ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
wetcradle
さんのHP >
日記
2011年07月15日 22:36
アイデア・ノウハウ
全体に公開
山用の財布
登山の時、財布はどうしていますか?
普段使っているような革財布はかさばるし、水に弱く、型崩れも気になる。
ジップロックだと弱すぎて、すぐに破れる。 (特に小銭入れると)
自分は写真のようなものを使っています。
サイズ違いのナイロンの文具 (何て商品でしょうか?) を、
入れ子にして、3層の財布にしています。
これだとある程度濡れても大丈夫ですし、薄いし、
ザックに力いっぱい突っ込んでも気になりません。
2011-07-10 地図の管理
2011-07-19 山のゴミ袋
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1145人
山用の財布
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
daiz
RE: 山用の財布
wetcradleさん、おはようございます
ナイスアイデアですね
ちょうど一昨日、自分も山行用のお財布について日記を書いたら、いろいろな方からアイデアをいただきました
http://www.yamareco.com/modules/diary/7020-detail-22330
2011/7/16 8:04
wetcradle
RE: 山用の財布
daiz さん
こんにちは!
日記拝見しました。
やっぱ財布は人によっていろいろですね。
自分の方法は bergheil さんと同じだと思います。
それと、行動中に財布をウェストバッグにいれたり、
ポケットにいれている人が多いことが意外でした。
取り出しやすい所に入れておくと、何かの拍子に落としてしまうのが怖くて、自分はあまぶたの裏に入れてます。
2011/7/19 7:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
wetcradle
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
アイデア・ノウハウ(6)
装備・道具(1)
未分類(1)
訪問者数
23923人 / 日記全体
最近の日記
地形図の管理
新しい地形図 (世界測地系) の折り方
これまでの縦走での料理一覧
シュラフ入れ、ロマ入れ
液体系の調味料の持って行き方
山のゴミ袋
山用の財布
最近のコメント
私は国土地理院の下のサイトでダウンロード
タムタム [12/03 09:09]
RE: 地形図の管理
firebolt [08/29 22:11]
RE: 地形図の管理
daikoku [08/29 21:59]
各月の日記
2011/08
2011/07
wetcradleさん、おはようございます
ナイスアイデアですね
ちょうど一昨日、自分も山行用のお財布について日記を書いたら、いろいろな方からアイデアをいただきました
http://www.yamareco.com/modules/diary/7020-detail-22330
daiz さん
こんにちは!
日記拝見しました。
やっぱ財布は人によっていろいろですね。
自分の方法は bergheil さんと同じだと思います。
それと、行動中に財布をウェストバッグにいれたり、
ポケットにいれている人が多いことが意外でした。
取り出しやすい所に入れておくと、何かの拍子に落としてしまうのが怖くて、自分はあまぶたの裏に入れてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する