ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ringo-ya
さんのHP >
日記
2014年02月10日 09:12
未分類
全体に公開
2月10日(朝)の奥多摩(大岳山)
今朝、仕事場からの撮影です。
降雪から2日目なので、樹林に積もった雪は少なくなっています。
写真では、それほど雪が多そうには見えません。
しかし、登山道には、相当の雪が残っているのでは?と思います。
行かれる方は、万全の準備をして入山して下さい
2014-02-09 本日の奥多摩の積雪〜
2014-02-11 今熊山…敗退!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:541人
2月10日(朝)の奥多摩(大岳山)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mumcharlie
RE: 2月10日(朝)の奥多摩(大岳山)
こんばんは
順光からの画像有難うございます。
2月5日の日記画像と並列させて見比べたのですが前回の方が白一色の様な・・
たぶん目の錯覚ですよね
いずれにしてもその方面が好きな方にはたまらない状況です
新車の調子は如何ですか〜?
この雪じゃまだ箱入り娘状態ですよね
それでは
2014/2/10 17:30
ringo-ya
RE: 2月10日(朝)の奥多摩(大岳山)
毎回、ご丁寧にレスポンス、ありがとうございます。
前回の写真は、ホントに降雪直後ですから、樹木に雪が沢山載っている状態です
今日の写真では、降雪二日目ですから、樹木の雪は無くなっている様に見えます
しかし、ハンパ無い降雪だったので、登山道は積もってると思います。
ただし、標高の影響で降雪が増えるのは、経験上1500m以上なので、
大岳山は、三頭山に比べると、少ないと想像出来ますが…
行って見ないと、???です
新しいミニで、登山口に行って放置する?のは気が引けます。
しばらくは、古いミニで行く予定です〜
2014/2/10 17:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ringo-ya
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(1)
未分類(531)
訪問者数
233845人 / 日記全体
最近の日記
8月🏖のAi林檎ちゃん🍎
スピーカー🔈の修理(お山と関係有りません💦)
星にのばされたザイルーGaston Rebuffatー
📩 ご利用のメールボックスが満杯間近です
え”〜〜〜😱 0点だぁ〜👿
昔の大ダワ(奥多摩・鋸山林道)の事…
やっと今日、目的を一つ達成…(お山と全く関係ありません)
最近のコメント
じゅんこちゃま〜
おは
ringo-ya [08/05 06:26]
ringoちゃま😁こんば
JUNKO [08/05 01:24]
バボ🌸ちゃまӏ
ringo-ya [08/02 16:14]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
こんばんは
順光からの画像有難うございます。
2月5日の日記画像と並列させて見比べたのですが前回の方が白一色の様な・・
たぶん目の錯覚ですよね
いずれにしてもその方面が好きな方にはたまらない状況です
新車の調子は如何ですか〜?
この雪じゃまだ箱入り娘状態ですよね
それでは
毎回、ご丁寧にレスポンス、ありがとうございます。
前回の写真は、ホントに降雪直後ですから、樹木に雪が沢山載っている状態です
今日の写真では、降雪二日目ですから、樹木の雪は無くなっている様に見えます
しかし、ハンパ無い降雪だったので、登山道は積もってると思います。
ただし、標高の影響で降雪が増えるのは、経験上1500m以上なので、
大岳山は、三頭山に比べると、少ないと想像出来ますが…
行って見ないと、???です
新しいミニで、登山口に行って放置する?のは気が引けます。
しばらくは、古いミニで行く予定です〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する