ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ringo-ya
さんのHP >
日記
2015年02月13日 14:22
未分類
全体に公開
ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
しつこく、アメリカ編を出します〜。
LAからフロリダ経由でNYへ横断したあと、再びLAへカナダ寄りから戻る途中だった。
もう、随分、長い距離を走った。
酷使し続けた中古のワーゲンは、今にも壊れそうだった。
そして、広大なネバダの原野を、ヨセミテ目指して走り抜ける!
すれ違うクルマは無い!
原野の真ん中で、ワーゲンが動かなくなっても良い様に、
2〜3日分の水、食料を積んで走った!
野宿してれば、そのうち誰かが助けてくれるだろう。
故障は日常茶飯事だ…。
でも、自力で直せる所は直して走った…。
2015-02-11 久々に美術館に…
2015-02-18 ハンゼの頭、その後…。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:458人
ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
がんこ屋☺️
ここ、ドライブしました
りんご家さん、こんちはー。
なっつかしいですねー。
2〜3日間砂漠のドライブだった記憶があります。
レンタカーは確か、シボレーモンテカルロ。
2ドアのスポーティセダンでしたが途中でトランスミッションが壊れてしまい、バックできなくなりました。
りんご家さんのように自分で修理はできず、異国でのトラブルで青くなりましたが、レンタルする時に「フル カバレッジ」と連呼していたおかげで事なきを得ました。忘れられぬ思い出です。
砂漠の途中に山脈越えがあって、山頂部はみぞれ降ってました。
ガソリンスタンドで買ったポップコーンが旨かったです。
僕にとって、もっともアメリカらしい風景です。
毎度思う事ですが、同じ時代を生きていたんですね。
2015/2/13 14:46
ringo-ya
Re: ここ、ドライブしました
おお!
がんこさん、こんにちは。
えっ!
ここ、走ってる!?
うぉ〜、奇遇ですね。
こんな所、走ってたんですか!(驚)
ソルトレークシティー
↓
トノバー
↓
ビショプ
↓
ヨセミテ
…ってルートです。
長距離を走ってると、故障しますね。
がんこさん、「フル カバレッジ」で、良かったですね。
この写真は、ヨセミテを出発して、マーセドと言う町で修理中です。
↓(写真クリックしてね…)
500$で買った、リビルトエンジンのワーゲンは、ノーコンプレッションに!
全部、自費です。(当たり前)
(ワーゲンは、米国では外車なので、修理屋さんを探すのが大変でした。)
ひょっとしたら、がんこさんと何処かで、すれ違っていたかも??
とも、思えて来ますね。(…な、ワケ、無いか…
)
本当に、同じ時代に、同じ事してたんですね〜。
コメ、ありがとう〜
2015/2/13 15:54
がんこ屋☺️
ちょっと、早とちりでした(笑)
砂漠の彼方に殺風景な山脈の姿で、早とちりしました〜
僕が走ったのはもっと南の方でした。
詳細は覚えてませんが。
ペプシのボトルを持つ青年、りんご家さんに良く似ていて息子さんみたい(笑)
僕も、当時の写真と比べると別人になってます
2015/2/13 16:59
ringo-ya
Re: ちょっと、早とちりでした(笑)
がんこさん、几帳面ですね〜。
良いんです!
この辺は、どこも、同じ様なモンです。
1時間走っても、景色は変わらないし…
いやぁ〜、私は、別人になってしまいました。
この頃は、滝の直登をしても、怖いと思った事は有りません。
今は、怖いと思う様になりました。
身体も、重い
がんこさん、スレンダーだから、さほど変わって無いでしょう?
今でも、男前です
2015/2/13 17:45
mumcharlie
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
中古車
を購入して走ったんですね〜、あの時代に!
この辺までくるとどこをどう走り回っていたのか皆目分りませんが、この旅行を企画して実行した行動力に大拍手です
2枚目の写真を取っておいたと言うのもすごいですね
ringo−yaさんの几帳面さに改めて驚きました
さぁ次はカナダかアラスカか
2015/2/13 18:50
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
mumcharlie さん、ワンばんこ!
