![]() |
霧ヶ峰八島湿原のライブカメラを見る限り、八島湿原の雪はおおかた消えてしまったように見えます。まるで4月上旬の雪解けが進んだ頃のようです。
http://www.nature2.jp/marsh/reflection/index.html
2月に八島湿原の雪がこれほどなくなるのは、同サイトの過去の画像インデックスを見てみても記録のある2006年以来一度もないことです。
残念ながら次の大雪が来ない限り、霧ヶ峰周辺でのBCはほぼ不可能になったかなと思われます。
ああ、本当に残念。そして悔しいです。
でもまだ2月中旬なので、今後の降雪にかすかな期待をしたいと思います(^^;。
ところで今回の雨、標高の高いところは雪だったのかなあ。
これは、、、ひどいですね^^;
今回の春の嵐、西穂山荘でも雨だったそうで、せっかく積雪が増えてきた山々もだいぶ状況が変わったことでしょうね。
先週乗鞍に行っておいて本当に良かったです。
まだ2月中旬ですし、今後のドカ雪を期待しましょう(-人-)
じゅんPさん
コメントありがとうございます。
ライブカメラを最初見たときに、あまりの雪の少なさに目を疑いました。
まだ2月の、本来なら一番雪が多い時期なのに、まるで4月のあと数日で雪解け完了という雰囲気でしたから。
これからのどか雪、ぜひ期待したいです。
こんなに雪がないなんて信じられない。
本当に当分、霧ヶ峰周辺は滑れそうにありませんね。
残念です。
bumpkinさん
コメントありがとうございます。
ここまで雪が無くなってしまうと、多少降っても藪が全く埋まりませんので、今シーズンの霧ヶ峰でのBCは相当に厳しくなったかなと感じます。
やっと滑れるようになってさあこれからと思っていた矢先なので、本当にがっかりです(^^;。
今から思えば、つい先週の車山北面の30cmのさらさらパウダーがまるで夢だったことのように思えてきます。
う〜ん、これは参りましたね。
そろそろ雪が増えて滑れるかなと思った矢先の大雨でした。
今日の冬型も大して降りそうもないし、カミユキになっても霧ヶ峰にはあまり積もらないですしね。
しばらく下界で待機しています。
yama194さん
コメントありがとうございます。
今シーズンの霧ヶ峰周辺でのBCは非常に厳しくなった感じです。
本当に残念です。
近くでBCができたので頻繁に出かけられましたが、遠くまでとなるとなかなか予定を立てにくいので、今シーズンのBCは大幅に出かける回数が減ってしまいそうです(^^;。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する