トレイルグリッパー!って言うとなんとなく必殺技みたいな名称だなと思ってたモンベルの靴を今まで使用していたのですが、
この前買った新しい靴はモンベル以外のにしてみました。
新しい靴は、なんか滑りやすい??
ソールがビブラムソールなのですが、モンベルのトレイルグリッパー!の方がグリップ力が上のような気がします。
ビブラムソールは軽量化のために接地する底の面積が小さいような。。。?
神社などにある苔の生えたような石畳とかでツルツルしていたので、あれ?と思っていたのですが、
今回の山行で雨の日に使ってみて、斜めになってそうな石に足を置いたら危険度高かったです。
モンベルのは、なんでこの斜度の石でも滑らんのだろ。と思うぐらいだったのにw
新しい靴は軽量でとってもいいんですが、岩場の多い所にはちょっと持って行きずらい気がしました。
ソールが減って来たので買い替えようと思っていたモンベルの靴も大事に使っていこうと思います。
なるほど、同じビブラムでも、そう言うグレードの違いがあるんですね。
特に気にせず買ってしまったので、次買う時は気にしてみます。情報ありがとうございました。
靴に求められる性能の中で、滑りにくさというのは安全面からみて最重要だと感じています。
私の拙い経験からはビブラム社製のソールなら、不安を感じるほど滑りやすいものは無いように思います。(トレイルグリッパーの方が上だとは思っていますが)
しかし、ビブラムパターンを採用しながらもコストダウンのためかビブラム社製ではなく、とても滑りやすい靴が世の中に存在することを知っています。(メーカー名は書きませんが)
トレイルグリッパーはグリップは素晴らしいのですが減りが早いのが欠点ですね。両者はトレードオフなのでどちらを取るかなんでしょうけど 😅
私の場合、トレイルグリッパーを信頼してるので既に7足は履き続けています。
そうなんですよね、靴を買う時の滑りにくさって重要ですよね!
でも、お店で靴を選ぶ時に軽さとか履き心地を優先してしまい、まあ登山靴なら滑らないだろうと勝手に思って確めるのを忘れ気味でした😓
そんな偽ビブラムみたいなのがあるのですか、それは買う時に気をつけないといけないですね。。。
なるほど、トレイルグリッパーは減りが早いんですね。
とは言え、モンベルは他のメーカーと比べるとアウトレットなどで若干お安い物を入手可能ではあるので、短期間で履き潰して、常に新しいのを入手する作戦もできそうではありますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する