いつも、毎日、コメ、ありがとう。
当時、3ヶ月近く、放浪してたので、レンタカーでは¥が問題でした。
で、ワーゲンを購入。
マイカーの場合、国際免許で万一交通事故を起こした場合、
保険金等支払い等に問題があるらしく、ロスで、運転免許も取得しました。
学科は全部英文だったので苦戦しました。
(問題は、中国語、韓国語は有るのに、日本語が無かった)
ルートは気が向くまま…。
場当たり的に走りました。
走ったルートは、Rand McNallyの米国地図を購入して、赤線を引いて記録しました。
(最近、見てない、どこに仕舞っちゃったかな?)
さぁ、次はどこだ???(笑)
2015/2/13 19:04
metanoiadeja
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
ワンばんこ^^
私もここ走りましたよ
走っても景色変化ないで、スピードかなり出してフロントガラスに砂利とんで割れてましたよ
2015/2/13 19:34
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
デジャさ〜ん、
ワンばんこ
え〜!
ヤマレコメンバーって、みんなネバダの砂漠を走ってるの?
驚きです〜。
デジャさんも、いろんな事、やってますね。
フロントガラス割れるなんて、ワイルドな走り!
スゴイですぅ〜〜
2015/2/13 19:49
しっぽくる
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
こんばんワン!
ワタシ、アメリカった事ない^^;
道の直線、すごい!
で、ビートルを自分で修理もすごい!
ワタシニハムリカモ^^
2015/2/13 21:53
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
shippokuruさん、こんばんWAN
真っ直ぐな道、砂漠、、日本には無い景色に感動しましたよ。
修理は簡単な事しか、ワカリマセン。
2015/2/13 22:10
doritos
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
ringo-yaさんの修理工場でコーラを飲んでる写真がお若い〜〜
3ヶ月もあちらに滞在して、いろんな場所へマイカー購入して移動なんてすごい行動力
道路の写真が、いかにもアメリカっていう感じですよね
2015/2/14 2:11
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
doritosさん、おはようWAN
ん〜
若い…そんな時代もあったんですよねぇ〜。
西部の殺伐とした風景は、東部に向かうにつれて、緑豊かに変わって行くんですよね〜。
時間も標準時が違うので、途中で1時間づつ早めなければならないんです。
戸惑いました。
アメリカは広かった〜。
2015/2/14 7:56
lesbourgeons
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
ringo-yaさん、こんにちは。
真っ青な空と一直線な道、それと荒野、日本にはない雄大な景色ですね。
アメリカにきたなぁという感じがします。
修理して、2・3日分の食料を持って走ると言うのもアメリカらしいです。
2015/2/14 13:46
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
lesbourgeonsさん、こんにちWAN
とにかくアメリカは広大でしたねぇ。
真っ直ぐな道にも驚きました。
若く無くては出来ない旅でした。
2015/2/14 14:19
to-fu-
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
おこんびんわ〜♪
若い頃からコーラがお好きだったんですねぇ〜
瓶がチェリオっぽい感じですね。
500mlくらいですかね。
羨ましい!こんな旅をしてみたかった。
楽しい思い出ですね。
2015/2/14 20:19
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
to-fuさん、おこんびんわ〜
to-fuさんの洗練されたアイスクライミングの写真を、指をくわえて見ています〜。
カッコいいです!。
コーラは好きですが、普段は飲んでいません(笑)
写真は、ペプシの500mlだったと思います。
(チェリオ、懐かしいですねぇ)
とても、デカく見えました。
当時の日本では、缶ジュースも250mlが主流でした。
向こうは、350mlが普通、これも極太に見えました。
で、このペプシ、整備工場の方から頂きました。
工場の方も、飲みながら仕事…。(アメリカっぽいですね)
ワゴンの上の2本の瓶は彼らの分です。
当時は、行きたいから行った!
