ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
よっさん
さんのHP >
日記
2021年01月04日 11:06
未分類
全体に公開
凧上がれε=(ノ゚Д゚)ノ
正月休みの最終日、娘と凧上げに近所のグランドに出かけました。
ほぼ無風の為で全力で走り回りヘトヘトです(;´д`)
年末年始、私の暮らす東信地域の山の天気はあまり良くない日が続きましたが、今日は蓼科山の雲も晴れ、久しぶりに山頂が顔を出してくれました。
浅間山も雪化粧した前掛山がよく見えていました。
2021-05-23 黄昏時の浅間山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:166人
凧上がれε=(ノ゚Д゚)ノ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
atov
RE: 凧上上がれε=(ノ゚Д゚)ノ
こんにちは、長野県民です。
八ヶ岳の西側に住んでると、反対側から見る八ヶ岳って意外に新鮮です。特に冬はR299を越えられないので、雪をちゃんとかぶった東側からの八ヶ岳はなお新鮮に見えます。
寝正月なので近所の裏山を歩いていたら、小学生くらいのお子さんが一人で公園で遊んでいる光景を、いくつか見かけました。
冬休みが終わるまでは、子供たちって結構時間を持て余しているのかなぁと思ったのですが、こういう事態だから、子供たちのグループでの遊びも控え気味になっているのかな・・と、何だか寂しさを感じてしまいました。
今起きている世の中の状況を子供たちが理解できないのは当然で、だから大人が何とかしてあげないといけないのでしょうが、でもあまり難しく考えすぎずに、親御さんが小さなお子さんと外で遊ぶことって凄い大事なことだなぁと、S-yodaさんの日記を見てホンワカしました〜。
2021/1/4 12:43
よっさん
atovさん コメントをいただきありがとございます。
コロナ禍で迎えた初めての正月ですが、恒例の行事の光景も随分と変わってしまいましたね。
今年は、妻の実家への帰省も自粛したため子供たちは、少し退屈に感じているようでした。
このような状況だからでしょうか例年以上に家族でお正月感を感じられたようにもおもえます。
子供の宿題の書き初めにもつい熱が入ってしまったり😅
今年こそは、コロナが早く収束して心身ともにのびのび過ごすことができるように切に願います。
2021/1/4 15:39
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
よっさん
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
浅間山の風景(2)
天気・気象(2)
山道具(1)
未分類(93)
訪問者数
13336人 / 日記全体
最近の日記
スコップのリメイク
シダーローズを探しに
あっ!ダメなヤツじゃん!
ネギの収穫
ようやくガトーショコラ
今朝の主役は蓼科山
秋の仕事納め
最近のコメント
素晴らしいアイデアですね。こんな商品があ
Bright-Door [03/16 16:15]
Bright-Doorさん
よっさん [03/16 08:31]
よっさん、熱意のある返信、ありがとうござ
agizyabiyoo [12/14 19:03]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
こんにちは、長野県民です。
八ヶ岳の西側に住んでると、反対側から見る八ヶ岳って意外に新鮮です。特に冬はR299を越えられないので、雪をちゃんとかぶった東側からの八ヶ岳はなお新鮮に見えます。
寝正月なので近所の裏山を歩いていたら、小学生くらいのお子さんが一人で公園で遊んでいる光景を、いくつか見かけました。
冬休みが終わるまでは、子供たちって結構時間を持て余しているのかなぁと思ったのですが、こういう事態だから、子供たちのグループでの遊びも控え気味になっているのかな・・と、何だか寂しさを感じてしまいました。
今起きている世の中の状況を子供たちが理解できないのは当然で、だから大人が何とかしてあげないといけないのでしょうが、でもあまり難しく考えすぎずに、親御さんが小さなお子さんと外で遊ぶことって凄い大事なことだなぁと、S-yodaさんの日記を見てホンワカしました〜。
コロナ禍で迎えた初めての正月ですが、恒例の行事の光景も随分と変わってしまいましたね。
今年は、妻の実家への帰省も自粛したため子供たちは、少し退屈に感じているようでした。
このような状況だからでしょうか例年以上に家族でお正月感を感じられたようにもおもえます。
子供の宿題の書き初めにもつい熱が入ってしまったり😅
今年こそは、コロナが早く収束して心身ともにのびのび過ごすことができるように切に願います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する