ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> gogo55さんのHP > 日記
日記
ゴーゴー
@gogo55
30
フォロー
51
フォロワー
8
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ゴーゴーさんを
ブロック
しますか?
ゴーゴーさん(@gogo55)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ゴーゴーさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ゴーゴーさん(@gogo55)の情報が表示されなくなります。
ゴーゴーさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ゴーゴーさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ゴーゴーさんの
ブロック
を解除しますか?
ゴーゴーさん(@gogo55)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ゴーゴーさん(@gogo55)のミュートを解除します。
カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2019年 11月 19日 21:02
山道具
2度目のアップ
最近はインスタがメインの投稿になっている。 ハッシュタグを付けた投稿で、何かフィットすると ものすごい数の「いいね」が付く。 先週、ファーストエイドの写真をアップしたところ ヤマハックからワタクシの投稿をリンクしたいと 連絡があり許可したところ、凄まじい数のいいねと フォローが付いた。
22
続きを読む
2018年 10月 11日 08:04
山道具
100均グッズ
昨日の続き。 ガイド協会がガイドに携行を推奨している100均グッズ、ということで 紹介されたのが、このゴム。 以前は、BS百名山でガイドの山田さんが登山靴のソールが剥がれた時の 対処法として自転車のチューブを輪切りにして持って歩いていることを 紹介していたが最近は、こちらのゴムの方
50
続きを読む
2018年 10月 10日 14:32
山道具
ペツルe+LITE
前日のガイド研修で学んだこと。 日帰り登山でもヘッドライトが必須アイテムというのは当然 だが、できれば、予備のヘッドライトも持っていたい。 メインのヘッドライトが故障した際はもちろん、メインライト の電池交換の作業時に必要になるからだ。 モンベルの安いやつでも良いかな?と迷ったが、
20
続きを読む
2017年 03月 16日 16:04
山道具
セルフレスキューその3
YouTubeを見ていると自分のザックの中身を紹介している サイトをよく見ます。 ところが、こんな中身をよくも恥ずかしくなく紹介しているな! と言いたい方々が実に多い。 まあ、みなさんツェルトを装備していない。 ユーチューバーだかなんか知らないが、山登りのグッズの比較とか の動画を他
40
2
続きを読む
2017年 03月 15日 21:12
山道具
セルフレスキューその2
救急グッズは、誰でもわかるようにモンベルのファーストエイドバック にまとめています。 いろいろ迷いましたが、防水仕様になっているので。 鎮痛剤、下痢止め、消毒脱脂綿、包帯、三角巾、湿布、ハサミ、注射器、 ポイズンリムーバー、テーピングテープ、絆創膏などを入れています。 トラブル対策
22
続きを読む
2017年 02月 28日 12:12
山道具
新旧合体
山専ボトルの500の旧型に新型のカップ兼蓋交換のレポです。 現在は、このターコイズブルーのカラーは販売されていません。 この旧型は、気圧の関係とかで山に行くと栓が開けずらくなる 弱点がありまして、ボクも時々困っていました。 今回は、そこら辺が改良された新型の900を買い足しました。
41
6
続きを読む
2015年 10月 03日 17:01
山道具
岩礁55
南遭・雫石救助隊員の必須アイテムであるミツウマの「岩礁」を 購入しました。 必須アイテムなのに自腹なのです。
約16,000円也。
80とほとんど価格は違いませんが、ネタ的に55を買わなければ なりませんでした。 なんか、もったいなくて山で履
31
12
続きを読む
2015年 09月 29日 14:31
山道具
EDELRIDのヘルメット
昨年、自然保護観察員の皆様はEDELRIDのヘルメットを購入したそうで 先日の縦走の時にいじらせてもらった。 盛岡市内の某店でブラックダイアモンドとマムートのヘルメットを試着し 比較した結果、ボクもEDELRIDのヘルメットを購入することにした。 ブラックダイアモンドはメジャーすぎて
32
8
続きを読む
2015年 08月 04日 13:41
山道具
ペツルのゴムバンド交換
ナショナルの豆電球式の初代ヘッデン以降、LEDにしてからは PETZLばかり何個も愛用しています。 今回、ゴムバンドが伸びてしまい、まったく用足らずになって しまったので交換することにしました。 残念ながら、カラーはこの1色のみ。 カラフルなカラーのバンドを使っていた方にはガッカリでし
13
4
続きを読む
2015年 07月 22日 08:55
山道具
スント君との対決結果報告
前回の日記での実戦報告。 レコはこちらです。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-680082.html 8合目登山口は1300メートルらしいのですが、どこがその 基準なのか分からなかったので、男女岳山頂で合せることに。
37
4
続きを読む
2015年 07月 18日 15:14
山道具
SUUNTOなど買えないので・・・
山では元々持っていたGショックを使っていました。 ところが、そろそろ20年選手でけっこうボロボロだし、山用で ないので時間を見るだけの時計でした。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/courage/lad004.html 東北山歩きの道具関係のFac
47
8
続きを読む
2015年 07月 09日 11:47
山道具
アイゼン購入!
