今月は義祖父の一周忌法要、祖母の葬儀、田植え、運動会
などと色々あって1回しか山登りができなかった。
明後日の秋田駒ヶ岳の山開きには南遭対・雫石救助隊員と
して参加するが、天気がイマイチ。
山開きという名の飲み会になりそう。。。
さて、今年は山小屋に泊まっての山行きを増やしたいと
思っている。
山小屋泊まりの登山と言っても、ハードな縦走をしたい
わけではない。
午後から登って、秋田駒ヶ岳で夕日を見たり、三ツ石山荘で
酒を飲むなどのゆる〜い山小屋泊だ。
そこで、現在いろいろと悩んでいるのが、ザックとマットだ。
ザックはミレーの骨董品クラスの大型ザックで頑張るか。
マットは、オートキャンプで使っていたサーマレストのエア
マットやリッジレスト、Zレストがあるが、山用には大きい。
秋田駒や三ツ石ならそれでもなんとかなるけどね。
ただいま、色々と調査中。
それが、また楽しいのです。
gogoさん
最高の山男ですね(笑)誰も居ないと騒げるけどね
駒の山開きは無理そうですね
岩手山は今年は参加予定です。
なんか、ピークを目指し長距離を歩き回ること以外にも山を
楽しみたいなあ、と思いまして。
明日は、駒ヶ岳グランドホテルで正午宴会スタートでしょう。
岩手山の山開きは土曜日なので、仕事がどうなるか微妙。。。
今年は、滝沢市が幹事なので、馬返しから自衛隊も登るので
そっちのコースは激混み必至ですよ。
gogoさん、こんにちは。
三ツ石山荘あたりでのんびり、ぼわーっと、ゆるゆると過ごす…いいですねぇ。
最近ご無沙汰なので憧れます。
自分、マットはモンベルのアルパインパッドというのを使っています。小さいです、軽いです、でも寝ると痛いです!
なので最近は体の方を慣らそうと、フローリングの上に何も敷かずにお昼寝等々をしています。意外と慣れるもんですよ
山小屋でぼわーっと酔っぱらいたいです。
モンベルのそれ、候補に挙がっているのですが。。。
今は、サーマレストのバルブを開けるとある程度空気が自動で
入り、最後にちょこっと息を入れるタイプ(たぶん、モンベル
も同じはず)で寝心地は文句ないのですが、登山用でないため
収納に難ありなのです。
三ツ石山荘程度なら今の物でも十分ですが、如何せん形から
入るタイプなもので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する