買える店といったらICI石井スポーツしか知らなかった。
カッパは岳人祭の時に並んで買った。
なにせ、その時はゴアテックスの上下が5,000円だから。
ザックはICIのブランド、今で言うPAINE。
靴はICIが独占輸入?しているAKUだった。
3年前に本格的に登山を再開したが、まず、ザックを
買い替えた。
当時買ったPAINEのザックは、リュックという感じで
パッキングということがしにくいタイプだったから。
ザックの素材が昔と全然違ってビックリ。
次に登山靴のソールを張り替えたのだが、残雪期や泥濘
が多い山道用にヌバックレーザーの登山靴を追加。
さらに、冬専用のオスプレーのザックと、ワンサイズ
大きいザックを追加。
そして、本日、カッパを買い替えました。
先週の山行で、防寒用に山シャツの上に羽織ったのですが、
インナーの山シャツがビショビショになっていたのです。
昨年、クリーニングに出して撥水加工をしてもらったのに。
やはり、タケノコ採りで酷使したため、タケノコの脂分が
目地に詰まってしまったのと、経年劣化でしょうか?
20数年頑張ってもらいましたが、さすがに限界か。
オーソリティの会員20パーセント引きを利用してTNFの
カッパをおよそ28,000円でゲットできました。
今までのカッパは、これからも山菜採りなどハードな
部門で頑張ってもらいます。
それにしても山登りって、当日はそれほどお金はかから
ないけど、それ以前にかかる。。。

この10年間に買った山グッズ、計算すると恐ろしい額になりそうなので止めました
あの車もでしょ?
こんばんわ
山道具ってホントお金がかかりますよね
まだ4年目の初心者ですが、里山ハイキングから始め、今では雪山ハイキングにテント泊まで・・・
そりゃ〜お金かかりますよね
我が家はいつも家内と2人なので、家計費から出費出来るのでよいですが、世のお父さんがお小遣いから出費しているとしたらホント大変だと思います
山にいつも付き合ってくれる家内に感謝!感謝です♪
こんばんは
年に数回の登山から、月に数回の登山になり、靴の底の消耗が
激しいなあと思いました。
新品は3万円近くするし、ソールを貼り替えても1万数千円…
奥様のご理解があってうらやましいです。
私もストックを買い換えました。
ついでにスパッツも…
そのついでにシャツも…
おまけで手袋も…
もう切りがありませんね
こんばんは
山登り再開してから、安いストックとスパッツを買いました。
安いストックは、伸ばすと元に戻らない、安いスパッツは
ゴアでない。
どちらも買い替え。。。
(基本的にどちらも使わない派なのですが…)
手袋は、農作業用売り場の200円くらいのを愛用しています。
私は、まだまだなんにも・・・。
ザックとカッパに、・・・。
先日は靴を買い替え(ご存じのとおり)。
明日、「ハット」お披露目します
あまりに似合わないので、ハッと、します(苦笑
まだrinさんの場合3年目ですからね。
ザックは小屋泊まり縦走とかしだせば、もっと大きいものを
買い増ししたくなるかも。
ハットですが・・・ノーコメント。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する