ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
NANA
さんのHP >
日記
2011年09月13日 23:21
日記
全体に公開
ようやく…
8月に行った、前穂・奥穂の山行記録と、この前行った、三ツ峠山の山行記録を仕上げました。
毎年数回しか行っていなかった山ですが…
これから行く回数を増やしたいな〜と思っております。
低い山、初心者向けの山でも、きっといいところは沢山あると思うので…
色々登ってみたいです。
三ツ峠の母の白滝に下るコース。
いかに北アルプスが整備されているかがよーくわかりました!(笑)
三ツ峠は色々なルートがあるので、今度は違うところから登ってみたいです。
2011-08-01 最近…
2011-10-06 おお〜〜
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:244人
ようやく…
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
naiden46
RE: ようやく…
fairy_cageさんの山行記録に一旦載せましたが、失礼ながら削除し、こちらに変更させてもらいました、
三つ峠の記録を皆んな見ますけど、もったいないですね、三つ峠のハイキングの一番の良さは正面に真っ赤に燃える富士山、
これを見たさに三ツ峠を登るものと思っていましたよ、
山岳会に入る前に姉と二人で登り富士山の色が変わっていくのを見て感動しました、
それから会に入ってからやはり姉と姉の会社の若い女の子達と一緒に登りやはり初めてだった女の子達は
雲を足下に見て、富士山の色の変わっていく姿を見て感動で興奮してましたよ、
当然夜行で富士急行の三つ峠駅からです、水も駅の外で入れそれから登っていましたよ、電車も一杯でしたよ、
今皆さんが登っているコースは岩登りのトレーニングの時間短縮の登り口だと思いますよ、
2011/9/14 9:32
NANA
naiden46さん
コメントありがとうございます。
今回は、体力に自信のない登山経験ほぼ無しの友人と一緒だったため、三つ峠駅からのコースは厳しいと判断し、登りの時間が一番短く簡単なコースを選びました。
(10分おきに休んでも良いか?というくらい弱気だったため…)
今は夜行電車もなく、夜行で行く選択ができないように思います。
朝焼けの富士山を楽しむためには、前日麓に泊まるしかないのでしょうかね…(マイカーもないので)
2011/9/14 10:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
NANA
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ご挨拶(3)
日記(21)
山行計画(1)
ファッション(3)
お知らせ(2)
未分類(2)
訪問者数
29282人 / 日記全体
最近の日記
立山エリアのオコジョ
写真追加しました〜!
山行記録アップ!
手術しました!
秋山を存分に楽しんできました!
キャンセル。
上高地から西穂高山荘までって…
最近のコメント
minislopeさん
NANA [09/21 21:27]
NANA-KOさん、こんにちは。
minislope [09/21 20:26]
junbaderさん
NANA [09/21 19:04]
各月の日記
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
fairy_cageさんの山行記録に一旦載せましたが、失礼ながら削除し、こちらに変更させてもらいました、
三つ峠の記録を皆んな見ますけど、もったいないですね、三つ峠のハイキングの一番の良さは正面に真っ赤に燃える富士山、
これを見たさに三ツ峠を登るものと思っていましたよ、
山岳会に入る前に姉と二人で登り富士山の色が変わっていくのを見て感動しました、
それから会に入ってからやはり姉と姉の会社の若い女の子達と一緒に登りやはり初めてだった女の子達は
雲を足下に見て、富士山の色の変わっていく姿を見て感動で興奮してましたよ、
当然夜行で富士急行の三つ峠駅からです、水も駅の外で入れそれから登っていましたよ、電車も一杯でしたよ、
今皆さんが登っているコースは岩登りのトレーニングの時間短縮の登り口だと思いますよ、
コメントありがとうございます。
今回は、体力に自信のない登山経験ほぼ無しの友人と一緒だったため、三つ峠駅からのコースは厳しいと判断し、登りの時間が一番短く簡単なコースを選びました。
(10分おきに休んでも良いか?というくらい弱気だったため…)
今は夜行電車もなく、夜行で行く選択ができないように思います。
朝焼けの富士山を楽しむためには、前日麓に泊まるしかないのでしょうかね…(マイカーもないので)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する