分、Nikon以外なら、どれでも良いのでは❓
と、思っちゃいますが…😱
今、私の山用カメラで常用しているのは、PentaxQ7です。
小さくて軽くて、レンズ交換できるし、マニュアル撮影も出来る優れものです。
でも、今は絶版、で売ってないのが残念です〜。
Canonは、良いですね。
私も、もう、新規にNikonを買う事は無いでしょうねぇ。
まともなカメラを出してくれれば買いますが…。
ringo-yaさん、こんにちは(*^◯^*)
ピントが合わないのは納得いきませんね。
3枚目の写真、すんごく綺麗です。👏
私事で恐縮ですが、EOS M3、先日、故障に気が付いた。
モニターをチルトすると、電源が落ちる。😰
修理代は、内容に関わらず一律設定。それがお高い。(ToT)
おまけに、ボディ買い替えお勧め機種の広告。ʅ(◞‿◟)ʃ
まあ、チルトしなければ使えるので、このまま使おうかな。
話がそれてすみません。
気に入らなければ買替えろみたいな、メーカーも考えて欲しいですね。
doremifaさん、こんにちわん🐶
はぃ、納得できず、ずーっとお蔵入りでした。
でも、日記の通り、ふと思い付いてやって見たら撮れました。
3枚目の写真、偶然うまく撮れたのでしょう。
全部カメラ任せで、私はシャッターを押す事以外、何もできないカメラです。
EOS M3、故障ですか〜。
残念ですね。
お気持ち、よく分かります。
お気に入りのPentaxQ7が壊れたばかりなので…。
今の修理見積もりは、Nikonも一律ですね。
で、修理に出すと、追加料金が発生しまうと言われ、仕方なく修理を続行してもらった事があります。
もう少し出したら、新品が買える金額でしたよ〜。
修理も、考えものです。
とりあえず、使えるのなら、しばらくソレで良いかもです。
せっかくのチルトが使えないのは不便ですけどね。
りんごさん、こんにちは。
10数年前にコンデジを手にした日から、その手軽さから逃れられなくなっている軟弱者です
たとえピントが合わなくても、露出が気に入らなくても、意図しないところでフラッシュが光ったとしても、「コンデジだから仕方ないやぁ〜」と笑い飛ばしていたのですが、りんごさんの日記を拝見してから取り説を初めて読んでみました
あ〜ららら・・・
次回の山行からは野草にピント合いそうです
薄暗い景色も明るく撮れそうです
前泊のひとり宴会は楽しい雰囲気出せるかもしれません
コンデジ = バカチョン と思っていましたが、
りんごさんのおかげで、バカは僕で、カメラはおりこうさんだとわかりました
ありがとうございました〜
がんこさん、こんにちわん🐶
コンデジはお手軽で良いです。
ちゃんと、写ってくれれば最高ですが…。
なかなか、上手く写らない時があって、今は使ってないです。
特に、Nikon製はダメですね〜😱
フラッシュは、画質が硬くなるので、発光禁止にした方が良いです。
今のカメラは、ISO感度をautoにしておけば、真っ暗闇は別だけど、結構写ります。(または夜モード)
でも、取説は読んだ方が良いですね。
私は、ちゃんと読んで、納得できないとメーカーに電話して、陳情しますから〜💦
私の日記が、がんこさんのカメラの使い方の参考になって良かったです。
良い写真をたくさん撮ってくださいね〜💕
私もリコーwg使ってますが、防水プレートにレンズが覆われているせいかピントが合いづらいです。自分で前後して合わせるしかないかも?あと、密閉構造になっているせいかレンズが曇りやすいです。雨を気にせず撮れるのは最高ですけどね。デメリットもあります。
edowerdさん、こんにちわん🐶
おぉー❗️WGですか〜。
WGも色々なシリーズが有りますが、私も持ってます。
何回か使いましたが、私のWGは、もう、救い用が無いくらい、ダメで…。
特に、ズームの広角側の画角が狭いのが難点です。(35mm換算で28mm)
最低でも、24mmは欲しいです。
捨てようと思いましたが、もったいないので、お蔵入り状態です。
TGは、良い(みたい)ですよ〜。
広角側も25mmです。
私は、実際に使っていませんが、友達が使っていて、良さそうです。
あとは、デザイン等が許せるか、ですねw。
防水カメラは選択肢が少なくて、お山で使用のカメラは本当に悩みます。
PentaxQ7は、大好きだけど、防水じゃないのがとても残念です。
同じく僕もこのカメラ使ってます。
もうピントが合わず全く撮れない時もあるしキレイに撮れる時もあります。
もっといいカメラが欲しいと最近つくづく思っています!
