|
|
|
9月11日にレコにした時とほぼ同じコースを歩きました。
9月に比べて花はずいぶん少なくなり、目的のセンブリは見つけることはできませんでしたが、アサギマダラに遭遇することができました。
アサギマダラは最近よくヤマレコでも拝見します。ネットニュースでもよく見ます。じっくりと実物を見たのは初めてなのでとてもうれしくなりました。
明星山からは駿河湾に注ぐ富士川の河口もよく見えます。昨日は釜無川と笛吹川が合流して富士川になる場所に川を辿って行ってきました。先週は笛吹川の源流となる奥秩父に行ってきました。
山に行くようになって、目の前の富士川は、西沢渓谷や尾白川渓谷や、奥秩父や南アルプスから流れて来るんだなと思い巡らすようになりました。
2021年9月11日のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3513451.html
前回の日記みるのが遅くなりコメできなかったリロ
あのTシャツ買う人いるのかな?と思っていましたが買う方ここにいましたね(笑)
再度見たらリロも欲しくなったリロね
昔購入したTシャツはことごとく捨てられてしまい最近は買わないリロ
捨てられる覚悟で5枚セットでお安いものしか買わないリロね
アサギマダラで思い出すのは石鎚山の頂上で風にのり山越えしていた姿は感動したリロ
Tシャツ買ったの数年ぶりです。籠に入れたら「ほんとに買うの?」と言われました
白いTシャツはオヤジが着ると下着に見えてしまうので、どう着るか思案中です
蝶が2000m級の山を越えて太平洋に向かうところなど、NHKの何とかドラマチックとか何とかライフに出てきそうなシーンですね。(、もとい、何とかが来た ですよね
石鎚山うらやましいですね。四国は数回しか行ったことがなく、斜面の上り下りは、ホテルの朝食前に金刀比羅宮往復、帰りの電車を気にしながら閉館間際の丸亀城の山に駆け上がったことくらいしかありません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する