![]() |
でもなんで五竜山荘なんだろう?と疑問に思いました。
いろんな山小屋で小屋番さんの話を聞くとだいたいどこの山小屋でもお酒がお好きな方が多いようで一升(未開封)をプレゼントして受け取りを断られたことがありません。
ヤマレコの「日記」「ヤマノート」「質問箱」で五竜山荘で検索してみてもルーツとなるエピソードは見つからず、Googleで「五竜山荘 山が好き酒が好き なぜ」と検索してもシャツのルーツに関するエピソードは見つけられませんでした。
五竜山荘が「山が好き酒が好き」となったエピソードについてご存知の方がいたらぜひコメントを頂きたいです。(質問箱で質問するほどガチな疑問でもないかな・・・と思い日記にしました)
自分は五升(9ℓ)が入った菰樽を担いで槍ヶ岳に登ったことがありますが、その先の目標となりそうなエピソードだったらいいなーと期待しています。『鏡割りに使うような4斗(72ℓ)入りの菰樽を担いで登った小屋番さんがいた』とか・・・。
『山頂で2〜3升空けるような大宴会をした』みたいなコンプライアンス的にNGそうなエピソードだったらあまり表沙汰にはならないかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する