ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
あいわん🐕
さんのHP >
日記
2022年07月06日 14:57
本
全体に公開
高山植物のポケット図鑑を買ってみた🧐
山に登っても歩く事に必死で花には興味がなかったが、歩き疲れた時にふと目をを落とした先に可愛い花を見つけると、とても癒されるようになった。名前も分からないが写真に撮り、ヤマレコにもアップする機会が増えたのでポケット図鑑を買ってみた。早速調べて、過去の写真の花たちに名前をつけてあげよう😊
スマホアプリも良いが、昭和感たっぷりの図鑑もまた良し❣️
★追記 なかなか図鑑で探すのは難しい😅
やはり…スマホアプリの方が速いかなぁ〜😆
2022-05-04 出発直前 あるあるԅ
2022-08-04 蚊🦟に刺された
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:328人
高山植物のポケット図鑑を買ってみた🧐
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
サカナヤ
はじめまして
すごく共感します!
一年前、Aiwanwanさんと似たような思いで、同じ本を買いました。
その時の気持ちを珍しく日記にアップしましたが、代表写真が同じだったので当時の事を思い出しました。
でも最近は、本のページを開くのが面倒になり、直近に登られ方のレコを参考にして花の名前を調べています。
本当に怠け者でダメな奴です(笑)
2022/7/6 17:57
あいわん🐕
sakanayaさん
こんにちは〜
やはりググるのが一番速いですよね。
先日は◯◯岳に咲く花で調べたら図鑑よりもずっと速かったです。
コレも文明の利器ですね。
普段から図鑑を見て覚えるのが一番良いのでしょうが覚えられません😅
花の種類も多すぎて載っていないものが多いですね🥲
上手く両用してみたいと思いますが、既にその辺に転がっています😆
2022/7/13 11:50
Tたいむ
Aiwanwanさん
こんばんは〜
高山植物の図鑑も 良いですね〜
道すがらの 写真撮影も
撮りだすと、
まったく 歩が進まなくなっちゃいますけどね〜
それから、
リンギョウソウ って 載っていますでしょか?
ネットでも、その名前が 載っていたりしますけれど
銀竜草 ギンリョウソウ と
ちょっと 違うのでしょかね
ギンリョウソウ も、
ギンリュウソウ って 言うようだったり
ギョリンソウ って 間違えている人もいたりしますけれど
2022/7/6 19:44
あいわん🐕
T-timeさん
両方とも載っていませんでした😆
結局ググってみたところ、どちらも同じ花に見えますが…ユウレイソウともいうようですね。
どちらもツツジ科のようです。
それをキンギョソウと間違えて覚えていた私です😆 みんなテキトーで笑えます。
2022/7/13 12:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
あいわん🐕
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ドライブ(1)
未分類(2)
わんこ🐕(2)
女子会(1)
山の動物(2)
怪我防止(1)
アフターケア(2)
本(1)
確認作業(1)
知恵袋(2)
コスメ(2)
衣類(4)
山の糖質と塩分(2)
神社仏閣(1)
スキー(1)
酒(1)
天気(1)
未分類(2)
訪問者数
10955人 / 日記全体
最近の日記
台風🌀洞爺丸事故(世界三大海難事故)の生存者に会う🚢凄いパワーをもらう💪🏻
クマ避けの御守りを作ってみた🐻🌶️
お酒は健康のバロメーター🤗
山行きたい❣️ 体調不良⤵️ 行動食を食べる😋
電車🚃の中からおはようございます。雪❄️で中央線動かず😩
行きたかったなぁ〜 青空に映える樹氷を見に⛷️
塩おむすび~🍙神社を見つけました🙏 (高木神社)⛩️ 縁結び〜も💕
最近のコメント
ハピアドさん
あいわん🐕 [07/16 12:38]
凄いお話ですね。一気に読んでしまいました
ハピアド [07/16 12:24]
ぐり。さん
あいわん🐕 [06/21 13:45]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
すごく共感します!
一年前、Aiwanwanさんと似たような思いで、同じ本を買いました。
その時の気持ちを珍しく日記にアップしましたが、代表写真が同じだったので当時の事を思い出しました。
でも最近は、本のページを開くのが面倒になり、直近に登られ方のレコを参考にして花の名前を調べています。
本当に怠け者でダメな奴です(笑)
こんにちは〜
やはりググるのが一番速いですよね。
先日は◯◯岳に咲く花で調べたら図鑑よりもずっと速かったです。
コレも文明の利器ですね。
普段から図鑑を見て覚えるのが一番良いのでしょうが覚えられません😅
花の種類も多すぎて載っていないものが多いですね🥲
上手く両用してみたいと思いますが、既にその辺に転がっています😆
こんばんは〜
高山植物の図鑑も 良いですね〜
道すがらの 写真撮影も
撮りだすと、
まったく 歩が進まなくなっちゃいますけどね〜
それから、
リンギョウソウ って 載っていますでしょか?
ネットでも、その名前が 載っていたりしますけれど
銀竜草 ギンリョウソウ と
ちょっと 違うのでしょかね
ギンリョウソウ も、
ギンリュウソウ って 言うようだったり
ギョリンソウ って 間違えている人もいたりしますけれど
両方とも載っていませんでした😆
結局ググってみたところ、どちらも同じ花に見えますが…ユウレイソウともいうようですね。
どちらもツツジ科のようです。
それをキンギョソウと間違えて覚えていた私です😆 みんなテキトーで笑えます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する