![]() |
10月に入って、お天気の良い週末は山登りに出かけていて、毎回、何か目的を立てて実行しています。
今週末は、できれば紅葉🍁と、山小屋で一夜を過ごして綺麗な夜景🌟🌕を見たい❣️ということで、山小屋で予約の取れた月曜日に安達太良山へ行く予定を立てておりましたが、昨夜から出発日の天候が思わしくないことに気づき、慌てて、他に行けそうな山を探しました。
▼検索方法あるある👀かなって思うのが👇
●紅葉が楽しめそうな地域をまず選ぶ
●ヤマレコでその地域の山情報を入手する
●使えそうなルートを見つけたら、インスタで行きたい山をハッシュタグで検索し、直近に公開された写真から、紅葉/雪降状況を確認する
●ヤマレコの山行記録をみまくる
●底山以外は一人ハイカーなので、一本道のルートがある山を選ぶ
●天気予報を確認してAがつづく日があるか確認する
●一般交通機関で遠征できそうな場所を選ぶ
皆さんはどのように登山計画を立てておりますか?
私はまだビギナーなんで、自分でルート計画するのはできません😅
はじめまして、 Kumigarさん。
ソロ登山なら、ありあり、ですよ。
おまけに天気悪う!!!!…ふて寝です。
まあ、泊りの登山を計画されるいらっしゃるなら、違う山域を普段からピックアップしてたらいいかもしれませんね。Aの山がだめだったら天気が良さそうなBの山に行こう、って。…もちろん、Bの山計画も入念に事前に行っておいて、Aの山行の次にBの山行しよう、って感じ。
とまあ、偉そうなこと言ってますが、天気悪ければ、どちらかと言えばふて寝が多いです。山は天気が一番、なんて言い訳して…。
今回初めての泊りハイクです。😅
結局、天候の悪い安達太良山よりも、天候が良くて、予約が取れる山小屋🏠があり、綺麗なお星様🌟とお月様🌕を見れる山ということで、会津駒ヶ岳になりそうです。
正直、初めての遠征でビビってます。自分のザックなんでこんなに重たいんだ!って事で、通常よりも2倍くらい重いので、ゆっくり行こうと思いますが、日が暮れる前に山小屋に到着できるようにがんばります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する