![]() |
![]() |
この絵、子供の名前は記載なし。先生が子供達に聞いて書いた「その人に直してほしい事、もしくはちょっとキライな事」と「その人の好きなところ」と絵から我が子の作品を当てるようになっている。
さて、チビのはどれだろ?と探したがわからず。本人に聞いてみると私を描いたそうだ。でも丸くって口が大きい絵が見当たらない(苦笑)
しびれを切らしたチビが指差した先にはアゴが細くて、ショートカットで笑顔の絵。誰(@_@)?
コメントを読むと…
いやな部分→「お兄ちゃんとケンカすると怒る」
好きな部分→「お山に一緒に行ってくれる」
好きな部分を読んで「いやいや、こちらの方こそ!」とぐっときてしまった。チビを連れ回しているのは親の私。またチビとお山を楽しんで歩こう、と誓った日になりました。
怒る部分は、まあ、スルーかな^^;お山にいるとおかーさんご機嫌だからね…
写真1:全く関係ないんですが、チビ2歳の高尾山
写真2:先日ついに「お父さん」と声をかけられた中2長男とホントのお父さん
conroyさん、こんばんは。
今日我が家でも似たようなコトがありましたので、思わずコメントしちゃいました。
>「いやいや、こちらの方こそ!」
同感ですね。僕もおチビとの登山は未だに「親の趣味に付き合ってもらってる」という感覚です。
嫁さんに堂々と「山行ってきてもいい?」と聞けるのは「チビも一緒に連れて行くから」という札があるお蔭ですからww
「お山に一緒に行ってくれる」
嬉しいお言葉を頂きましたね^^
shoytomoさん
こんにちは。
shoytomoさんのお子さん、まだ小さいのにお山を楽しんでくれるとは!shoytomoさんへの信頼感なんでしょうね。パパとなら安心して頑張れる!と思ってるはず。奥様もそれを感じ取っているのでしょう^ ^
付き合ってもらってる、連れ回してる感もあるが故に、子供が楽しんでいると、親も嬉しくなりますね。次の山ははどんなワクワクを味わってもらえるかな、なんて思いながら地図を眺めたり。
お互い、これからもお山でいろんなハッピーを子供と見つけて行きましょう(-_^)
con
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する