![]() |
![]() |
![]() |
昨日は磐梯山に自生するオキナグサの様子を見るのと、足のトレーニングも兼て、猪苗代スキー場〜赤埴山〜沼ノ平〜磐梯山〜櫛ヶ峰〜沼ノ平〜猪苗代スキー場と歩いて来ました。
そのうち山行記録にもアップしますが、仕事の都合やら夜は酒飲みの都合やらで(^^ゞ・・・近いうちにアップします。
数日前の天気予報ではあまり芳しくない予報が出ていましたが、前日の予報では金曜は天気が好天するように変わっており、いわき市でも金曜の朝3時頃まで強い雨が降っていましたが急速に止み始め、空もうっすら明るくなって来た朝4時、自宅を出発し一路磐梯山を目指しました。
経費”削減の為、早朝は道路も空いているんで高速は使わず、49号線を平均時速80km”くらいで途中、郡山、のすき家”で朝ご飯を食べ、コンビニで昼食のおむすびやら飲み物を購入し、6時過ぎには磐梯山の麓に到着しました。
朝日に照らされた美しい磐梯山をビデオに撮ろうと、麓の田んぼ道をあっちこっちと道草し、猪苗代スキー場駐車場へ到着したのは結局7時前(^^ゞ・・身支度整え7時過ぎにスキー場の長〜い”斜面を登り、赤埴山山頂は8時55分。
カッコ―の囀りを愉しみながら、沼ノ平を通過して弘法清水山小屋には10時10分着。
ここでナメコ汁を頂きながら女将さんと暫し花談義・・・磐梯山山頂は11時15分。
軽〜く休憩して下山して、本当は櫛ヶ峰山頂でお湯沸かして棒ラーメンとコンビニおむすびで昼食とする予定でしたが、またまた弘法清水山小屋に立ち寄り、美味しかったナメコ汁でおむすびを食べて昼食としました。
櫛ヶ峰山頂は13時・・・休憩もそこそこに下山して、途中ルートを外れてオキナグサ自生地を訪れ開花を確認しホットして、比較的長〜い撮影タイム・・(^^ゞ。
咲き始めたアズマギクやイワカガミなどを愛でながら、人気の少ない沼ノ平を爆竹鳴らして時折出没するという熊を警戒し、赤埴山山麓をショートカットして、またまた長〜いスキー場を、夕陽を浴びながらテクテクと下山しましたが、麓から吹き上げてくる風がとても気持ち良かったです。
駐車場には15時55分到着・・帰りは高速使って18時過ぎには帰宅しました。
天気に恵まれフレッシュなオキナグサも確認出来て、とても有意義な1日でした!・・・さて、これから出勤です・・(^^ゞ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する