![]() |
![]() |
ネットで検索したある方のブログで、男体山が見えるというのは知っていましたが、空気の澄んだ冬の時期は雪雲に覆われるので難しいのですね。
海を通して見るので、モヤもあるでしょうし。
150ミリのレンズですが、右の方には女峰山も確認できます。
赤城山や日光白根山はわかりませんでした。
灯台にある双眼鏡が使えれば確認が楽なのですが、使用中止でした。近隣のマンションなどが嫌がるのではないかと想像します。
今日は奥秩父もはっきり。雁坂嶺、甲武信岳、三宝山も見えました。
江ノ島の展望台に登られる方。富士山もいいですが、北の方にも目を向けてくださいね。
江ノ島からは、展望台に登らずに男体山が見えますでしょうか?
もしご存知でしたらお教えいただければ幸いです。
私が所属している歴史古街道団で律令時代の府中国府は、男体山と江ノ島を南北に結ぶ直線上に作られたと聞きました。そして、男体山と江ノ島が同時に見られる地点が有ればこの発想が成立つので、その地点を現在探しているためにお聞きしました。
結論からいいますと展望台に登らないと見えないと思います。
展望台下では、樹木や建物に隠れてしまいます。展望台から徒歩で降りる場合でも、赤城山は途中で水平線ギリギリになりますから、おそらく無理かと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する