ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > えのしまんさんのHP > 日記
2014年09月29日 12:29未分類全体に公開

御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・

本日記を書くに当たり、先ず御嶽山の噴火で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、ご遺族の方に御悔み申し上げます。
また未だ行方不明者のご家族の方、怪我をされた方にお見舞い申し上げます。
私自身今年4月に登ったばかりなので、今回の噴火はたいへんショッキングでした。
見覚えのある山小屋が穴だらけになり、登山道が灰で覆われ、更には穏やかで安全なはずの御嶽山で多くの方が犠牲になったことに大きな衝撃を受けました。
この時期老若男女大勢のハイカーが登るので、その中に知り合いがいる可能性もあり、少しでも情報を得たい思って、ヤマレコで御嶽で検索して生の情報を得ようとしました。
ところが数少ない下山者のレコに対して、無神経だとか削除すべきだとか、御遺族のお気持ちを考えてください等の批判コメントが存在したことに更なる衝撃を受けました。
命からがら逃げてきた当事者の記録はとても貴重で価値があるものです。
山を趣味にする同じ仲間が犠牲になったことを茶化すレコであるはずがありません。
生きて帰った兵士を何故最後まで戦わなかったのかと責めているようで、とても薄気味悪い印象を持ちました。
先の震災でもその場にいて生きながらえた人は、後に自分だけ生き残ったことに罪の意識を感じて心の傷を受けていると聞きます。
そうした記憶が冷めやらないのに、現場から生還した人を責めたてる無神経さに怒りを感じています。
プロフィールを見る限り、批判コメントの主はもともとヤマレコユーザーではないようです。匿名をいいことに、こうした炎上狙いのコメントをされると、当日噴火に遭遇された体験者の貴重なレコの投稿に対して不要な自粛を促す結果になります。
日本は火山だらけで、富士山、箱根、那須といった家族連れが訪れるような山がいつ噴火するかまったくわからないので、こうした体験談はマスコミの報道より信頼でき、天災が自分の身に振り掛かった際の手引きになります。
上から目線で貴重な体験談に封印するような無神経な輩がいることをたいへん不愉快に感じています。
批判コメントをする人物は自分が情報統制に加担していることを猛省すべきです。
当事者でもない批判者が、ご遺族の気持ちを語ること自体無神経の極みであることを理解すべきです。
実際に現場にいた方の体験を伝えることは、亡くなられた方を冒涜するものではありません。
マスコミが伝えきれない生の声をヤマレコにアーカイブして是非皆と共有してください。その経験が登山を愛するみんなの防災意識を手引きするのですから。
みんな仲間です。是非勇気を持って投稿してください。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2471人

コメント

ゲスト
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
enoshimanさん、こんにちは。

enoshimanさんとヤマレコでお知り合いになったきっかけは、確か4月の御嶽山のときでしたよね。

今回のenoshimanさんのコメントには、私も同感です。
御嶽山の噴火災害の直後の記憶が薄れていない状態での体験談は、信頼性が高くとても貴重なものです。
時間が経過すると、生存者の罪悪感が日に日に大きくなって体験談を引き出しすことが難しくなるように思うからです。

遺族の気持ちを持ち出して投稿者を批判する人たちは、炎上させるのを楽しんでいる偽善者にすぎません。
遺族に対して失礼なことをしているのは、批判者の方です。
2014/9/29 15:22
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
shibayanさんこんにちは。
形勢不利になるとコメが消えるんですよね。
キッタネエなあ。
山登りって決して綺麗ごとばかりの趣味じゃないですよね。
遭難すれば非難必至だし、絶対に周りに迷惑はかけることになります。
僕らがやってる山スキーだって批判的な人は少なからずいますよね。
全ては自己責任で行動する世界ですが、何かあった場合、自分達だけで始末がつかないこともこれまた事実です。
だからこそ遭難者が出たら喪に服して何も言わないとか、遺族に気を使って発言を自粛するとかではなくて、明日は我が身ということでリスクヘッジのために議論する場も必要だと思うんです。
何故遭難が発生したのか、どうしたら回避できるのか、天災時どうしたらサバイバルできるのか、等々・・・
そうしたことって机上の議論だけでは済まなくて、実際に現場に居合わせた人達の体験を共有するとか、実際の遭難の状況を分析することって凄く重要だと思うんです。
僕は知り合いが丹沢で滑落により亡くなっていて、それをきっかけに暫く山から遠ざかった時期があります。再開してからも同宿して一緒に飯喰った人が10日後に落石で亡くなったり、猛吹雪に見舞われて必死で埋もれるテントを掘り返していた同じ日に、入会を一時検討した山岳会の新入会の人が疲労凍死で亡くなったりして、正直こういうのって他人事じゃないんです。
検討時期が重なるので、その山岳会に入っていればほぼ間違いなく自分がそこにいたのですから。亡くなった方は年齢もスキルも自分に近い方でした。
まして今回の場合専門家でさえ噴火の予想はつかなかったわけで不可抗力の側面もあります。
先週の土日はそれぞれ十数件の御嶽レコがあったのに、いくら気持ちの整理がつかなかったり、レコどころではない状況だったとしても、たった3件っておかしいですよ。
同じヤマレコユーザー同士が批判しあうのならともかく突然降ってわいたようにIDとって上から目線のコメントしていたので、それ見てちょっと僕もイラッと来ちゃいました。
いかなる時も冷静に対応しなきゃいけないんですけどね。
2014/9/29 16:19
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
賛成します。僕も同意見ですね。