それだけでしたが、年数を経て、今、良い思い出だなぁと懐古趣味になっています。
2015/2/14 20:34
mumcharlie
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
ringo-yaさん、出来ましたよ〜
170KB位で丁度良い感じですね。
お手数かけました、有難うございます
2015/2/14 20:35
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
でた〜〜〜!
無事にマスター!良かったです。
おめでと〜♪
2015/2/14 20:35
mumcharlie
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
ちょううれしいぃ〜
どうもでした。
2015/2/14 20:40
ringo-ya
RE: ネバダの砂漠を走る…大昔の話…
あははは!
良かった〜
2015/2/14 20:54
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ringo-ya
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(1)
未分類(531)
訪問者数
233587人 / 日記全体
最近の日記
8月🏖のAi林檎ちゃん🍎
スピーカー🔈の修理(お山と関係有りません💦)
星にのばされたザイルーGaston Rebuffatー
📩 ご利用のメールボックスが満杯間近です
え”〜〜〜😱 0点だぁ〜👿
昔の大ダワ(奥多摩・鋸山林道)の事…
やっと今日、目的を一つ達成…(お山と全く関係ありません)
最近のコメント
バボ🌸ちゃまӏ
ringo-ya [08/02 16:14]
がんこ屋☺️さ
ringo-ya [08/02 16:10]
リンゴさん、こんにちは。
がんこ屋☺️ [08/02 15:20]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
りんご家さん、こんちはー。
なっつかしいですねー。
2〜3日間砂漠のドライブだった記憶があります。
レンタカーは確か、シボレーモンテカルロ。
2ドアのスポーティセダンでしたが途中でトランスミッションが壊れてしまい、バックできなくなりました。
りんご家さんのように自分で修理はできず、異国でのトラブルで青くなりましたが、レンタルする時に「フル カバレッジ」と連呼していたおかげで事なきを得ました。忘れられぬ思い出です。
砂漠の途中に山脈越えがあって、山頂部はみぞれ降ってました。
ガソリンスタンドで買ったポップコーンが旨かったです。
僕にとって、もっともアメリカらしい風景です。
毎度思う事ですが、同じ時代を生きていたんですね。
おお!
がんこさん、こんにちは。
えっ!
ここ、走ってる!?
うぉ〜、奇遇ですね。
こんな所、走ってたんですか!(驚)
ソルトレークシティー
↓
トノバー
↓
ビショプ
↓
ヨセミテ
…ってルートです。
長距離を走ってると、故障しますね。
がんこさん、「フル カバレッジ」で、良かったですね。
この写真は、ヨセミテを出発して、マーセドと言う町で修理中です。
↓(写真クリックしてね…)
500$で買った、リビルトエンジンのワーゲンは、ノーコンプレッションに!
全部、自費です。(当たり前)
(ワーゲンは、米国では外車なので、修理屋さんを探すのが大変でした。)
ひょっとしたら、がんこさんと何処かで、すれ違っていたかも??
とも、思えて来ますね。(…な、ワケ、無いか…
本当に、同じ時代に、同じ事してたんですね〜。
コメ、ありがとう〜
砂漠の彼方に殺風景な山脈の姿で、早とちりしました〜
僕が走ったのはもっと南の方でした。
詳細は覚えてませんが。
ペプシのボトルを持つ青年、りんご家さんに良く似ていて息子さんみたい(笑)
僕も、当時の写真と比べると別人になってます
がんこさん、几帳面ですね〜。
良いんです!
この辺は、どこも、同じ様なモンです。
1時間走っても、景色は変わらないし…
いやぁ〜、私は、別人になってしまいました。
この頃は、滝の直登をしても、怖いと思った事は有りません。
今は、怖いと思う様になりました。
身体も、重い
がんこさん、スレンダーだから、さほど変わって無いでしょう?
