現在、麦草峠や白駒池の駐車場が週末になると大混雑をしていますので、どうかご注意下さい。
以前からも特に紅葉の時期を中心に駐車場が大混雑していましたが、今年は信州ディスティネーションキャンペーン(長野県・JR)が実施されていて、白駒の池も取り上げられている影響が大きいです。(本キャンペーンでの白駒の池周辺のコケの森にたたずむ吉永小百合さんのポスターを見かけました)
平日でも大型バスが何台も停まっているのを見かけます。
さらに悪いことに(^^;、今まで車を駐めることの出来た道路脇の路肩が、かなりの距離に渡ってロープが張られて車が駐められないようになっています。
もちろんその代わりとして小海町、佐久穂町側ではシャトルバスの運行がされています。茅野側は本数の少ない路線バスのみ。
http://www.jtbra-nagano.jp/db/item/news/new_14966250221.pdf
今から秋の紅葉のシーズンの混雑が心配です(^^;。
地元情報ありがとうございます。
8/6(日)昼過ぎににゅうから白駒池に下りたのですが、雨がパラつくなか国道からの木道を軽装のファミリー、カップル、お年寄り等が続々、「随分賑わっているな〜」と思ってたら、そういうことだったのですね。
峠の登山用駐車場と茅野方面への上下線はスカスカでしたが、お盆休みなどは要注意ですね。
Shindai1987さん
コメントありがとうございます。
麦草峠近くの駐車場は主に登山者用ですので、天気によって混み具合が変わるのでしょうね。それにしても昨年まではここに警備員がいることなんて無かったので、今年の力のいれ具合が分かります。(駐車場案内に加えて路駐見張りも兼ねている気がします(^^;)
また機会がありましたらぜひお越しください(^^)。
Fujimoriさんこんにちは!
白駒池、まさかそんなことになっていたとは…
昨日早朝に用事を済ませてからちょっと時間がもったいないなぁと思い白駒池とにゅうに行こうかとふとよぎりましたが諦めて正解だったかもです(´・ω・`)
ほんと、紅葉シーズンが恐ろしいですね
吉永小百合効果恐るべしです
情報ありかとうございます!
treetopさん
信州ディスティネーションキャンペーンで取り上げられているのは白駒池だけではありませんが、やはりとりわけ中高年には吉永小百合効果は絶大なものがあるなと改めて感じているところです(^^)。
そういえば茅野市の観光名所になった御射鹿池も、シャープの液晶テレビのCMで吉永小百合さんとともに紹介されたことで一気にブレークしました。
白駒池の紅葉、混雑するのが分かっていても今年も又訪れることになると思います(^^)。
日の出を池で迎える位の時間帯なら駐車場も多分大丈夫ではと思うのですが、さてどうなりますことやら。
コメントありがとうございました。
Fujimori-Wさん、こんにちわ。
白駒池もいつの間にか有料になったり、
それでも駐車できるだけマシなくらいの
混雑具合になってしまいましたね。。
苔の季節は唯一の楽しみだったのに、
いつの間にか苔マニアが増えてしまったかのよう。。
そのうちシーズン中は一般車通行止めになったりして。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する