調整できるのは明るさだけで何度も撮る角度を変えたり方向を変えたりするけどピントがあってるのはホン少し…
iPhoneのⅪプロはいいらしいけど高過ぎます💦
oiyan1さん、こんにちワンコ🐶
いやぁ〜💦このカメラ、まじダメですよ。
Nikon のコンデジ、全部、ダメです。
こんなにピント合わないの、ダメでしょって、メーカーに話しして…。
送り返して、チェックさせても、正常ですって返送されたし〜😱
これが、正常だなんて、Nikonも地に落ちてます😡
野草の写真では、極力ズームしないで、自ら寄って撮ってください。
若干ズームをい使っても、大丈夫っぽいです。
そうしないと、全部、ピンボケです。
(背景に合焦しちゃう)
特にコントラストが低い被写体は、合焦しません。
フォーカスポイントを、なるべく、コントラストの濃い部分に合わせてください。
そうすれば、すこし改善します。
もう、こうなると、バカチョンカメラとは言えませんね〜。
取り扱いは、高級デジイチより難しいカメラですよ〜。
とりあえず、試してくださいね〜。
PS
あっ、フォーカスモードは、チューリップマーク(接写)モードで通常撮影も使えます。
メーカー推奨の使い方ですよ。
ややこしいですね。
接写しか使えないモードかと思ってました。
こんにちは ringo-yaさん
この写真きれいに見えるけどなー
私はこんなにきれいに撮ったことがありません💦
素人のままでいようっと
odさん、コンバンわん🐶
もう、外は真っ暗です。
日が短くなりましたね。
さて、写真は、上手に撮る方法を習得したので出しました。
普通にズームで撮ると、ピンボケの量産になります。
フォーカスポイントを対象物に合わせても、その裏側に合焦します。
まったく、ダメなカメラです。
普通に撮った時の、ピンボケ写真をつけますね〜。
↓
りんごやさん こんばんわリス🐿
防水カメラはそんなものだと思うリロ
メリットは防水 他に機能は期待していないリロ
ニコンのこの防水タイプも買おうと思いましたが
やめたリロ~
リロちゃん、こんばんワン🐶ずら・リス🐿
これは、沢登り用に買ったカメラずら・リロ。
でも、今年は一度も行かないうちにシーズン終了っぽいリロ・ずら😎
もう、沢登りは行かないかも、なので…。
防水じゃなくても、良いリス。
…って、防水は、お山では便利だけどね〜😩
野草の撮影ができないのは、痛いリロ❗️
Nikonのコンデジは買わない方が良いズラ・りろ・リス〜😱
りんごやさん、こんばんは〜🎶
あら、まぁ、Nikonダメですか?
私は4年前からNikonユーザーで、一眼、コンデジ、レンズ、全てNikonのゴリゴリユーザーです(笑)
理由?友達に勧められて。レンズも純正がいいと思って。でも、私はNikon好きですけどね。
以前はCanon、SONYなど色々使ってましたが、一生懸命写真撮ろうと思って使い出したのはNikonになってからです。
コンデジはB700で、ほとんど一眼みたいな形のカメラなんですが、これはあんまり良くありません💦
次、もしコンデジみたいな小さいの買うならCanonのミラーレスかなぁ。
自分から動いていってピントが合うって、単焦点ですよね。コンデジで単焦点レンズの使い方ができるって、それもしかしてお得なのでは⁉笑😆まさかねー!
