|
先日設置したフィンガーボード

10分間ワークアウトを実施するべく、やる気満々でフィンガーボード付属の取扱い説明書を読んでみますた。じろじろ

・・・・
あれ?ワークアウトが載ってない

ホームページを見ろと・・・・・ちっ(,,#゚Д゚):∴;'
ホールドに触りたいのに、キーボード触って、正規輸入代理店ロストアローのホームページで、最新の説明書を見ましたよ。じろじろ

シミュレーター、ピュアフォース、スリムジム、ロックリングス、ウッドグリップのワークアウトしか載ってましぇん( ノД`)シクシク…
おNEWだから仕方がないか、と自分に言い聞かせ、メトリウスの公式ホームページで調べてきた(英語苦手ヤダー

ところが、公式ホームページでも、”コンタクトボード用”のワークアウトはありませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
逆にシミュレーター3Dのワークアウトが『詳細に』しかも『3レベルごと』にありました!!!
商品に付属の日本語版ワークアウトと全く違うんですがwwwww
日本人向けに難易度落としたのか???
ということで、シミュレーター3Dを買った方は、メトリウス公式ホームページのワークアウトを見た方が良いと思いま〜す

って自分買ったのシミュレーター3Dじゃないしヽ(#`Д´)ノ
仕方がないので、シミュレーター3Dのポケット位置等をコンタクトボードに置き換えて、コンタクトボード用10分間ワークアウトを作成しました。
※14.03.02追記
本国(英語)のホームページに、コンタクトボード用ワークアウトがアップされております。
http://www.metoliusclimbing.com/training_giude_contact_training_board.html
例えば、シミュレーターで「deep flat edge(7)」の場合、コンタクトボードでは、真ん中4つがエッジになるので「4」。
エッジに関しては「deep、medium、shallow、extra shallow」と出てくるので、4で間違いないはず。
ポケットに関しては「extra deep、deep、shallow、extra shallow」と出てきます。
うまく、読み替えて作ったのが写真のもの。力作www(*´Д`)=3ハァ
これで、近日中にコンタクトボード用のワークアウトが公式ホームページにアップされたら泣くからなっヽ(`Д´)ノ
で、早速ワークアウト実施♪♪♪
うおーーーーーー!
1番のジャグしかプルアップできないwwwww
オフセットプルアップなんて、体がピクリともせず、笑っちゃう(まじで笑っちゃうw)
これ、エントリーレベルできるようになるだけで、すごい支持力つくわwww
10分間ワークアウトを楽しんだ結果、指皮2層分持っていかれますたwww(危うくベロンチョw)
指の状態を見つつ、毎日か一日おきにフィンガーボードを利用したいと思いまっす

フィンガーボード楽しいです

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する