初心者の自分が買ったザックは、グレゴリーのズール35。で、これのM/Lが配送されてきて、装着したら肩の所がだいぶ違和感あるくらい、浮いてしまうのでS/Mに交換したけど、S/Mはフィッティングすると、ザックの雨蓋が首の位置より10くらいセンチ低く、登山してる人の見かけるザックのポジションより低い気がする。けど、S/Mのがフィットしてる気がしたので、S/Mにした。(荷物とか入れてフィットさせたりして良かった気がしたからだ。。)
グレゴリー店舗で実際、試着した際、背面長はSよりのMという事だった。色々調べたら自分の背面長は57センチ。
ズール35のS/Mは背面長37〜46で、合ってない気がしてきた。(あとから自分でメジャーで測ったら背面長は57だったのです。グレゴリーの何かシステムみたいので、測ったら店ではSよりのMという事でした。)
長い時間歩いて、登山中S/Mで肩痛くなってきたのは、考えられるのは、M/Lは荷物入れてない状態だから肩の所が浮いてしまうのかも?と思ったりしてきた。だけど家で4キロくらい荷物入れた状態でも肩のショルダーパットの背中側が荷重がかかった状態でも浮いてたような気がしてます。
たしか、やったはず。。
実際登山してみて、六時間くらいの帰りに左肩の上部分やさ骨あたりが少し痛くなってきたのは、
ザックの背面長が合ってないからなのかなと思ってきはじめてきた。。だけど、歩かないで装着だからなのか、S/Mで背中肩腰ののフィット感まあまあ良い。。こういうものだろうか。、実際合ってるのか、合ってないのかわからなくて、道具選びって難しい。でも、合ってると絶対快適なはず。。難しい。。
ズールの背面はマジックテープ式になっていて、ベリッと剥がせます。
S/MをM寄りにするためには、剥がして極力長くして貼りつけます。
M/Lを短くする場合はショルダーベルトが背面メッシュギリギリになるようにして貼りつけます。
お店でフィッティングしたならやってもらってそうですが、念のため(^^;)
それと…案外、腰位置をちゃんと合わせていない人が多いです。
腰位置がブレれば、当然ショルダーベルトが余ったり足りなかったりする(背面長が合ってない感じになる)結果になります。
ズールは肩ではなく腰で背負うタイプのザックですから、ウエストベルトは腰骨よりも上の位置で、ギュッとしっかり締めてくださいね(^^)/
それで色々調べたのですが、グレゴリーで測定した際背面長47センチで、自分でメジャーで測ったのは51センチでした。グレゴリーのサイズ表だとメンズのMは46〜51で、グレゴリー店員さんのおっしゃっていたSよりのMで、あながち間違ってないようです。自分でメジャーで測った際の長さは51だったので、それでもMに入るのでまあ良いのかと思って安心しました。
とりあえずザックのサイズは合っていると信じて、背負い方考えてみたいと思います。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する