ボクが雪山を登るようになって、裏岩手山岳会のUさんから 冬山のことを教わりました。 岩手県内で我々が登るれるような雪山では、アイゼンが必要な 山は、ほとんど無い。 アイゼンよりもピッケルを買いなさい。 そう言われて、ピッケルを買いました。 (Uさんに出会う前から4本と6本の軽アイゼン
28
続きを読む
2015年 06月 08日 09:26
山道具
妻、登山用ズボン購入!
登山なんか、あなたの付き合いで仕方なく行ってる! と、さんざん言ってた妻が、登山用のズボンが欲しい、と 突然言い出した。 スポーツオーソリティでセールをしていたので連れて行く。 全品15%オフ、1万円以上なら20%オフだ。 メーカー品はスルー。 オーソリティの自社ブランドの安いも
37
6
続きを読む
2015年 05月 22日 18:40
山道具
3種の神器すべて買い替え
20数年前に登山を始めた時に、盛岡で登山用品を 買える店といったらICI石井スポーツしか知らなかった。 カッパは岳人祭の時に並んで買った。 なにせ、その時はゴアテックスの上下が5,000円だから。 ザックはICIのブランド、今で言うPAINE。 靴はICIが独占輸入?しているAKUだっ
41
8
続きを読む
2014年 05月 20日 13:51
山道具
ドイター・スペクトロ
じゃじゃじゃ! ドイター・スペクトロ、ハイドレーションに対応 しておりました。。。
3年間(夏場)使っていて気が付かなかったとは。。。 何故、今になって気が付いたかというと・・・ 妻のためにベルトの調整をしてあげていたのです。 それで、いろいろといじっていたら「H2O」
12
続きを読む
2014年 05月 19日 12:01
山道具
ザックを悩む
3年前に登山を復活する際に購入したドイタースペクトロAC32。 それまでは、ICIのサンデーを使っていたので、パッキングという スタイルは初めてでした。 購入までは、いろいろとネットで調べました。 購入当初は満足して使っておりました。 しかし、だんだんに不満が。。。 まず、ハイドレー
14
続きを読む
2014年 04月 01日 09:11
山道具
ボクもワカンは改造しています
岩洞湖での氷上に雪が積もった時や、雪原でのトレッキング用 として、以前からスノーシューを持っていました。 しかし、昨年から雪山登山を始めてみると、スノーシューでは どうも向かない山があることを知りました。 硬くなった雪質での降りの急斜面。 これは、スノーシューだと本当に怖い。 山岳会
41
続きを読む
2014年 03月 05日 09:04
山道具
「劔岳 点の記」を観た
昨日、BSでやっていた「劔岳 点の記」見入ってしまいました。 あらすじ 明治39年、参謀本部陸地測量部の測量官・柴崎芳太郎に未踏峰とされてきた剱岳への登頂と測量の命令が下った。それは日本地図最後の空白地帯を埋めるという重要かつ困難を極める任務であった。山麓の山案内人とともに測量に挑んだ男たち
32
続きを読む
2014年 02月 14日 12:15
山道具
EPI REVO3500 メンテ
山行きの時に持って歩いているEPIのREVO3500が さっぱり火力が出ないため分解清掃をしました。 ドライバーを穴の部分に入れて、ちょっとひねると すぐにバーナー部分が緩みます。 (一番右の写真参照。) 自動点火装置はスライドさせて引き抜きます。 そうしたら指でくるくる回してバーナ
13
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(19)
写真(2)
山への想い(38)
山飯(2)
未分類(18)
訪問者数
29391人 / 日記全体
最近の日記
BSにっぽん百名山
男助山入山規制中
2度目のアップ
災害ボランティア
秋田駒ヶ岳山開き
ボヘミアンラプソディー
「安全のための知識と技術 公開講座」㏌盛岡
最近のコメント
あと、2時間ドラマの地方での殺人事件も。
ゴーゴー [10/12 17:43]
あーなんかわかります、地元だと夫婦でテレ
鷲尾健 [10/12 16:07]
RE: ボヘミアンラプソディー
ゴーゴー [11/17 22:58]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02