![]() |
![]() |
200回が視野に入りつあります。
150回を過ぎた辺りから、以前から気になっていた登山道やドライブウェイの護美拾い始めました。ダンプポーチに護美袋をいれ、手袋で拾いあげてましたが、①屈むのが面倒くさい。②柵の向こう、見えているのにもう少しで手が届かない、③まあ、手袋をしていても触れたくはない事もある。
などから、新兵器を投入する事にしました。
火ばさみにオリジナルグリップ、先端のエッジカバー、脱落防止ワイヤーを取り付け、工具ホルスターはベルトに取り付け使わない時は腰に吊るせる様にしました。(単に絶縁テープ巻いただけです。汗)
普段のスタイルがミリオタ丸出しなので、こんなのぶら下げるとさらに危ない人に見えるかもしれません。(笑
ヤマで見かけられましたら、お声掛け宜しくお願いします。
でも、通報はご勘弁を。。。
σ(^-^)
装備が充実して来ましたね。
ここまで五月山を愛して美化されていることには感服致します。
私も五月山から箕面はホームなので、yoshi様ほどはできませんが、できる限りゴミ拾いは協力したいと思っています。
いつか出会った時はお声掛けしますね。
遅レス申し訳ありません。
ダイソー23式火ばさみと命名しました。
使い心地は上々で、しゃがまなくて良いのはありがたいです。大抵、1本目の登りのみ護美拾い作戦に従事しますが、気が向いたらやる、楽しんでやる。をモットーにゆる〜くやってます。ヤマでお会い出来ること楽しみにしています。
σ(^-^)
こちらこそ、お会いできるのを楽しみにしてます。
いつか、五月山ゴミ拾いオフ会できたらイイですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する