ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Asanao_editorさんのHP > 日記
日記
編集者Asanao
@Asanao_editor
4
フォロー
1
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
編集者Asanaoさんを
ブロック
しますか?
編集者Asanaoさん(@Asanao_editor)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
編集者Asanaoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、編集者Asanaoさん(@Asanao_editor)の情報が表示されなくなります。
編集者Asanaoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
編集者Asanaoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
編集者Asanaoさんの
ブロック
を解除しますか?
編集者Asanaoさん(@Asanao_editor)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
編集者Asanaoさん(@Asanao_editor)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2021年 07月 11日 22:49
山の雑記
高指山(奥武蔵)の山頂は2021年9月10日まで工事中
今日、奥武蔵の日和田山から高指山(たかさしやま)方面をハイキングしました。 高指山の山頂に近づいたところ、残念なことに工事中で柵が設置されていて、先に進むことができませんでした。 山頂広場の整備工事で、2021年9月10日まで工事が行われるとのことです。 高指山を目指される方は、秋
16
続きを読む
2021年 06月 21日 01:52
山の雑記
少々危険な「JR八高線北長沢踏切」
今日は入間から飯能方面へ加治丘陵・阿須丘陵の尾根沿いに歩きました。コース途中、少々危険な踏切があったので記しておきます。 場所は飯能市阿須。緑のトラスト保全第6号地の西側にあるJR八高線の北長沢踏切です。赤信号・ベル・遮断棒のない小さな踏切です。 JR八高線と並行して走る県道218号線か
34
続きを読む
2021年 06月 13日 22:39
山の雑記
子ノ権現で昭和の観光地グッズ「ペナント」を発見
奥武蔵・子ノ権現(埼玉県飯能市)の参道の土産物屋で、観光地のペナントが売られていました。 昭和の「いとこの兄貴の部屋」といえばこれですね。壁や天井にぐるっと一周、円形に貼られていたものです。 物干しハンガーに吊ってあるのが味わい深いです。 真新しいところを見ると、今でもペナントを集
26
続きを読む
2021年 05月 27日 01:54
山の雑記
「発砲注意」のアラートに出くわして
奥武蔵の山の中を歩いていると、時折「発砲注意」の注意書きに出くわします。 クマやスズメバチならともかく、発砲にはどのような対策をすればよいのやら…。防弾チョッキを着るわけにもいかず。いつもいぶかしく思っていました。 このアラートは「ヒトの家に近付くな! 発砲されるぞ!」という意味なの
33
続きを読む
2021年 05月 25日 23:05
山の雑記
晴れた日は登山靴の手入れを
先週土曜の奥秩父・両神山登山。雨に降られることはなかったものの、先週は雨続きで、山道はぬかるんでいる箇所多数。そのため、山を下りると登山靴は泥だらけ。 幸い翌日曜は好天だったので、午後、庭で汚れた登山靴の手入れをしました。 ソールの凹凸部分にはしっかり土が詰まっています。割り箸で大まかに
22
続きを読む
2021年 05月 24日 14:42
山の雑記
ストックを忘れて両神山登山口まで2往復
先週土曜、両神山に登りました。薄霧の山行は「幽玄」という言葉がぴったりの素晴らしいものでした。 16時に下山し、登山口である日向大谷の駐車場に到着した途端、ポタポタと雨が。そそくさと靴を履き替え、ストックを畳んで、リュックを車に詰め込み、何とか間に合った!とホッと一息。帰路につきました。 ところ
41
続きを読む
2021年 05月 15日 00:16
山の雑記
土曜の半日登山のメリット
毎週のように奥武蔵・外秩父の山を歩いていますが、朝9時〜10時にスタートして14時くらいには下山することが多いです。山行時間は休憩を入れて4〜5時間程度。ショートトレッキングとでもいいましょうか。 私の場合、山に出かける目的は、平日の仕事モードからの脱却、気分転換です。高山山頂への征服欲とかは
69
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山の雑記(8)
訪問者数
2956人 / 日記全体
最近の日記
高指山(奥武蔵)の山頂は2021年9月10日まで工事中
少々危険な「JR八高線北長沢踏切」
子ノ権現で昭和の観光地グッズ「ペナント」を発見
「発砲注意」のアラートに出くわして
晴れた日は登山靴の手入れを
ストックを忘れて両神山登山口まで2往復
土曜の半日登山のメリット
最近のコメント
Re: 賛成です
編集者Asanao [05/16 09:34]
賛成です
kotarou1114 [05/15 10:14]
Re: 私も入っていますよ
編集者Asanao [05/14 16:06]
各月の日記
2021/07
2021/06
2021/05