カリマーとロウアルパインのザックをお風呂で洗いながら...
時代の進歩ってスゴいなぁと。
昔はハバザックというボーイスカウト独特の軍用的?なザックがメイン。
手旗、ロープ、おにぎり、水筒、雨具なんかをいれて活動していました。
日帰りの山行なんかもそんな感じ。
このときなんかは計画書は手書きで数十ページあったりして、今だったら即不要物(;´∀`) 手書きの略地図書いてたり...懐かしい!
キャンプの時は今は遺産かって言われるキスリングを使用。
ヤマレコやっている方でも年配の方や昔から山やる方でないと知らないかもしれません。
キスリングの上にはバッカン載せたり、テント載せたりして何十キロという荷物を背負っていましたね(;´д`)
何より肩が痛くなるのでタオルをガムテープでぐるぐる巻きにしていたのも良い思い出。
装備の軽量化が日々進みつつありますので、何段階も便利になりましたね!そんな恩恵を受けつつ、今日も散財していきたいと思います\(^^)/
HOME >
mt-hajimechanさんのHP >
日記
ザックって凄いなー(ハバザック、キスリングってご存知??)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2524人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する