ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
sirius
さんのHP >
日記
2010年09月08日 13:37
未分類
全体に公開
無念!白馬から下山
先程、白馬から栂池高原に下山しました。扇沢から入山して日本海を目指しましたが、台風接近により栂海新道を諦めざるを得ない状況になってしまいました。山行記録を楽しみにされていた方、ごめんなさい。本当に残念です。悔しいです。
後ほど扇沢〜栂池高原の記録を書きます。
2010-09-02 富士登山ブ−ムの陰で
2010-09-08 六甲全山縦走大会の応募資料が届
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:231人
無念!白馬から下山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 無念!白馬から下山
siriusさん、こんばんは。
白馬まで行ったということは、もう少しでしたね。
残念です。
次回は線をつなぎに白馬からですね。
2010/9/8 18:25
こまどり
RE: 無念!白馬から下山
台風にはかないませんね…
次に歩く時には晴天でありますように!
台風の影響で乱れまくったもみくちゃ電車から読んでます(笑)
2010/9/8 19:40
kideki
RE: 無念!白馬から下山
ご苦労様です、
自然に逆らってはいけません!
記録を楽しみにしていますよ。
2010/9/8 20:24
firebolt
RE: 無念!白馬から下山
siriusさん、こんばんは。
お疲れ様でしたが無理をせずご無事で下山されたことが何よりです。山の天気は良いときも悪いときもあるので、また次のチャンスでリベンジして下さい。
レポートは楽しみにしています。
2010/9/8 22:27
sirius
不完全燃焼といった感じです
MATSUさん、こんばんは。
台風が九州の方にあることは承知していました。
でも入山してからすっかり忘れていました。
唐松でテントが吹き飛ばされそうになるくらいの強風を受け、
不帰嶮で横殴りの突風を受けて初めてその影響を感じました。
そして天狗山荘の方の話を聞いて栂海新道は無理だなと判断
しました。
そうですね、すぐにでも行きたいのですが。
来年のお楽しみかな。
2010/9/8 23:58
sirius
台風をなめたらヤバいですね
komadoriさん、こんばんは。
台風の存在をすっかり忘れていました。
というか、勝手にこっちには来ないだろうと
決めつけて頭の中から消していました。
でも日本海へやってくるんですよね。
そのことも忘れていました。
しっかり台風のお勉強をしないとダメですね。
関東を横断かと思ったら熱帯低気圧になっちゃい
ました。今日の通勤はモミクチャは避けられそう
ですね。
2010/9/9 0:26
sirius
自然には感謝ですね
kidekiさん、こんばんは。
そうですね、天気がいい時にはお天道様に感謝
しています。悪い時は素直に従います。
無理をしてもきっと自然は受け入れてくれない
ですよね。
今回は残念でしたが、下山して良かったと思って
います。次の機会を待ちます。
2010/9/9 0:50
sirius
無理することないですね
fireboltさん、こんばんは。
ありがとうございます。
朝起きて外を見るとそれほど悪くなかったので
安全に下山できると判断しホッとしました。
実際には稜線上では強風と雨に晒されましたが視界も
確保でき写真を撮る余裕もありました。
とにかく今は、こうして無事に下山して皆さんに報告
できることが大切だと実感しています。
2010/9/9 1:19
---masa---
RE: 無念!白馬から下山
こんにちは。
冷池テント場ではお隣で、鹿島槍南峰では写真を撮ってもらった「---masa---」といいます
まさかヤマレコユーザーさんが至近距離にいたとは・・・この日記を見てビックリです
テント場でもっとお話をしていれば、siriusさんといろいろ盛り上がっていたのになと、悔しい思いです。
鹿島槍のあとは予定通り、唐松まで行かれたんですね。あの重装備でスゴイ体力ですね。
しかも、日本海を目指していたとは・・・。
僕は予定通り、クタクタで五竜に到着しテント泊を決めました。。。
で、siriusさんと同じように夜中に、五竜でもテントのポールが折れるのではないかと思うほどの強風を受け、朝までずっとテントを支えていましたよ
テント泊経験の少ない僕には不安な一夜でしたよ・・・僕はいつテントごと飛ばされるのかと
僕もまだ山行記録はできていませんが、siriusさんの記録の完成を楽しみにしています
2010/9/9 12:34
sirius
お疲れ様でした!
