ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sari-paAさんのHP > 日記
2019年02月28日 11:14山・山・山全体に公開

山の登りで使う筋肉

昨日、久しぶりにハイキングしました。

山の登りでは、傾斜に応じて歩幅を調整する、ということはやっていましたが、主に使う筋肉は太腿の筋肉、と思ってたのです。
そのため、例えば荷物が重い時など、極端に前屈みになって足元だけ見て上がる、という風な格好になっていました。
ところで、何かで、使う筋肉はお尻の筋肉と背筋、と聞きました。
確かにジョギングなどではお尻の筋肉を意識して走ります(走るようにって言われます)。
また私、岩場、得意だったんですが、自然と背筋を使ってたんでしょうね。岩場や梯子、背筋を利用すると、かあるく、ヒョイと上がれます。

そういうわけで昨日のハイキングの登り、体幹、臀筋を意識して上がりました。まあ、そんな急傾斜でなかったのですが、足は、全然疲れませんでした。
逆に家戻って座り込むと、背筋がイタタ、……背筋、使ってたんですね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人

コメント

RE: 山の登りで使う筋肉
sari-paAさん、こんにちは。

おっしゃるとおり、山登りでいちばん使う筋肉は、お尻の筋肉(大臀筋)だと思います。その証拠に、キツい傾斜の登りが長く続くと、お尻の筋肉がすごく痛くなってくる時があります。私の場合、背筋が痛くなることはほとんどありません。
山登りに限らず、スポーツでは大きな筋肉(背筋や大臀筋)を使います。使えば使うほど、筋繊維が太くなり、筋力がアップするのだと思われます。

それではまた😊
2019/2/28 12:02
RE: 山の登りで使う筋肉
fgacktyさん、コメントありがとうございます。
今まで私、お尻の筋肉、あまり使ってなかったんです😭。皆さん、急坂でもホイホイ、上がってらっしゃったのは、臀筋を使ってたのですね。とても参考になりましたア。
これから春本番、いろんな山、行きたいです😁❗️
2019/2/28 13:06
ゲスト
RE: 山の登りで使う筋肉
sari-paA様

こんにちは、

自分も以前は背筋で登っていて、
ハードな登山の後など腰痛に悩まされました。

おっしゃる様に臀部筋、
それとハムストリングスを使うようになってから、
格段に疲労感が減り、速度も上がる様になりました。

今は臀部+ハム、大腿四頭筋、背筋と順繰りに使って、
歩きながら他を休ませるようにしています。
半日くらいなら休憩しなくても平気です。

ちなみにハムは内またで、
モデルがランウェイを歩く時のように
少し脚を交差させると簡単に使えます。
急登の方が感覚がつかみやすいと思います。
一度 使えるようになれば普通の歩き方でも使えます。

ぜひ試してみて下さい。
2019/2/28 12:32
RE: 山の登りで使う筋肉
yaspon27さん、コメントありがとうございます。
ハムストリングの使い方、分からないのですが…。😰
ハムストリングを使う場面は、整備された階段道などの、後ろ側の足ですね。
足を交差して歩けば感覚が分かるのでしょうか。

ともかく、山に登るには、体の筋肉、総動員するのがいいですね〜😭
2019/2/28 13:22
RE: 山の登りで使う筋肉
 sari-paAさん、こんばんは!

 山登りをするようになってから、遅ればせながら少し足に筋肉が付いてきて、普段の階段歩きは随分楽になりました♪ 体重は…//(-_-)//オイトイテ

 以前飯豊山の縦走で夕方、最後の北股岳200mのピーク越えを前に「もうダメだー」と思った時に、なぜかあれよあれよと登れてしまったことがありまして…あとから「あれは大臀筋だったんだ」と納得した事があります。足を押した後に、お尻の筋肉を使ってもう一押しする感覚? これに気付いて以降、登り坂が楽になった気がします。最初は大臀筋を使わず、疲れてきたら大臀筋にバトンタッチという手も。。。

 ちょっと前にTVで講師が「筋肉と会話する」と言うと会場がみんな笑っていたんですが、これ笑い所ではなくまさに大ツボの「会話」だったんだと今は納得しています。

 目下の悩みは年のせいかなかなか筋肉が付かないのと、体重と… それでこういう筋肉体操もした方がいいかなぁ(実は家で体操するのは億劫派。だって景色全然変わらないし〜)とか、インディアン・ストライドを意識したらもっと長く歩けるようになるかなぁなんて思っています。そしてもう歳なので、如何にこの先も長く歩いていられることが最優先課題です(^_^)

○NHK「みんなで筋肉体操」にマッチョな歯科医が加入 「追加筋肉」と話題に
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00010001-kaiyou-ent

○【ダイエット・ウォーキング】 ここ数年でかな…
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12123595042
 なぜかネットではほとんど見つからず。。。
2019/3/2 0:51
RE: 山の登りで使う筋肉
toshimizuさん、コメントありがとうございます。
大臀筋って大事なんですね。😅
岩場では背筋。背筋使ったら、剣なんか、ヒョイヒョイと上がれそうです。(まだ剣、登ってません)
筋肉ムキムキでなくてもいいんじゃないですか。山登りに筋肉ムキムキ、邪魔だと思います。筋肉の質が問題でしょう。なーんて😽
と、自分を甘やかして…ケーキの誘惑に負けています😭😰
2019/3/2 1:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する