ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ringo-yaさんのHP > 日記
2014年08月02日 23:08未分類全体に公開

夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…

さっき迄、考えていました…。
夏休みは、何処の山に行こうか、と。

手軽なトコロと言えば、赤岳かな?
美濃戸口辺りまで、クルマで行って…。
行者小屋あたりにテントを設営、阿弥陀岳とか、赤岳とか、登って…。

と、ここ迄は良かった。

美濃戸口での駐車料金、一日1000円?
昔はタダだったよな?

更に、ヤマレコで、情報をゲットしてみた。
え?赤岳頂上山荘??
あれ、こんなの、有ったっけ?
記憶に無いんですが…。

え?赤岳展望荘??
昔は、石室、なんて言ってたけど、別物?

しかも、行列になる程?の登山者!
ん〜、ちょっと違うなぁ!
やたら、階段?とか多いし…。
一気に萎えました…。
計画は、白紙に戻りました。

写真は、1976年8月11日(超大昔)の赤岳です。

写真左:赤岳に登ってるトコ。(阿弥陀岳の方から)
写真中:赤岳頂上(北峰)の私。
    この当たりに、今は頂上山荘が建ってるのかな?
写真右:赤岳より阿弥陀岳の眺望。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

ゲスト
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
ringo-yaさん、こんばんは
私もその頃ぐらいに何年か続けて年越しの合宿を八ツでしておりました。氷の技術を磨いた時期でした。夏の八ツはその後ちょびっとだけしか行っておりませんでしたが今年の3月に超久々に行ったところ昔と殆ど変っていなかったので浦島太郎の気分というよりもその期間私は何をしていたのだろう?という不思議な気分がしました。
そんなことで、やっぱり行かれるというのも一考かも?
2014/8/2 23:35
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
murrenさん、こんばんは!
時差ぼけは大丈夫ですか?

小屋が増えたり、階段が出来たりは、まぁ、
八ヶ岳 を「小屋ヶ岳 」と言っていた事もあり、許容出来ます。
ですが、時期に依っては、登山者の数がメチャ多そうですね。
これは、キツイです。

やっぱり、今は、最大級の登山ブームなんですね。
テントを張っても、周囲がテントだらけになりそうですね。

murrenさんのお勧めも有りますし、
再度、検討してみますね〜。
ありがとう!
2014/8/3 1:35
ringo-yaさん/RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
はじめまして。ringo-yaさん。
相当な経験者様のようで、私ごときが物を言うのは恐れ多そうですが・・・、
美濃戸口からの登山道は今も昔も人気です。もちろんいまはブームで、昔以上なのでしょうけど。
しかし山梨側から登られれば、いつでもほとんど誰にも会わない程度の静けさで歩くことができます。
清里から真教寺尾根、県界尾根どちらでも。周回でもいいでしょう。
どちらも鎖はたくさんありますが、ハシゴはほとんどありません。
駐車場は「美し森」か少し上の「美し森ファーム(たかね荘)」が利用できます。どちらも無料ですよ(^^)
2014/8/3 7:08
Re: ringo-yaさん/RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思...
pasocomさん、こんにちは!
コメント、ありがとうございます。
そうですねぇ。
やっぱり、楽して、美味しいトコだけ戴こう、と言うのでは、
人も多くなるのでしょうね。
県界尾根 は、(昔し)下山で利用した事があります。
確か?誰にも会わなかったですね。
美濃戸口には、直行高速バスの登山バス?も入ってるんですね。
スゴイ時代になりました。

情報、ありがとうございます。
ちょっと、考え方を変えます。
(秋頃に行こうかな?)
紅葉(黄色が多いけど)の頃にするかもです。
まだ、どうするか、分からないです。

(日帰りが可能でも、テント泊で、ゆっくり楽しみたい!
…そう思ってるのです。)
ありがと〜!
2014/8/3 15:26
レトロ萌え〜♪
おはようございます

セピア色一歩手前の貴重な写真ですね〜

1枚目:同行者と分担してテン泊の物資を担ぎ上げている所でしょうか?
ringo-yaさんは食料班、味噌漬け肉、野菜、etc.
しかし良いアングルです、槍の穂みたい

2枚目:「しな」を作った ringo-yaさん、色っぽいです
萌え〜

3枚目:見渡す稜線上に一人の登山者も確認できません、そこそこの天気なのに

今は「小屋が岳」ですよね、あまり食指が動かないな〜・・。
あっ、ここが好きな人に失礼ですね
ごめんなさい

色んな楽しみ方があるから山 遊びは奥深いんですよね〜 

ps:今日は懸垂下降及びプルージックでの登り返しの復習に近くの城址公園に行こうと思っています
ringo-yaさんに刺激されました
2014/8/3 7:32
Re: レトロ萌え〜♪
mumcharlieさん、こんにちは。

今日は、奥ちゃまに、沢にでも行ったら!
と、お言葉を頂いたのですが、まだ手の傷が治って無いので、
二人で、箱根までドライブ して、今、帰って来ました。

さて、これ、古い写真でしょ!?
実物はホントに、セピア色になってるのですが
PhotoShopで画像処理して、色を復活させてます。

この八ヶ岳の写真は、以前、ちょっと触れた、
黒戸尾根から甲斐駒〜北沢峠〜戸台の山行の帰りの
寄り道登山の写真です。
荷物は、甲斐駒用の荷物です。(パーティーは、3人でした)
ずーっと、甲斐駒が雨だったのに、下山したら晴れちゃったので、
帰りに途中下車して赤岳に登った時の写真です。
赤岳は、簡単に登れちゃうので、「ついで」の山だったんですね。
(昔は、小屋ヶ岳なんて言ってバカにしてたし…)
今は、バカに出来ないです、体力ない。

