|
|
|
https://yamap.com/moments/954238
予報と違ってスッキリしない空模様となっていました。
県境のスノーハイク諦めてワンコと何時もの地蔵岳散歩です。
ヤマップの山どんこsanと嶺公園で合流です、
赤城県道を登って行くと!
ガスの中から霧氷を覆った地蔵岳が見えてテンションが上がります。
毎度の如く見晴駐車場から標高を上げて行きます。
モノクロトーンの世界ですが出来立て霧氷が可愛くお出迎え!
見晴山側からの山道の雪質は、
一昨日融けた雪が昨日の気温低下で再び凍っていました。
チェーンスパイクが程良く刺さります。
AWDのnanaco爪では刺さらず苦労をしていました。
何故か貸切の山頂に着いてしばらくすると、
天候が回復してテンションが上がります。
急激に気温上昇のため融けて落ちない内に霧氷観賞に入ります。
ガスは抜けて谷川連峰〜上州武尊山は嬉しい視界良好となりました
目をかすめて朝日岳方面を超拡大してみると、
山友のEさんが!
ジャンクションピーク辺りに見えたような(笑)
北側展望場所に移動して、
どんこsan共々nanacoとまったり珈琲タイムで寛ぎます。
下山後はぽかぽか陽気になった小沼湖面で優雅な時間を過ごしました。
八丁峠から地蔵岳へは日当たり良好なので、
雪解けも早く貴重な霧氷形成にはあまり縁が無かったようです。
思いがけない程の旬な霧氷を見れてとっても運が良かったのひと言です!
地蔵岳 行動時間 10:12〜13:45
2月に入りこの時期出来立てほやほやのキレイな霧氷を見られてすっごく羨ましいです。
小沼で振り返るななこちゃんの気持ちがわかるような気がしますよ。
流石ゆうやけさんのやさしさですね😊
nanacoが大好きな地蔵岳!今年早くも3回目となりました。
遅ればせながら地蔵岳初霧氷は出来たて美人のとなり、
日が差すとすぐ融けてほんの短い命でした。
小沼の氷の上が大好きなnanacoは毎年恒例となっています。
赤城の雪解けが始まったら、
鐘撞堂散歩となりますので宜しくお願いします🐶
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する