![]() |
![]() |
![]() |
終業後、羽田空港へ。
19:50発の飛行機で広島空港へ。
尾道駅から徒歩3分の海岸通り沿いにあるホテルに23時着。
10/14(金)
8:45尾道駅で友人と合流。
尾道散策スタート。なぜ尾道には寺が多いのか?という課題を課される(笑)。
林芙美子の「放浪記」の一節、
"緑色の海"に尾道水道を見て、2人で納得。
レンタルクロスバイクをピックアップ。
お昼はお好み焼き(かざまさ)、夜は尾道ネギラーメン(朱鳶)。
10/15(土)
念願のしまなみ海道サイクリング
尾道7時出発〜今治駅19時着。
予定より遅くなったが12時間かけて走破。
夕陽と来島海峡大橋の景色に感涙。
向島では住田パンで揚げとノーマルあんぱんを購入。
生口島では、しおまち商店街でコロッケ(岡哲商店)とローストチキン手羽(玉木商店)を食べる。
夜の今治は街灯も少なく、静かな印象。
夕食は鉄板で焼く焼鳥屋「鳥林」にて。
10/16(日)
今治駅7:20発の高松行き乗車、多度津駅乗り換えで善通寺(9:58)駅下車。
朝うどん(こだわり八輻)&善通寺参り。
その後、金刀比羅宮奥社(1,368段)までお詣り。
琴電琴平駅から、瓦町駅下車で
閉店20分前の「手打ちうどんバカ一」に向かい黒胡椒を振った"釜バター(小)"をいただく。
歩いてホテルへ向かう途中、骨付き鳥の「一鶴」で席予約。2時間待ちのため、一旦ホテルに荷物を下ろし、高松港へ明日のフェリー時間と乗り場を確認。
骨付き鳥の親&若鶏をいただく。
ホテルに戻る前に、ポケモンのヤドンマンホールを見に。
10/17(月)
高松駅近くで朝うどん。豊島へ向かう。島に着いたら雨。豊島美術館で鑑賞。島キッチンで昼食。唐櫃港から小豆島(土庄港)へ。小豆島に着くと雨は止む。バスで寒霞渓へ。ガスってはいたが思っていたより景色が見られ楽しめた。バスで草壁港へ。海岸沿いを30分ほど歩いて宿泊所へ。
10/18(火)
バスの時間までオリーブ公園散策。
中山千枚田〜笠ヶ瀧寺〜宝生院のシンパク〜土庄港へ歩き通す。港近くの銀四郎麺業で生そうめんをいただく。
高松港へ戻り高松空港から羽田空港へ。
無事帰宅。
天気も味方してくれ、脚フル活用だったけれど、怪我もなく最高な旅となった。
帰ってから2日後に筋肉痛がじんわりやってきた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する