|
|
|
ご主人に対応していただきました。今、使用している靴は、キャラバンのグランドキング(GK−57)で、軽アイゼンも装着可能ですし、主に広島の低山歩きに使用しています、3年前に購入したのですが、使用頻度が高いため最近ではソールがかなり摩耗して表面が硬くなっているので、濡れた路面は滑りやすいです(実際に、滑って膝の靭帯を痛めたこともあります)12本アイゼン装着が必要な場合には、20数年前に購入したhanwag Rockyでソールは数年前に張替えました。
ご主人に相談し、主に広島の低山を歩いているのであれば、Rockyと使い分けて【ブーティエル】が良いだろうと勧められましたので即これに決めました。
ソールは1230Aー9に、インソールもオーダーしました。仕上がりは8月15日とのこと、待ち遠しい!ご主人は、とても気さくな方で、足のサイズを念入りに調べてもらいました。もちろん、データは保存されるそうです(足のことをこんなに調べたのは生まれて初めてです)左右の足のサイズはほとんど誤差はなく(誤差1mm程度)左右ほぼ均等だとのことでした、既製品向きの足かな?
ちなみに、冒険家の植村直己さんもここでオーダーされたそうです(その靴は、植村直己冒険館に展示されているそうです、ゴローのロゴが入っているそうです)
いろいろなお話を聞かせていただいてありがとうございました、よろしくお願いします。
sasuraiさん
ゴロー靴注文おめでとうございます
私もゴロー靴の愛用者です。
S8を一昨年、作ってもらいました。
左足のほうが6mmも大きいことを初めて知りました。
テント担ぎの山歩きに使っておりますが、とても満足しております。
次回出動は連休の大峯奥駈道です
kahei1811さんこんばんは
私も当初はS8も考えたのですが、ロッキーがあるのでプーティエルにしました。
よくよく考えれば、靴が一番大事ですね
お互いに、末永く愛用しましょう
山行のご無事を
sasuraiさん
ご丁寧にありがとうございます。
最近yahooチャットで、昔ゴローの従業員だった人と偶然出会いました。
在職中に、故植村直美氏が大量の靴を注文した事などを話してくれました。
また、ゴローのご主人は四六時中靴の事を考えている偉大な人であるともお話していました。
ゴロー靴をはいて、より楽しくより安全な登山を心がけたいですね。
こんにちは。ゴローから歩いて10分くらいの会社に勤務しているzep1967です。ゴローのエスハチを時々履いてます。やはり質実剛健な雰囲気が好きです。この冬は積雪の丹沢で活躍しました。1994年製ですがまだまだビクともしてません。末永く使える道具ですね。
今晩は、初めまして、ゴロー靴店のお近くに会社があるのはうらやましいですね、私も山屋を始めたころから知ってはいたのですがなかなか機会がなくて、ようやく念願が叶いました、末永く愛用するつもりです、ゴロー靴の先輩のお言葉で安心しました。
お互いに、これからもゴロー靴を履いて、山行に精を出しましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する