亡くなられた方達は気の毒だと思います。ただ今回の件は深く掘り下げて検証して防災に役立てて欲しいです。日本は火山国家なんだから。

富士山だっていつ噴火するか分からない状態ですからね。2年位前から御殿場口山頂の銀明水付近がやたらと硫黄臭いんですよ。富士山噴火したら我が家は射程圏内だから怖すぎですよー

山スキーが非難されるのは仕方ないですね。それだけハイリスクな遊びなんだから
2014/9/29 17:15
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
yasuoさんこんにちは。
富士山は我が家もただでは済まないです。
降灰は相当な量になると思います。
富士山どころか箱根だって噴火しないとは言えないですよね。
被害の程度は予測がつかないです。
今回ヤマレコユーザーの投稿を見て火山灰で車がスリップして走れなくなるって初めて知りました。
歩くにも靴裏に火山灰がひっついて相当滑るようですね。
ニュースだけではそんな情報伝わってこないですよ。
風向き判断の重要性もわかりました。
しかし本当に噴火の真っただ中にいた方はレコ上げろって言っても気持ちの整理が簡単にはつかないかもしれませんね。
今王滝頂上山荘内の映像を見て驚愕しています。
火山弾の降り注ぐ中の恐怖感というのはたぶん経験しないとわからないものでしょう。
簡単にレコ上げろって言ってる自分も反省すべきかもしれません。
2014/9/29 18:19
そうですね
先ほど御嶽レコも拝見しました。
批判的なコメントは削除されてるんですね。。
多数のコメントへの返信も丁寧にされていて、
きちんと読めば、どんな心境だったのかは明白。
なのに。。。ですよね。

今回、えのしまんさんがこういった日記を書いたこと
『よくぞ! 』と思いました。
拍手の数からもわかるように、皆 生の情報を求めてるんですよね。
でも確かに、そんな批判に関係なく レコをUPする気になれない方もいると思いました。
あまりの惨事ですから

御嶽のニュースを見てて、ワイドショーなんかは真の情報を伝えたいという熱意より、他局よりも勝りたいという、コマーシャル的な争いに見えてしまいました。
偏見かな?
そうそうTVに出られた方もネット上で被害を受けてなきゃいいんですがね。 こういう批判ってネット特有ですからねー