今でも、男前です
中古車
この辺までくるとどこをどう走り回っていたのか皆目分りませんが、この旅行を企画して実行した行動力に大拍手です
2枚目の写真を取っておいたと言うのもすごいですね
ringo−yaさんの几帳面さに改めて驚きました
さぁ次はカナダかアラスカか
mumcharlie さん、ワンばんこ!
いつも、毎日、コメ、ありがとう。
当時、3ヶ月近く、放浪してたので、レンタカーでは¥が問題でした。
で、ワーゲンを購入。
マイカーの場合、国際免許で万一交通事故を起こした場合、
保険金等支払い等に問題があるらしく、ロスで、運転免許も取得しました。
学科は全部英文だったので苦戦しました。
(問題は、中国語、韓国語は有るのに、日本語が無かった)
ルートは気が向くまま…。
場当たり的に走りました。
走ったルートは、Rand McNallyの米国地図を購入して、赤線を引いて記録しました。
(最近、見てない、どこに仕舞っちゃったかな?)
さぁ、次はどこだ???(笑)
ワンばんこ^^
私もここ走りましたよ
走っても景色変化ないで、スピードかなり出してフロントガラスに砂利とんで割れてましたよ
デジャさ〜ん、
え〜!
ヤマレコメンバーって、みんなネバダの砂漠を走ってるの?
驚きです〜。
デジャさんも、いろんな事、やってますね。
フロントガラス割れるなんて、ワイルドな走り!
スゴイですぅ〜〜
こんばんワン!
ワタシ、アメリカった事ない^^;
道の直線、すごい!
で、ビートルを自分で修理もすごい!
ワタシニハムリカモ^^
shippokuruさん、こんばんWAN
真っ直ぐな道、砂漠、、日本には無い景色に感動しましたよ。
修理は簡単な事しか、ワカリマセン。
ringo-yaさんの修理工場でコーラを飲んでる写真がお若い〜〜
3ヶ月もあちらに滞在して、いろんな場所へマイカー購入して移動なんてすごい行動力
道路の写真が、いかにもアメリカっていう感じですよね
doritosさん、おはようWAN
ん〜
若い…そんな時代もあったんですよねぇ〜。
西部の殺伐とした風景は、東部に向かうにつれて、緑豊かに変わって行くんですよね〜。
時間も標準時が違うので、途中で1時間づつ早めなければならないんです。
戸惑いました。
アメリカは広かった〜。
ringo-yaさん、こんにちは。
真っ青な空と一直線な道、それと荒野、日本にはない雄大な景色ですね。
アメリカにきたなぁという感じがします。
修理して、2・3日分の食料を持って走ると言うのもアメリカらしいです。
lesbourgeonsさん、こんにちWAN
とにかくアメリカは広大でしたねぇ。
真っ直ぐな道にも驚きました。
若く無くては出来ない旅でした。
おこんびんわ〜♪
若い頃からコーラがお好きだったんですねぇ〜
瓶がチェリオっぽい感じですね。
500mlくらいですかね。
羨ましい!こんな旅をしてみたかった。
楽しい思い出ですね。
to-fuさん、おこんびんわ〜
to-fuさんの洗練されたアイスクライミングの写真を、指をくわえて見ています〜。
カッコいいです!。
コーラは好きですが、普段は飲んでいません(笑)
写真は、ペプシの500mlだったと思います。
(チェリオ、懐かしいですねぇ)
とても、デカく見えました。
当時の日本では、缶ジュースも250mlが主流でした。
向こうは、350mlが普通、これも極太に見えました。
で、このペプシ、整備工場の方から頂きました。
工場の方も、飲みながら仕事…。(アメリカっぽいですね)
ワゴンの上の2本の瓶は彼らの分です。
当時は、行きたいから行った!
それだけでしたが、年数を経て、今、良い思い出だなぁと懐古趣味になっています。
ringo-yaさん、出来ましたよ〜
170KB位で丁度良い感じですね。
お手数かけました、有難うございます
でた〜〜〜!
無事にマスター!良かったです。
おめでと〜♪
ちょううれしいぃ〜
どうもでした。
あははは!
良かった〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する