![]() |
![]() |
![]() |
前回マルボー夫妻と来た御祝儀岩東面1p目の掃除。元々ドライな壁ということもあり掃除は楽チン。このラインはアルパインの気配を残したいという思いがあり、あまりいじくり回さないよう気をつける。
11/3
仕事まで↑のワーク。思ってた以上に総合格闘技で充実のピッチになりそうだ。
11/5
今日もワーク。1シーズンでこんなに御祝儀岩に通った人間は未だかつていないだろう。
11/7
・ビーナス 5.12c TO
どう考えても寒すぎた。ムーブはなんとかバラせた。むっちゃ被ってるのにジャムが甘くてOMG。何はともあれ寒かった。
11/8
頼れるK兄と御祝儀岩Pに決着をつけに来た。首尾よく1p目のフリー化に成功(5.12a PD 30m)。2p目、中川ランナウトに耐えられずバトンタッチ後、K兄ハーケンやらなんやら動員してオンサイトフリー化(5.10b R 20m)。さすがすぎる。なんか悔しいような気もするが、とにかくもう御祝儀岩から解放されたという安堵感が大きい。
結果グランドアップ、ボルトレスでの開拓となり、内容的に間違っても人気にはならないだろうがいいルートになった気はする。自分の足りない部分もよく分かった思い出深いラインだ。
ルート名はブルーハーツの名曲より"歩く花"。
11/12
・フリーダム 5.13a TO
はじめて間近で見たが一目惚れ。内容の充実感も最高。残りのシーズンはこれに捧げることにする。
11/13
・大日本帝国ルート 3p 5.10b OS
・ラブイズイージー 5.11d OS
面白かった。K兄はアスレチッククラブをOS。
11/14
翌日雨っぽいので仕事終わりからナイトボルダー。ワイワイ楽しんで気づいたら午前2時。
11/15
・砂の塔 5.12a TO→RP
・LOL 5.12d TO
起きたらまさかの晴れてたのでお昼からジモティームーブ発動。一番乾いてそうなのでここにしてみたがパートナー共々スポートクライミングに対するモチベが低すぎてグダグダ。
11/18
・フリーダム TO
Day2。できないムーブはないのだが繋がらない。核心部が微妙なバランスすぎて、できる時とできない時の違いがわからん。
11/19
・嵌める喜び 5.11d TO
悪いと評判のワイド。出だし5mをマジで20回くらいやったがフリーでは繋がらず悲しみに暮れる。リベンジしたい気もするが当分見たくもないような気もする。
11/23
・フリーダム TO
Day3。核心最後の一手のデッドを外しフォール。結局これがシーズン最高到達点だった。
11/25
・バイシクルダイク 5.11d TO→RP
・河 5.11c TO→RP
どちらも面白いスラブだった。かなりパズルなのでOSは厳しかったなと思うが2便でサクッと登れて嬉しい。
11/26
不動沢のトトロに積もった落ち葉を払いに行く。
11/27
ロカジャバ
11/29
・フリーダム TO
Day4。ラストトライは雪の舞う中で何を持ってるのかさっぱりわからなかった。登れなかったのは残念だが、惚れたラインから逃げずに最後までトライし続けられたので後悔はない。強くなっていつか必ず登りたい。
11/30
・センチュリーフォーカラーズ 5.12b TO
仮想ロングナイトで本気でOSを狙うが残り2mで沈。激烈にパンプした。迫り来る出勤時間を気にしながら決めるつもりで2便目を出すがもう残ってなかった。SSKはS峡に近い雰囲気を感じる。
12/1
ラスト勤務。
5-11月の7ヶ月間、仕事を含めてクライミングのことだけを考え続ける生活だった。
細かな疲労の蓄積もあるのだろう。最後の2ヶ月くらいは集中力に欠けた決めきれないトライも多く、怪我をしたりで失速感は否めなかった。
ただグレード的な成果は無くとも、いくつもの豊かなクライミングを経験できた充実の日々だった。
このような環境を提供してくれた職場に感謝あるのみ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する