ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
*抹茶
さんのHP >
日記
2021年02月15日 05:56
未分類
全体に公開
ヤマレコに移動の深刻な?理由
最近、登山する前の駅から登山道へ行く間で道迷いすることが何度かありました。
これは低山あるあるで、低山登山YouTuberさんも道迷いを指摘していました。
山へのアクセスは近場でない限りは公共交通機関を利用するのですが、車アクセスが一般的な昨今は駅からルート表示されることが少ない。これはヤマレコも同じなのですが、ヤマレコの場合は通った人がいれば、軌跡が残るので、コースがわかりやすいので、助かってます。
2021-05-05 東海自然歩道を歩く
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:621人
ヤマレコに移動の深刻な?理由
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tomoshige
RE: ヤマレコに移動の深刻な?理由
はじめまして。
オレンジ軌跡はホントに助かりますね。
深刻な一例が、水場の位置です。四国の山では水を汲みに行くのに本当に時間がかかります。「ヤマレコでない方」は、テキトーに水場マークがついているので、皆さん、水場マークの方角にとりあえず行くのですが、思いっきり方向が逆だったりします。標高も50m〜100m下がることが分からない。。。事前にオレンジ軌跡を確認し、無事水場にスムーズに着いた経験から、ヤマレコをメインにしています。
2021/2/15 18:39
*抹茶
水場問題もありました。
コメントありがとうございます。連泊の時は水場大切ですよね。学生時代に連泊した時、渇水で中間地点の山小屋の水がでなくて、そのままキャンプ場まで歩いたことあります。
2021/2/15 21:33
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
*抹茶
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
新聞、雑誌(1)
山の麓の秘境駅(3)
駅から登山(6)
JR東海さわやかウォーキング(1)
本紹介(1)
未分類(8)
訪問者数
2896人 / 日記全体
最近の日記
サクラ(電気自動車)で1000m登ってみた。
えきタグ
豊橋路面電車 赤岩口→赤岩山脈
超低山
中水野駅→東谷山
愛知県犬山の料理
古虎渓駅→道樹山(春日井三山)
最近のコメント
コメントありがとうございます。下
*抹茶 [08/13 12:12]
最近ハイブリッドに乗り換えたのですが、登
nsym [08/13 09:59]
*抹茶さん、返信ありがとうございます。
davegg [11/14 15:50]
各月の日記
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
はじめまして。
オレンジ軌跡はホントに助かりますね。
深刻な一例が、水場の位置です。四国の山では水を汲みに行くのに本当に時間がかかります。「ヤマレコでない方」は、テキトーに水場マークがついているので、皆さん、水場マークの方角にとりあえず行くのですが、思いっきり方向が逆だったりします。標高も50m〜100m下がることが分からない。。。事前にオレンジ軌跡を確認し、無事水場にスムーズに着いた経験から、ヤマレコをメインにしています。
コメントありがとうございます。連泊の時は水場大切ですよね。学生時代に連泊した時、渇水で中間地点の山小屋の水がでなくて、そのままキャンプ場まで歩いたことあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する