さっきニュースを見てたら栃木の男性が中央アルプス空木→南駒ヶ岳で遭難したというテロップが目に入った😅実はヤマレコに記録投稿する前に伊奈川ダム→越百岳→南駒ヶ岳→空木岳→伊奈川ダムの周回登山に挑戦したことがあったのだが、ヤマレコの超早い記録に触発されてか1泊2日のその当時泊まれた摺鉢窪避難小屋泊の計画を立てた😭結果は避難小屋泊だからシュラフ持ちで食料はアルファー米などの簡易フードなど3日分を持っていったが、朝もやや遅く越百小屋で4時😭途中一緒に登っていた営林署の職員の方に心配され越百小屋には予約入れてなかったが、無理やり予約取ってもらい宿泊😭小屋番さんにいじめ倒されたが、なんとか泊めてもらい翌日は南駒ヶ岳から下山する予定だったが、小屋番さんが慣れてる人は分かるというややバリエーションルートの下山路が全くわからなかった😭ハイマツの藪漕ぎで降りるはずだが、目印すら見つけられなかった😭この頃はまだヤマレコのGPS機能も上手く使えなかったし、とにかくこの稜線水が無いので食料も調達できず、おまけに携帯のモバイルバッテリーも上手く使えなかったので家族に連絡すら取れず1時間ぐらい迷って近くの(それでも40分ぐらい稜線から降りる😅)摺鉢窪避難小屋で1夜を明かす事に😭幸いこの小屋は雨水をためており、少し気持ち悪いが煮沸して使った😭すでに登山日程を過ぎているが、家族には連絡が取れず😭携帯の電源は切れてるし、同宿の方がいたが、小屋からは電波が入らないみたい😭疲労困憊だったのも有ってその日は熟睡😅あくる日に稜線にでたときあった方に電話を借りやっと家族に連絡が取れたが、当然怒涛の嵐😂非難轟々である😭電話借りた方にも同情される始末😭前日残量の少ない携帯で連絡し仕事は変わってもらったのでもう1日休みができたこともあり、木曽殿小屋で予約なしで少し嫌な顔されたが泊まることにした😅なんと日程は倍の3泊4日😭現金も尽き食料も尽き体力も尽きた悲惨な山行になった😭
このコースは2泊3日で組むと山小屋2泊で割と普通の山行になる。私のような超鈍足登山者はそれでもきついが1泊2日で行ってる人はそれなりに長い林道走ったり体力ありそうな若者だったりする😅出会いにチャリ置いてる人もよく見かける😶中央アルプスは全体にメジャーなコースでも人は少ないが、山小屋もけっこう予約とれとうるさい😅行かれる方は十分検討の上楽しんでいただきたい🤗とても魅力的なコースである事は保証いたします😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する