マムートのグライダージャケットというウインドシェル結構気に入っていて、風除け以外でも、薄手のソフトシェル的な使い方もできるし、街でも両ポケットジッパー付きで、寒い時手つっこんだり休めたり物を入れられるしジッパー閉めればちょっとした移動中でも落とし物する心配が減るので重宝していて、少し肌寒くなってきてから毎日ヘビロテしていた。で先日親の通院の際に並びにみたいな用途で使用していた登山用のスツールなのだが足がちゃんとカチっとセットされてるのを確認せず普通にそのままの力で座ったら、後に転んで病院のザラザラした吹き付けの白い壁に思いっきり後ろにコケた感じでぶつかって、ウインドシェルに5ミリくらいの穴が空いてしまった。(まわりの人は壁に当たる音がドーンとしてビックリしてましたが;)
それで、アウトドア用品?アウトドア?になんとなく目覚めてしまった自分はパタゴニアは修復とかリペアとか聞くからマムートでもできるんじゃないかと、リペアをお願いしていた。
一応買った直営店で申し込んでいて、見積もりの金額が出て折り返しの電話が来たが4000円くらいらしい、、正直あんな小さな穴で高いなと思ったけど、洋服だとボタンの縫い付けとか、買ったセレクトショップに持ち込むと、その場で20分くらい待って無料だけど、、プロの修復なら間違いないと思ったのと、お願いしてみた。
小さな穴なので、風は気にならないけど、小雨や雨だと穴が開いてる事によって、絶対中の服にすぐ染み込んでくるだろうなと思ってたので、今まで通りウインドシェルの役目に戻れば良いかなと、
修復方法は当て布してミシンで縫うと言ってたので、
ゴアとか防水シェルなら違うのかなと思ったり、パタゴニアならもうちょい安いのかなと思ったり(やった事ないけどパタゴニアは環境とかリサイクルに力を入れてるイメージなのでユーザーにもある程度優しい修復体制が整っているのかなと思ったり)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する