![]() |
楽譜を買って、オリジナル曲のCDを聞きながら、練習中💨
ところが、前奏、間奏、エンディングは、この楽譜と違ってるワン👿
やっぱり、オリジナルで弾きたいから、耳で聞いて音を拾って、弾ける様になった。
でも、最近、すぐ忘れちゃうワンね😱
せっかく拾った音、何かにメモしないと…。
で、楽譜を書くハメになった。
楽譜が良く分からないのに、それを書くって、全然❓❓❓分からん😰
とりあえず、音程を五線譜に置いて…。
音の長さは、テキトーに、何度も書き直して…。
これは、どちらかと言うと、数学的。
結局、ヘンな自己流で書いたワン♬
絶対、違ってるな、これ😱
でも、良いや、自分が分かれば、それで良い。
ちゃんと、音楽の勉強をしておけば良かったなぁと、今さら思ってますワン💧
まぁ、せっかく書いたから、私のレス、残しておきますワン💦
daigoxさん♬ こんばんワン🐶
私、音感、悪いです。
音を拾うのは、とても大変で、努力のみでやってます😅
で、私も、音痴です😄
ほんとは、弾き語りでやりたいのですが、出来ませんワン。
フルトベングラー、良いですね。
レコードも、持ってました。
ベートーベン、5番、いいなぁ〜、スローで❗
モノラルで、音質が、ちょー悪い、昔の録音😱
Bachは、一番好きですよ〜。
レコードは、ドイツグラモフォンのアルヒーフ😎
引っ越しの度、処分して無くなり、CDで買い直しましたが…
レコードを捨てたのは、後悔してます。
今、また、ターンテーブルを買って、レコードを買ってます。(バカみたいです💧)
JPopは、私にとって懐メロです。
だから、弾いてますワンコ😍
PS
ちなみに、日記に載せた手書きの楽譜…
ちょっと間違いを発見。
あはは、恥ずかしい😅
そうなんですよ。林檎家さんのコメントに返信すると、パソコンから見れなくなるようなのですよ。マックの設定のせいかどうかは、分かりませんが…。⇒そこで、スマホから入力するのはしんどいので、新たに投稿することにしました。
大雨の方は、家の周りを見た限りでは大丈夫そうです。ありがとうございます。😄
大雨の被害、無くて良かったです。
で、やっぱり、daigoxさんも、私と同じ症状が出てるようですね。
私のブラウザの機能拡張(広告非表示)をOFFにしても、同じだったです。
これは、コメントの親スレッドを消してしまうと、その後のレスは、表示が出来なくなるみたいですね。(パソコンに限って…)
色々、試しましたが、結論は、ソコにたどり着きました。
いえいえ、大丈夫ですよ〜😇
理由が、分かって良かったです。
また、コメント、お待ちしてます〜ワン😍
ありがと〜ワンコ
私も、以前は楽譜を自分で起こしていました。(二胡用ですが)
子供の頃、ピアノやハモンドオルガン(電子オルガン)、クラリネットやコルネットなど色々な楽器に触れて来たので音感は良いと自負しているのですが、リズムとなると・・・。
いつも手を叩いて拍子を取りながら音の長さを解明しています。
そして、最後はringo-yaさんのおっしゃる通り数学的?◯拍子になるか確認です。
忘れないように、楽譜にして置くって凄いです! お疲れ様でしたm(__)m
次の演奏動画を楽しみにしています♫
二胡用の楽譜って、どんなんでしょうね💦
全然、わかりませんワンコ😅
多種な楽器に触れて来たんですね〜😍
素晴らしい〜😎
私、以前は、コード進行だけメモしておけば、メロディーは記憶で弾けたんですが…
この頃、時間が経つと、忘れちゃう👿
せっかく見つけた音を忘れるのは忍びないので、楽譜に記録しましたワン。
まぁ、テキトーなので、知識のある方に見られたら、突っ込まれますが…
まぁ、それも、勉強。
短いフレーズのメロディーを、楽譜に書くのは、結構たのしいワン💦
ああでも無い、こうでも無い、と、消したり書いたり…
1小節に入るオタマジャクシの数は決まってますから、ね。
数学パズルですね😅
次回の演奏動画、頑張ります〜😍
私も『なごり雪』大好きですワン💕
ジーンとしますワン
私も余裕が出来たら、ピアノの練習したいと思ってますワン
ショパンの『別れの曲』を弾けるようになりたいとずっと思ってますが、上級レベルなんですよね🤣
えっ、けいてぃちゃまも、『なごり雪』すきですか〜💖
そのうち、動画を公開しますワン。
陣馬山で演ろうかな〜😎
ピアノ、面白いワンね。
私は、自己流でテキトーだけど、ね👿
きっちり習えば、きっと直ぐに上達するワンね😍
ショパン、ですか。
私は、ショパンは、全く分かりませんワン。
バッハしか、聞かないし〜😅
ぜひ、ムズイ曲をモノにしてください。
慣れれば、出来ますワン💖
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する