![]() |
かれこれ登山歴より長い。 今は御朱印ブームで参拝する人も増えてきていてどこに行っても大勢の人だ。
ただいつも手を合わせて参拝を続けて来たけど、
昨日の節分の日にふと神社検定の事を調べてみたら、凄く興味が湧き受験する事となった。
まずは参考書を入手して勉強を始めています。
古事記の事を調べていると時間の経つのが早くあっという間に数時間が経っていました。
久しぶりに集中出来るものが見つかって良かったです。
6月にオンラインで試験を受けますが、受かるように頑張ろう😄
ちなみに関係ないが、禁酒続行中です😄
自分も神社めぐりをしています。
でも検定受験や御朱印集めのためではなく、街歩きの目印、ポイント代わりに
神社を繋いで歩いています。コロナ禍以後神社めぐりを始め、現在関西の手近かに
いける神社ばかりですが1600社近くになりました。
神社検定頑張ってください。合格祈願を神社にしなくてはいけませんな😎
1,600社ですか! 凄いですね😆
私も最近までは参拝といっても、あまり神社の歴史を勉強せずに御利益を貰おうって感じで参ってました。 最近になり行く神社の歴史を調べたら面白くなって検定を受ける次第です。
合格祈願。 そうですね、久しぶりに京都の北野天満宮にでも行ってみましょうかね!?😀
でわでわ
赤線を拝見させてもらいましたが、日本列島制覇ですね😄 凄すぎます。
私も旅行の際はその土地の一の宮は必ず参拝させて貰います。一の宮に行くといつもスピリチュアルな波動を感じますので、とっても良い所ですね。
もう少し早く神社検定の事を知っていればと少し後悔しております💦
私も3級取得後、2級狙おうかな?と企んでいましたが、テキストのサンプルをみたら難しすぎて私には厳しいと感じました。
とりあえず、3級取得で勉強頑張ります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する