ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ta-ki
さんのHP >
日記
2016年02月08日 09:51
未分類
全体に公開
ロケットストーブ作って使って仕事中〜
土曜日仕事のあいまに、気になっていた『ロケットストーブ』なるものを製作しました。
ネット
で数年前からアウトドア、災害時等にも手軽に作れるって事で、大変不器用な私が仕事のあいまいに・・・
第一号の為、見てくれは良くないが、性能はバッチリかな!?
次回があれば、ごとくを置いて煮炊きができる様にしたいが・・・
来年かな(笑)
周囲にも、こんなん、作れんねんやん〜って笑われるぐらい
の不器用なんで大施工の大成功かな
それにしてもすごい火力でビックリ!!
私はどうあれ、ロケットストーブは凄いよ
やけど注意
2015-09-24 予定は未定で、しばしば変更
2016-04-01 タブレット滑落
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:562人
ロケットストーブ作って使って仕事中〜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: ロケットストーブ作って使って仕事中〜
ta-kiさん、こんばんわ。
『ロケットストーブってなんだろう』と
思って調べてみたら災害時などにも有用な
効率的な簡易ストーブがあるんですね。
なかなか面白そうです。
今度、元気がある時にやってみようっと。。
面白いネタをありがとうございました。
燃料の薪などを縦に入れられるようにすると
燃焼が早い。ストーブ内に断熱材の
ゼオライトなんかをいれると熱効率がよく
なるようですね。
2016/2/8 22:37
ta-ki
RE: ロケットストーブ作って使って仕事中〜
コメントありがとうございます、T型の筒を焚口に使用しましたので縦に薪を入れれるようにしました。灰も処理しやすいです〜。
断熱材は園芸用のパーライトを使用です〜!
全てインターネット
情報の見よう見まねです(笑)
1時間位で出来ました、一度チャレンジしてくださいね!
また、今後ともよろしくお願いします。
2016/2/9 8:27
utokin2
RE: ロケットストーブ作って使って仕事中〜
こんにちは。
k-yamaneさんと同じく(まだ、このお名前に慣れてません)。
私も「ロケットストーブ」って言葉自体を調べました。
面白いものがあるんですね!
って。考え方、か。
2016/2/9 9:29
ta-ki
RE: ロケットストーブ作って使って仕事中〜
こんにちは〜
飛んで行きませんから〜安心してください!!
ものすごい火力ですよ、ビックリです
賢い方は考え方が違うみたいで・・・凄いです
2016/2/9 9:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ta-ki
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリー
琵琶湖(3)
山に登る会(1)
大阪府山岳連盟(1)
大山(1)
京都(2)
交野山(3)
会社(2)
頭痛(1)
未分類(5)
未分類(16)
訪問者数
12612人 / 日記全体
最近の日記
芸術❓食欲❓の秋
温活 腸活
大塚国際美術館
登山中のトイレ 大切に扱わないと
悪い子供はいない悪い大人の真似をしてるだけ
テント
手配書 大阪府警
最近のコメント
RE: 忘年会&宴会か山行か・・・・
ta-ki [11/24 18:14]
RE: 忘年会&宴会か山行か・・・・
ボチボチ [11/24 12:03]
RE: 大峰山で珍事
ta-ki [05/24 10:27]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
ta-kiさん、こんばんわ。
『ロケットストーブってなんだろう』と
思って調べてみたら災害時などにも有用な
効率的な簡易ストーブがあるんですね。
なかなか面白そうです。
今度、元気がある時にやってみようっと。。
面白いネタをありがとうございました。
燃料の薪などを縦に入れられるようにすると
燃焼が早い。ストーブ内に断熱材の
ゼオライトなんかをいれると熱効率がよく
なるようですね。
コメントありがとうございます、T型の筒を焚口に使用しましたので縦に薪を入れれるようにしました。灰も処理しやすいです〜。
断熱材は園芸用のパーライトを使用です〜!
全てインターネット
1時間位で出来ました、一度チャレンジしてくださいね!
また、今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。
k-yamaneさんと同じく(まだ、このお名前に慣れてません)。
私も「ロケットストーブ」って言葉自体を調べました。
面白いものがあるんですね!
って。考え方、か。
こんにちは〜
飛んで行きませんから〜安心してください!!
ものすごい火力ですよ、ビックリです
賢い方は考え方が違うみたいで・・・凄いです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する