![]() |
とりあえず最初は安いやつでと思っていたが、やはり安くなるほど重さや使い勝手の悪さが気になってしまい、なかなか手を出せない…。かと言って最初から2万近くも出して有名ブランドのレキのポールっつうのもねぇ…。確かに軽くて使い勝手も良さげだけど。
最後まで悩んだのがモンベルと、このwhole earthというブランドのトレッキング・ポール。モンベルのトレッキング・ポールはとにかく軽くて使いやすそうだったんだけど、最後の決め手は収納時のコンパクトさ。折畳み式でないのに50cmほどに縮めることが出来るwhole earthのトレッキング・ポールの方が、公共機関での移動がメインの自分には良さげに感じられたので こちらを購入。更に山行にハマり トレッキング・ポールの使い方も慣れてきたら、いずれは折畳み式のトレッキング・ポールを購入予定ということで。
今日はついでに折畳傘も購入。KiUというブランドの「エアライトアンブレラ」というやつで、商品名のごとく重さがたったの90gってスゴイ💦 まぁ しかし、たった5本の骨組ではちょっとした風で直ぐにダメになっちゃいそうだけど、突然の雨に見舞われた時の“保険”の意味を込めて…(^_^;)
いやぁ、まだ たったの1回だけ高尾山にハイキングに行っただけなのに、こんな風に登山洋品店をちょくちょく訪れ 様々な道具や服装を見て回ったり(もちろん たまには買い物しますけど!)、次はどの山にチャレンジしようかと計画を練ったり、準備に取り掛かるひと時がまた実に楽しい♪
しかし、残念ながら来週末の天気は今ひとつかぁ…
Kenlennonさん こんばんは〜
高尾山のレコ、拝見しました。
初山行おめでとうございます(^。^)
いいお天気で、充実したデビューとなりましたね♪
で、翌日ボール購入とは、凄い‼️
でも、計画練るのも、山道具見るのも揃えるのも、“実に”楽しいですよね〜。
日記から、ワクワクしたお気持ちが伝わってきて、こちらも楽しませて頂いてますよ。
さて、百名山ですが、赤城山は如何ですか〜?
少ないながら前橋駅からバスも出ていますよ。
最高峰の黒檜山は急登ですが、ゆ〜っくり登っても2時間あれば登頂出来ます。
山頂からは、日光や尾瀬、上越の山々が望めます。運が良ければ富士山も♪
山レコいっぱい見て、次回の山行計画も楽しんじゃってくださいね🎶
こんばんは♪ またまた こんな新参者の稚拙な日記にご丁寧にコメント下さいまして、ありがとうございます m(__)m
ハイ、世界中がコロナウイルスのせいで大混乱だというのに、不謹慎にも私の方はここ1ヶ月ほど「山行のイロハ」を経験豊富な皆様から学びつつ、どの山に登ろうか、どんな道具を購入しようか、どんな格好で山に行こうか、などなど ヤマのことで連日 頭の中が一杯です(笑) いやぁ、なんでしょう このワクワク感♪ 何度も言いますけど、まだ たったの一度だけ高尾山をハイキングしただけなんですけどねぇ…(^_^;) まぁ、恐らく 今後 何度もヒヤリとする出来事に出くわし、本当の山の怖さを味わうことになるのでしょうけど…。
赤城山 もちろん行かせてもらうつもりです!筑波山そして陣場山〜高尾山の縦走のチャレンジに成功した後ぐらいに、百名山のひとつ 赤城山にお邪魔出来ればと自分なりに計画してます。今後 具体的に計画をたてる際には、makimaki08さんの山行記録をじっくりと参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する