昨日、比良山に行ったと日記に書いたが、花に浮かれて書き忘れてたことがあった。ーもうちょっとで転倒・滑落しかけたのだ。
ところが全然、恐怖心が湧かないのだ。恐怖よりも不思議な体験ーという感じ。どなたかが「山の神様」って仰ってたが、正にその神様が、こけかけた私をヒョイと持ち上げて2回ピョンピョン跳ねさせて柔らかな落ち葉の上に軟着陸…。
多分、原因は、歩きやすいダケ道の下り、階段状の石段で、少しバランスを崩して左に突っ込み過ぎてーそれでバランス取るために右へピョン!!…だけど右にバランス取り過ぎたのでもう1回、鹿みたいに軽快にピョン。そして道を外した斜面だったがうまく着地できた。
私は何にも考えずに、怖いとも思わずに、私の体が、又は神様がうまくやってくれた。
本当に不思議だ。どなたかこんな体験ありますか??
sari-paAさん、こんばんは。
私は3年前に残雪期の北アルプス蝶ヶ岳に登った際、雪の急斜面で十数mほど滑り落ち、奇跡的に倒れた木の枝に掴まって助かったのですが、その時は神様に助けられたのではないかと思いました。
運良く手の届く場所に木の枝があり、しかもその時かなり加速していたのにその枝に咄嗟に手を伸ばして掴むことができたのは自分でも信じられず、神様が助けてくれたような気がしてなりません。
pawanaiexpさん、コメントありがとうございます😃
ウワー良かったですね❗雪の斜面なら相当なスピード出てたでしょうに‼️
ホント、山の神様いますよ。だから山中でお地蔵さんとか小さなお社には、必ず手を合わせてます😄
転けずもせずに、無事下山できるの、神様のおかげですから🤩
sari-PaAさん おはようございます
私は、若い頃に2回(丹沢、谷川岳)空中落下しましたが、無事に生きています。その時はとっても不思議な力が働いたのかなと思います。ヤマレコの日記に書いていますので、よかったら読んでください。
yasuji -さん、コメントありがとうございます😃
凄い経験ですねぇ❗私達なんか足元にも及びません。
今まで生きてるって不思議ですね。まあ、本当に山の神様がいらっしゃるのかも…。だからお地蔵さんとか小さなお社には、手を合わせてます😄🤩
sari-paAさん、おはようございます😄
私は山の神様と言うよりも、浮遊霊?に助けられた?と言うか、守られた?と言うか、そんな自分解釈の体験があります。
数年前、初心者の私がソロで赤岳(八ヶ岳)に登った時、かなり大変な登りの登山
だったのですが、心強い事があったり、ラッキーな事があったり、などなど無事に日帰りで帰路に着くことができました。
帰宅後、ヤマレコをUPしようと写真を見ていると違和感のある写真を見つけました。
まるで「危ないから気を付けて登っておいで」と上から見守ってくれているような心霊写真です。
写真を見つけた時も全く恐怖感は無く、「あ〜見守ってくれていたのかな?」と有り難く感じました。
今でもその写真は、お守り代わりに残しています。
その写真の方は男性の様で、スタイルも何十年も前のルックスの方です。(登山靴ははいておられず、裸足です。)
亡くなられても、登山されている感じです。
登山に遭難リスクは必ずあります。
今後も気を付けて山登りしたいと思っています。
comesasaさん、コメントありがとうございます。
赤岳登山、無事でよかったですね。まあ、浮遊霊かどうかはさておいて、山って不思議な感じ・神聖な感じがありますね。
そんな謙虚な気持ちで登りたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する