今後、浅間山の立ち入り禁止区域に入っていく無謀な輩はいなくなるでしょうね。
2014/9/29 21:17
Re: そうですね
anthemさんこんばんは。
震災の時最も情報源として活躍したのはTwitterでしたよね。
今回もTwitterとYoutubeが先行し、
マスコミの方があとから追従しているというのが現状だと思います。
Twitterやヤマレコにマスコミからの取材許可依頼がリツイートされるといった状況です。
結局災害時にもっとも信頼できるのは現地の個人が発信する情報なんですね。
それを停めるようなふざけたコメントが目に余ったので、注意喚起したのですが、勇気をもってしても精神的ショックでレコを掲載するのが憚れる方も多いと思います。
そこは日記のタイトルに少し配慮が足りなかったかなと反省しているところです。
でもヤマレコもソーシャルメディアである限り、山の分野ではそうした情報発信の使命を帯びているわけで、そこに踏み込んでくる怪しげな輩は許すべきではないと思います。
今あらゆる分野で既存のマスメディアの在り方が問われていますよね。
新聞やテレビのニュースは必ず眉に唾を付けて、複数のネット情報を見比べながら自分で真偽を判断する能力が求められています。
テレビや新聞はスポンサーによってソースの内容が左右されることは既に皆認識済のところで、既存のマスメディアを全面的に信用しないという日本人の意識はかなり高度なところまで来ているのではないでしょうか。
ヤマレコの場合2チャンネルのような匿名掲示板とは違って永いことユーザーになっていれば人となりが自然とわかってきますし、anthemさんみたいに実際コラボでお付き合いさせていただくようなスタンスも出てくるわけですからね。
えのしまんもこれからバンバン素顔を晒してゆこうと思ってます。
2014/9/29 23:28
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
enoshimanさん
こんばんは
私も最初はこんな惨状になるとは思わず
日記で噴煙が見えるなどと書きましたが
只今猛省しております。
しかし私も友達登録されている方がレコをupされ必死の思いで下山された事を知りましたが、先ずマスコミでは伝えられない生の情報がそこにはあります。
それを知らない限り自分がそのような事態に遭遇したときに的確な行動がとれるか疑問です。
確かに亡くなられた方やそのご遺族の方々が
どのような思いでいらっしゃるかわかりはしません。だからこそ他人がとやかく言う事ではないと思います。
単純に亡くなられた方のご冥福を祈り
行方不明者が家族の元に帰ることを祈るばかりです。
問題提起されたことに拍手です。
2014/9/29 22:59
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
kazu97 さんこんばんは。
いえ、kazu97さんの日記の情報も含めて必要な情報だと思いますよ。
情報発信の自粛ってある意味凄く危険なことだと思います。
もしかしたらその情報で助かる人もいるかもしれないのですから。
レコを上げてくださった方々の情報では噴火を認識する前にガスの中大きな音がしたとか、現地にいないとわからない情報が結構あります。
インターネットは誹謗中傷とか風説の流布が吹き荒れていますが、ヤマレコの場合ある程度人となりが見えてきますので、いわゆる匿名掲示板とは性格が異なると思います。
だからこそ、コメント投稿日にIDを取得して茶々を入れてくるような輩は許せないですね。
えのしまんは某国のように政府に情報操作される国に生まれなくて良かったと心の底から思ってます。(実際にはある程度は情報操作ああるのでしょうが・・・)

>単純に亡くなられた方のご冥福を祈り
>行方不明者が家族の元に帰ることを祈るばかりです。
本当にそう思います。
今も山頂に取り残されている人がいることは忘れてはいけないですね。
救助にあたられている方々にも改めて敬意を表したいと思います。
何時再噴火するかわからず、有毒ガスのリスクもあるなか体を張って救出に向かう自衛官の方、警察関係者、消防関係者、くれぐれも二次遭難の無いようお祈りします。
えのしまんは自分の体を頂上に上げるだけで精一杯でしたから、あそこから更に滑る火山灰のなか怪我人を降ろすのは並大抵のことではないと思います。
2014/9/29 23:59
色々と考えさせられます
なんかアレですね
ネットのいいトコと悪いトコの極み
みたいな
でも思うに勇気ですね
果たして自分が現場に居てレコ書けるか。。。
こんな世界ですから
当事者で無いので想像です
きっと色々と考えての結果でしょう
すごい
でも
一歩踏み出す勇気って
いろんな面で大事なのかなーって
色々と考えさせられました
踏み出せる勇気を!!
そして、覚悟の無いヤツは去れ!!!
2014/9/30 1:27
Re: 色々と考えさせられます
yamagaさんこんばんは。
先ほどdenemonさんのアップしたレコを拝見しました。
まごころの塔で噴火に遭遇されたということで、まさに噴火に直面した方です。
4名のパーティー全員が生還されました。
思い出したくもないような状況でしょうが、それでも詳細なレコをアップしていただけたことに同じ登山愛好家として感謝したいです。
極限の状況下で感情抜きで、淡々と事実だけを記載されているその内容は今後多くの方にとって参考になると思います。
2014/9/30 1:45
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
enoshimanさんに同感です。

被害に遭われた家族の心情を想うと心が裂ける思いではありますが、今回の経験を検証して次の防災に継げる必要があります。山登りは大自然が相手なので、いくら対策してもその猛威から完璧に逃れることは難しいかもしれませんが、少しでもリスクや被害を軽減するための検証には、事実を把握する必要があります。

そこに「感情」は必要無いとまで私は思ってます。
2014/9/30 9:33
RE: 御嶽噴火当日レコ投稿の勇気を・・
chonyさんこんにちは。
実際生還された方のレコを拝見すると極限の状況下で決してパニックにならず冷静沈着に行動されていますね。
自分に置き換えて同様に状況判断できるのか、パーティー全員を気遣えるのか、周囲の他の登山者までを気遣えるのか、真剣に考えさせられました。
レコには運が良かったと書かれていましたが、それだけではないことが客観的に見て伝わってきました。
2014/9/30 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する