行動食=レーション、皆さん、どんな物、持って行きますか?
私の失敗した例=あんころ餅、初めて賞味の菓子パン
あんころ餅は、餡が体にいいしお餅は腹持ちがいいと思って持って行ったのですが、よく考えたらお餅って消化に時間かかりますよね、だから食べてもすぐお腹すいた、って状態になってしまいました(シャリバテ)。
初めて賞味の菓子パン、何か油が酸化してるみたいで口に合わなかったです。それしか持ってなかったから、無理やり食べました。おいしない!
泊りの山行の時は、数年前からシリアルを持って行きました。軽いし普通のビスケットより栄養ある、と思ったからです。だけど食べる量が分かりづらく、どうしても少なめに食べてしまって、結果、バテたみたいです。
今は、レモンクリームの挟まったクラッカーです。少し塩味があるし甘いレモンクリームがおいしいです。それと「柿の種」−梅味が酸味が効いておいしいです。
まあ、ともかくおいしい、と思うものが一番です。
sari-paAさん、こんにちは。
今の時期、以前日記に書きましたが、缶入りの甘酒とコ−ンスープです。温めるのが少し面倒ですけどね。後、非常食兼用でカロリーメイト、ゼリー飲料ですね。一口羊羹も持参します。これなら、歩きながらたべられますから。バナナも良く持参します。以前、菓子パンをザックに入れていたら、ぺちゃんこになっていました。
komarikuさん、コメントありがとうございます。
寒いのであったかい物はいいですね〜。一口羊羹、いいかも。
以前、山小屋のおじさんから羊羹頂いたことあります。すご〜く美味しかったあ😍
こんにちは!
最近はまっているのは小粒のドライフルーツです
アマゾンで1kg入りを購入し、焼酎のペットボトル(180ml)に
小分けして持って行ってます。蓋を開けてそのまま食べられるのも
便利です。
食べやすくて甘くてちょっと酸味もありいい感じです。
katatumuriさん、コメントありがとうございます。
ドライフルーツ、いいですね〜。甘酸っぱいのが、疲れた身体に良さそうです。
特に夏場が良さそうな気がします。😀😽
sari-paA 様
こんばんは、最近1人の時は一日中エナジージェルですが、
友人や家族と行くときはジェルではアレなので、
薄皮つぶあんぱんを持っていきます。
よっちゃん 味あしと言うスルメイカの空き容器に5個ピッタリ入るので、ザックのボトルポケットに入れて 歩きながら1時間に1つ食べています。
栄養的には柿の種と並び、理想的な行動食だと思います。
10個食べると気分悪くなりますが(笑)
yasponさん、コメントありがとうございます。
薄皮アンパン、私もよく持って行きます。5個入りなので6時間歩けますよね。😁8時間歩く時は、残り2時間分の行動食、何にしようか、迷います。😅
sari-paAさん、こんばんは!
あんころ餅、餡子がささっと吸収されて、お餅がじっくり吸収されて=速攻&長持ちかと思ったのですが、そうはいかなかったのですね(+_+)
うちの行動食、最初はガッツリ&カロリーたっぷりのスニッカーズを常備していました。ただ甘すぎて1本で飽きるのと、ザックに入れたまま1ヶ月もすると(ザックを車に放置も良くないんですが)、ガチガチに固まって袋から出すのも一苦労に(>_<) 今はキットカットミニを腰ベルトのポケットに目一杯詰め込んで持って行ってます(大きさ的にも詰め込みやすい)。抹茶など味も何種類かあるので毎回変えてます。といってもどれも甘くて最近飽きつつあるので、みなさんのコメントも参考に工夫させて頂きます♪
薄皮あんぱんは、非常食としてよく持って行ってるんですが、大抵そのまま持って帰ってきて、翌週平日に職場でもぐもぐ。これが太る原因なんですが、かといって捨てるのはもったいなさ過ぎますし、翌週までは保たないのが悩みです(^^;;;
tishimizuさん、コメントありがとうございます。
元気な時は何でも食べられるんですが、疲れてる時、甘すぎるのはウェーってきますね。以前、黒糖棒を食べてたら、バテた人から「ようそんなもの食べられるなぁ」って言われましたが…。今、その気持ちわかります。
甘酸っぱいものが一番かなぁ。そうそう、甘辛い揚げおかきも春山でおいしかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する