「しな」は、無意識、あはは。
でも、3枚目もそうですが、全然、人が居ないのです。
当時は、人は少なかったです。

懸垂下降及びプルージックの練習ですか〜。
無理しないでね。
奥方さまが、先生だから、大丈夫かな

では
2014/8/3 15:45
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
ringo-yaさん、おはようございます。

八ヶ岳は比較的東京から近くて
マイカー一人で行っても、交通費許せる範囲?
メチャ混みですよね。特に美濃戸側は。

そのせいか、最近は清里側からかも人気みたい。
でも、あの鎖場をテント担いで越えるのは勘弁です。
我ら本格登山は引退組には、たぶん相当ツライ。
私が空身で登ってみた印象です。

そろそろキャンプ楽しみたいなぁ、
と思う今日この頃。自慢のエスパース張りたい!
でも楽に行けるところは、どこも激混み。
涼しくて、簡単に行けて、空いていて・・・
そんなとこ、どこかありませんかね。

やっぱり、空いてるテント場は冬しかないか。
2014/8/3 8:30
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
yamaheroさん、こんにちは!
テント泊は、たまには良いですよね。
エスパースですか!
ダンロップだったっけ?
人気のテントでしたね。
確かに、エスパースは、自慢出来るテントですね!

でも、テント背負って、清里側からは登りたく無いです。
結局、美濃戸から、行者小屋当たりに入って、
ベースキャンプ作って、軽装で徘徊するのが楽で理想的ですよね。
これを、やりたかった!

確かに冬は人が少ないけど、行者小屋で、無風でー10℃位になります。
ご老体にはキツイです。キャンプしたく無いし…。

どっか、静かな所が良いけどなぁ。
更に、検討いたします。

では〜
2014/8/3 15:56
ゲスト
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
ringo-yaさん、はじめまして。いつもレコ&日記読んでます。

自分もですが浦島太郎には大混雑の八ヶ岳は違和感ありますよね。
でも、時期と場所を選ぶと静かな登山が楽しめました。
11月横岳:杣添尾根
3月権現:西岳経由
7月赤岳:真教寺尾根〜県界尾根(yamaheroさんとニアミス!)
 同 権現:権現〜ツルネ東稜
いずれも土曜日でしたが、途中出会った登山者は少なく、駐車場も空いていて車も余裕でとめられました。

山は昔通りの八ヶ岳ですので、行けば絶対楽しいと思いますよ。
2014/8/3 11:47
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
marui さん、はじめまして!
こんにちは!
コメント、ありがとう!

結構、登山に復活してる方は多いんですね。
自分は、まさか、ここまで復活するとは思いませんでした。
高尾山で十分だと思っていたのですが、
段々、欲が出て来ました。

都合の良い事ばかり考えています。
これでは、ダメですよね。

具体的な時期や場所を教えてくれて、ありがとう御座います。
色々考えて検討致します。
八ヶ岳は、お手軽な山なので、ついつい候補に上がりますが、
皆さん、同じ事を考えますよね。

奥秩父も好きなので、そっち方面に逃げるかも知れません。
又は、自宅で昼寝して終わるかも、です。
ではでは、ありがとう!
2014/8/3 16:05
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
むむむむむ〜・・・
貴重なお写真ありがとうございます!
近年になって山登りをしている自分にとっては目からうろこのお写真です
林檎やさんに昔の山の話とか聞かせていただきたいくらいです^^;

甲斐駒の次の日に赤岳ですか
若い頃はいくらでも登りたかったのでしょうねぇ〜
すごいなぁ〜♪

自分は赤岳登ったことがないので、夏に登って、冬の赤岳に備えたいと思っています。
清里側からが楽しそうです♪

フォトショップ使いこなしてるなんて凄いですね☆
機会があれば、また昔のお写真ご紹介くださいm(__)m

怪我の具合をみながら、楽しく登ってください

でわでわ〜
2014/8/4 22:56
RE: 夏休みは、赤岳(八ヶ岳)だ!…と、思ったけど…
to-fu-さん、おはようございます

私が盛んに登っていた1970年代も、結構な登山ブームだったと記憶しています。
でも、今の方が更にブームなのかな?って思ってしまいます。
有名な山やメジャーなルートは、登山者の数が多く感じられます。
ついつい、人の少ないルートに入る様になってしまいます。
静かな所が好きなのです

昔の山行の記録としては、8mmフィルム(ビデオじゃないよ)の映像もあります。
残雪期に槍沢〜槍ヶ岳〜キレット〜北穂高〜涸沢を記録しました。
紅葉の八ヶ岳(赤岳)の映像もあります。
両方共、2〜30分位の映像です。

今思えば、大キレットをカメラ回しながら良く通過したなぁ、と思います。
この時の思い出は、キレット通過中に8mmカメラのレンズキャップが外れて、
あっ、と思ったら、空中を舞いながら落ちて行った事です。

to-fu-さん、冬の赤岳挑戦ですか!?
八ヶ岳は、雪は多くは無いですが、寒さは一級ですから、気をつけて下さいね。

PhotoShopは、使いな慣れると、良いソフトです。
古くなった写真も、復活出来ますし…、色々できます。
(使いこなしては居ませんよ

ケガは、もう、大分いいです。
しかし、このトコロの暑さで、やる気が無くなりますね。
沢も、やっぱ、暑いです。(泳ぐ様な沢は別でしょうが…)

ではでは、何時も、コメントアリガトね
2014/8/5 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する