![]() |
![]() |
![]() |
毎月1日に配布される白いお守りが話題で、さすがにそれをもらいには行けないけれど、一度行ってみたいというのだ。
オフシーズンとはいえ、土日では混雑するだろうと思い、日曜に秩父に泊まって、翌月曜に休みをもらい出かけることにした。
2月4日節分。昼頃に自宅を出れば、高速は空いていてどんどん行ける。
狭山日高のICでおりて、長々とした国道を走っていく。
3時過ぎには今夜の宿となる羊山公園の羊山亭に到着。今日はもう風呂に入ってゆっくりする。
宿泊客は僕たちだけで、大きな広間で2人だけで食事を取った。
温泉ではないがきれいな風呂である。
季節がよければ公園散策もできるが、数日前の雪が残っている状況では寒くて気が向かない。
翌朝もゆっくり食事をして出発。
道路には雪が全くなくて、三峰への山岳道路も問題はない。
駐車場に着くと3台くらいしか入っていない。やはり平日はすいているようだ。
駐車場からは雲取山が見える。案外近くに見えるが、歩いていけば一日がかりとなる。
本殿への道は雪が凍っていて要注意だ。ここの狛犬はオオカミである。いろいろな場所に狛オオカミがあって表情豊かでこれも楽しい。
本殿も立派で彫刻もすばらしい。古くから崇敬されてきたことがよくわかる。
帰りはヤマトタケルの像を見て遙拝所から奥の院となる妙法ヶ岳を眺めた。
左の方に見える山々が重なっていてよくわからないのだが、帰ってから調べてみると前日光高原あたりらしい。
雲取山への登山口も雪が多く、ここから登るのは結構大変そうだ。
駐車場に戻ると車の台数がかなり増えていた。平日でもやはり人気があるのだろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する