ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
piroron
さんのHP >
日記
2014年02月06日 13:20
山の道具
全体に公開
冬山に向けて
一人の理屈から冬山をやるには、どこかの山岳会にでも入らないと
自分には無理だろうと思っていたが買ってしまった(>_<)
やっぱり一人なので近くの小さな山からコツコツと初めていきたいと
思います。
どちら様か月曜日火曜日などでお休みが合う方がいましたら
お声を掛けて頂けると嬉しいです・・・
2014-01-19 一宮タワーパークマラソン
2014-02-19 アトピーが治ったお客さんの話・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:446人
冬山に向けて
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
SHIBAWAN
RE: 冬山に向けて
piroronさん、はじめまして。
単独行が、今後も多いのでしたら、
初期投資として、ガイド登山がおススメです。しっかり基礎を、学んでおいたほうがいいです。私は、雪山の最初が赤岳ガイド登山で、泣きそうな位、風雪に打たれ登頂、本当に勉強になりました。
ミキヤツ登山教室が、おススメです。
2014/2/6 13:53
piroron
RE: 冬山に向けて
SHIBAWANさん、はじめましてです。
なるほどガイド登山というのがあるのですね。来年、ガイド登山を考えて
今年は、去年、雪の無い季節に登った危険の無い登山をしてみます。
基本はビビりなので危険、撤退、最優先で。
ミキヤツ登山教室も参考にさせ頂きます。
ご教授ありがとうございました<m(__)m>
2014/2/7 8:38
toradango
RE: 冬山に向けて
初めまして。
私もソロオンリーですが、雪の多い春山もソロでやっています。最初は短いコースで傾斜が緩くトレースが期待できるところから始めて、ステップアップしていけばいいと思います。
私は今の時期の雪山はやりませんが、残雪期で一番危険なのは急斜面のトラバースです(岩などがあって尾根上を進めない場合)。滑ったら止まらない傾斜だとピッケルを使いこなす技術が必須ですので、まずはそういう危険個所がないと分かっているルートですね。
雪庇踏み抜きも要注意。雪崩もかな。
2014/2/6 20:05
piroron
RE: 冬山に向けて
toradangoさん、はじめまして。
僕も冬に登るのは単独なので諦めてましたが、先月、雪山のふもとを通った時に
女性二人がスノーシューをぶら下げて歩いているのを見て恥ずかしくなって挑戦
してみる事にしました。
そうですね、トレース出来ないと怖いです。
初めはそういう山に行くのがベストですね。
危なくなったら下山します。
ご教授ありがとうございました<m(__)m>
2014/2/7 8:43
hideakis53
RE: 冬山に向けて
こんにちはー 自分は冬山奥美濃の山へ単独で行っていて限界感じたので
山岳会に入った人間です。
僕が入った所は昔の山岳会の体育会系のイメージとは程遠い緩い所です
(ハードな会は今でもあります)
それとつい最近福井の大野市で行われた
福井山岳連盟の雪山講習行きましたが(一般参加OK)1000円という格安講習でしたがかなり学べましたよー例年やってるみたいなので
来年参加されては??
2014/2/10 20:26
piroron
RE: 冬山に向けて
hideakis53さんこんにちは
アドバイスありがとうございます。
雪山講習会いいですね。平日休みだとイベント事が少なくて中々、休みと重ならなくて
色んな意味で結局一人って行動してます。
でも一つぐらい平日にやるてる講習会もあるかもしれないので、来年は探してみたいと
思います。
またアドバイス宜しくお願いします<m(__)m>
2014/2/14 11:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
piroron
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
マラソン(1)
山の道具(3)
ひとり言(5)
未分類(2)
訪問者数
61040人 / 日記全体
最近の日記
初日の出
杖
白山へ
サーフィン
旅に出る・・・
タケノコを採取したら警察に捕まった(>_<)
アイゼンとピッケルを研いで気が付いた事
最近のコメント
RE: タケノコを採取したら警察に捕まっ
piroron [04/17 09:39]
RE: タケノコを採取したら警察に捕まっ
piroron [04/17 09:28]
RE: タケノコを採取したら警察に捕まっ
minislope [04/17 07:06]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
piroronさん、はじめまして。
単独行が、今後も多いのでしたら、
初期投資として、ガイド登山がおススメです。しっかり基礎を、学んでおいたほうがいいです。私は、雪山の最初が赤岳ガイド登山で、泣きそうな位、風雪に打たれ登頂、本当に勉強になりました。
ミキヤツ登山教室が、おススメです。
SHIBAWANさん、はじめましてです。
なるほどガイド登山というのがあるのですね。来年、ガイド登山を考えて
今年は、去年、雪の無い季節に登った危険の無い登山をしてみます。
基本はビビりなので危険、撤退、最優先で。
ミキヤツ登山教室も参考にさせ頂きます。
ご教授ありがとうございました<m(__)m>
初めまして。
私もソロオンリーですが、雪の多い春山もソロでやっています。最初は短いコースで傾斜が緩くトレースが期待できるところから始めて、ステップアップしていけばいいと思います。
私は今の時期の雪山はやりませんが、残雪期で一番危険なのは急斜面のトラバースです(岩などがあって尾根上を進めない場合)。滑ったら止まらない傾斜だとピッケルを使いこなす技術が必須ですので、まずはそういう危険個所がないと分かっているルートですね。
雪庇踏み抜きも要注意。雪崩もかな。
toradangoさん、はじめまして。
僕も冬に登るのは単独なので諦めてましたが、先月、雪山のふもとを通った時に
女性二人がスノーシューをぶら下げて歩いているのを見て恥ずかしくなって挑戦
してみる事にしました。
そうですね、トレース出来ないと怖いです。
初めはそういう山に行くのがベストですね。
危なくなったら下山します。
ご教授ありがとうございました<m(__)m>
こんにちはー 自分は冬山奥美濃の山へ単独で行っていて限界感じたので
山岳会に入った人間です。
僕が入った所は昔の山岳会の体育会系のイメージとは程遠い緩い所です
(ハードな会は今でもあります)
それとつい最近福井の大野市で行われた
福井山岳連盟の雪山講習行きましたが(一般参加OK)1000円という格安講習でしたがかなり学べましたよー例年やってるみたいなので
来年参加されては??
hideakis53さんこんにちは
アドバイスありがとうございます。
雪山講習会いいですね。平日休みだとイベント事が少なくて中々、休みと重ならなくて
色んな意味で結局一人って行動してます。
でも一つぐらい平日にやるてる講習会もあるかもしれないので、来年は探してみたいと
思います。
またアドバイス宜しくお願いします<m(__)m>
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する