私なんてどれで撮っても何枚も撮りなおすし、多分どのメーカーでも変わらない素人なのでま、いいか!って感じだけど、りんごやさんみたく長年使い込んでる人には悔しい状態なんでしょうね…😅
新しいの考えちゃうのかな⁇
grindelさん、こんばんワン🐶
いえいえ、ダメなのはNikonのコンデジです。
Nikonのデジイチは、悪くないです⤴️
grindelさんのD5500も、良いと思いますよー。
D5500は、私の好きな、ふる〜ぃD40(名機です)の流れを汲むカメラだと思います。
私のNikon歴は、約50年ですからね。
相当のニコン党です。
でもね、ダメだな、コンデジは〜😱
と、言っても、Nikonがカメラ業界の先端を走っていたのは…。
フィルムカメラの時代だと思う。
デジカメの時代になって、完全にCanonに負けていると思っています。
Nikonを使い続けているのは、手持ちの膨大な交換レンズの為…。
でも、浮気して、Canonのデジイチも買っちゃいましたけどね〜💦
…なんて言いながら、デジイチを持ってお山に行く事は滅多にないです。
大きくて、重いので〜。
通常は、ミラーレスのPentaxQ7です。
コンデジは、買う予定はありません。
やっぱり、絞りやシャーッタースピード等を自分で決定したいです。
全自動は、意図した様に撮れないので嫌いなんですよ〜。
Nikonのデジイチは、壊れるまで使います。
壊れたら、古いフィルムカメラのNikonを使うかも知れないです。
その頃、Nikonから、私が惚れ込むデジイチが発売されていれば買いますが〜。
ただし、マウントはFマウントじやないと嫌ですけど…。
一番好きなカメラは、冠布(黒い大きい布)を被ってピンとグラスをルーペで確認する蛇腹のフィルムカメラです😀
最近は使ってないけど、たまに使いたくなります。
あはは〜
grindelさん、 Nikonのデジイチ、使い倒してくださいね。
デジイチなら、綺麗に撮れますからね〜。
こんばんワン!
ズームを使わないと、
綺麗に撮れてると思うケド。
ワタシは、コンデジの時から、
あまりズームを使わなかったような^^
ダカラ、単焦点に違和感がないのカモ♪
癖のあるカメラ、綺麗に撮るコツがあるんでしょうね♪
shippokuruさん、こんばんワン🐶
Nikonのコンデジは、綺麗に写るとか写らないとか以前の問題です。
ピントが合わないんだもん💦
全然、だめ〜、って感じです。
ピントが合っても、画質が妙に硬くて、ダメダメです。
アンシャープマスクを掛け過ぎてますね。
私的には、嫌いな画質です。
単焦点は、基本の基本ですよね。
無理のないレンズ設計が出来るので、やっぱり諸収差も少なくて良いです。
ただ、ズームになれると、使うのが面倒だぁ〜。
楽に使える方に堕落してます。
カメラも、使うシーンに応じて、選んで持ってゆく様ですね〜。
りんご家さん、こんにちは!
買った時は最新モデルだったのですけどね(笑)
コンデジの良いところは、
急いでシャッターを押してもそこそこきれいに撮れるところですかね。
コラボ山行で待たせたら悪いなぁと思う時とか
とりあえずささっとシャッターを押してもカメラがそこそこきれいに撮ってくれて
乗り物から撮ってもそこそこきれいに撮ってくれて
カメラ任せだし、ダメな時も多いけど(笑)
今回は海中できれいに撮れていたので感動してしまいました。
実は、今まで海にカメラを入れて2台壊しているんですよ。
1台目は、そもそも防水ではないのに、
ポケットに入れたのを忘れて海に入って壊れて当たり前
でも、2台目は防水カメラだったのに浸水して壊れちゃって。
そんなわけで今回は恐る恐る海に入れたのですが、
曇りだったので、海中の写真もくすんでしまうと思っていたのに
2台目で撮った時の写真とは桁違いにきれいでした。
コンデジレベルの話ですけどね〜。
GPSとかコンパスとか、私はカメラでその機能は使わないので
それよりももっとズームが効いてくれたらもっとうれしいなと思います
Pちゃま、コンバンWAN🐶
おぉ、TGユーザーでしたか…。
TGは、良く写って、良いカメラだと思いますよ。
私も、購入の候補にしました。
同じリコーのWGは持ってますが、全く使えないカメラでした。
今は、お蔵入りです。
捨てるのも勿体ないし、Y君にあげるのも写りが悪くて、出来ません。
捨てた方が、邪魔にならないで、良いと思いますが〜。
断捨離出来ません。
カメラは、自分で納得できれば、それで良いです。
私は納得出来ないので,困ります。
GPSとかの機能は、その分、電池を喰うのでOFFで良いと思います。
私も、余分な機能は使っていません。
石垣島・竹富島の旅行、良いですね。
水中写真も良く撮れてますね。
私は、行った事ないです。
裏山しいです〜。
私,沖縄はもちろん、東北・北海道も行った事なし💦
行ったのは、長野・山梨・岐阜県くらいですね。
全部、山〜😃
東北にも、良いお山は有るのに、南北アルプスばっかりでした。
(今はワンコが居るので、旅行にも行けないです。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する