![]() |
で、今日の買い物の一番のお目当てはトレッキング用の帽子だったんだけど、モール内のいくつかの登山用品店やスポーツ店を回ってみたが、「これだ」と思うのが見つからず断念。代わりにmont-bellのシャツとアームカバー、そして このカリマーのtatraの20リットルのザックを衝動買い。まだ高尾山をたった一度“徘徊”した分際で…(^^;
前にここの日記でレビューしたMILLETのsaasfeeは今でも凄い気に入っているのだけど、如何せん しばし低山を“徘徊”予定の身にはちょいとばかり大き過ぎるかと…(苦笑) で、低山トレッキング+街歩き兼用の20リットルぐらいの容量のザックを新たに購入したいとは前々から考えていて、今日の今日まではお洒落なNorth Faceのザックが第一候補だったんだけど、実際に触ってみると今ひとつ自分の身体にフィットせず、あまり実用的ではない感じがしたので、店で一目惚れしたカリマーのtatra 20に決めました。
20リットルだから大して入らないかなぁ…と思って、家に帰って 実際にいろいろ入れてみたら結構入るのでビックリ。ただ、ストックの引っ掛けどころにちょっと困るかな…?
まぁ、でも良い買い物だったかも。 山行再開したら、とりあえずカリマーのこのザックを帯同で♪
MILLETのMIAGE 60リットルを背負って高尾山ケーブルカーに乗ったら「どこまで縦走されるのですか?」と聞かれたのは私です。
こんばんは♪
ご丁寧にコメントありがとうございます (^-^)v
高尾山に60リットルのザックはさすがに…(^^; SAAS FEEでも明らかに浮いてましたからね(笑) SAAS FEEを購入する際に、店員さんに「こんなデカいザックで高尾山とかに行っても恥ずかしくないですかねぇ…?」と質問したら、店員さんに「全然 O.K.ですよ!」と言われたんですけどねぇ…(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する