---masa---さん、こんにちは。
そうだったんですか。残念でした。
そうだとわかればいろいろ話が出来ました
よね。一応、ザックにはヤマレコの缶バッジ
を付けていたんですが・・・わかんないで
すよね。
実はこういう経験、以前にもあったんで
すよ。4月の西穂で。その時も後日、私の
山行記録を見てコメントを戴いてわかった
んですよ。
これからは必ず「ヤマレコやってますか」
と一声かけた方がいいですね。
五竜も大変だったんですね。
唐松もあの
晩はひどかったです。ほとんど風が気になって
寝れませんでしたよ。正直恐かったです。
翌日も不帰嶮から白馬まで強風に晒されっぱ
なしでした。白馬ではさすがにテントはあき
らめて白馬山荘に逃げ込みましたよ。
これから山行記録やります。
---masa---さんの記録も出来たら拝見します。
2010/9/9 13:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sirius
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(106)
訪問者数
91319人 / 日記全体
最近の日記
まさかの事態! レッカー車にけん引される
ついにきた!北アが雪化粧
松濤明没後70年、そして北鎌尾根
メスティンで炊飯
北アルプス南北縦断
三度日本海へ!
今夏の1週間休み
最近のコメント
ひとでなくてよかったですね。
borav64m [10/12 01:13]
きちゃいましたね
sirius [10/18 00:20]
もう冬山
55akira [10/17 23:07]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
siriusさん、こんばんは。
白馬まで行ったということは、もう少しでしたね。
残念です。
次回は線をつなぎに白馬からですね。
台風にはかないませんね…
次に歩く時には晴天でありますように!
台風の影響で乱れまくったもみくちゃ電車から読んでます(笑)
ご苦労様です、
自然に逆らってはいけません!
記録を楽しみにしていますよ。
siriusさん、こんばんは。
お疲れ様でしたが無理をせずご無事で下山されたことが何よりです。山の天気は良いときも悪いときもあるので、また次のチャンスでリベンジして下さい。
レポートは楽しみにしています。
MATSUさん、こんばんは。
台風が九州の方にあることは承知していました。
でも入山してからすっかり忘れていました。
唐松でテントが吹き飛ばされそうになるくらいの強風を受け、
不帰嶮で横殴りの突風を受けて初めてその影響を感じました。
そして天狗山荘の方の話を聞いて栂海新道は無理だなと判断
しました。
そうですね、すぐにでも行きたいのですが。
来年のお楽しみかな。
komadoriさん、こんばんは。
台風の存在をすっかり忘れていました。
というか、勝手にこっちには来ないだろうと
決めつけて頭の中から消していました。
でも日本海へやってくるんですよね。
そのことも忘れていました。
しっかり台風のお勉強をしないとダメですね。
関東を横断かと思ったら熱帯低気圧になっちゃい
ました。今日の通勤はモミクチャは避けられそう
ですね。
kidekiさん、こんばんは。
そうですね、天気がいい時にはお天道様に感謝
しています。悪い時は素直に従います。
無理をしてもきっと自然は受け入れてくれない
ですよね。
今回は残念でしたが、下山して良かったと思って
います。次の機会を待ちます。
fireboltさん、こんばんは。
ありがとうございます。
朝起きて外を見るとそれほど悪くなかったので
安全に下山できると判断しホッとしました。
実際には稜線上では強風と雨に晒されましたが視界も
確保でき写真を撮る余裕もありました。
とにかく今は、こうして無事に下山して皆さんに報告
できることが大切だと実感しています。
こんにちは。
冷池テント場ではお隣で、鹿島槍南峰では写真を撮ってもらった「---masa---」といいます
まさかヤマレコユーザーさんが至近距離にいたとは・・・この日記を見てビックリです
テント場でもっとお話をしていれば、siriusさんといろいろ盛り上がっていたのになと、悔しい思いです。
鹿島槍のあとは予定通り、唐松まで行かれたんですね。あの重装備でスゴイ体力ですね。
しかも、日本海を目指していたとは・・・。
僕は予定通り、クタクタで五竜に到着しテント泊を決めました。。。
で、siriusさんと同じように夜中に、五竜でもテントのポールが折れるのではないかと思うほどの強風を受け、朝までずっとテントを支えていましたよ
テント泊経験の少ない僕には不安な一夜でしたよ・・・僕はいつテントごと飛ばされるのかと
僕もまだ山行記録はできていませんが、siriusさんの記録の完成を楽しみにしています
---masa---さん、こんにちは。
そうだったんですか。残念でした。
そうだとわかればいろいろ話が出来ました
よね。一応、ザックにはヤマレコの缶バッジ
を付けていたんですが・・・わかんないで
すよね。
実はこういう経験、以前にもあったんで
すよ。4月の西穂で。その時も後日、私の
山行記録を見てコメントを戴いてわかった
んですよ。
これからは必ず「ヤマレコやってますか」
と一声かけた方がいいですね。
五竜も大変だったんですね。
晩はひどかったです。ほとんど風が気になって
寝れませんでしたよ。正直恐かったです。
翌日も不帰嶮から白馬まで強風に晒されっぱ
なしでした。白馬ではさすがにテントはあき
らめて白馬山荘に逃げ込みましたよ。
これから山行記録やります。
---masa---さんの記録も出来たら拝見します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する