ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mizupon
さんのHP >
日記
2011年11月23日 23:44
未分類
全体に公開
「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
「KOBE六甲全山縦走大会(23日分)」
画像 1,2 道中にある「須磨アルプス」にて
画像 3 「宝塚ゴール」にて
6時20分にチェック、出発して、45km(公称56km)、大変な道程でしたが先程、
ゴール前は、雷
どしゃ降り
の中、「赤鬼」に追われながらも22時30分、無事、宝塚ゴール到着しました。
ヤマレコWAYA隊は、yutaka25さん、amawkawayaさん、elizabetuさん、staygoldさん、そのお連れさん、そして、mizuponです。
今日はもう、ダウン
です。
記録は、後日、致します
2011-11-14 「六甲全縦大会」おつかれさまで
2011-12-01 昨日は「箕面の滝」を見物
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:270人
「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
adgadg
ヤマレコ隊の頑張りに乾杯です(^∀^)ノ
完走おめでとうございました(`∇´ゞ
2011/11/23 23:59
maron9393
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
お疲れ様です。私も須磨浦公園6時20分同じ時間にスタートでした。もしかして、スタートすぐに追い抜いたかも知れません。
2011/11/24 0:02
TakaSyuu
祝!完歩おめでとうございます!
丸一日お疲れ様でした!
いつもお疲れのところ速報有難うございます!
みなさん無事にゴールされたみたいで何よりです。
私は悪い予感が的中して22日からトラブルで23日の
夜中2時頃帰宅し仕事をしながら気になっていました。
ゆっくり疲れをとって次回の
に備えて
下さい。
またご一緒できる日を楽しみにしています。
2011/11/24 8:14
crazyhorse
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
おめでとうございます お疲れ様でした^^
全員そろってゴールされたようで何よりです
ゆっくり体を休めてください
2011/11/24 8:24
katatumuri
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
無事のゴール、おめでとうございます
最後は雷、大雨とは・・・・
大変でしたね。
おつかれさまでした。
2011/11/24 8:55
クマ
ゆっくり静養してください。
おつかれさまでした。
赤鬼さんは、いつも優しい方が多いですよね。
今回はどうでしたか?
2011/11/24 11:10
ぶたもだん(BM)
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
お疲れ様でした & 完走おめでとうございます
WAYAの応援隊が掬星台におられるとの情報でしたので、自分のトレッキングにプラスして現地入りしてました。 13:00〜13:30に現地に居たのですが、見つけられる事ができず、丁度雨が降ってきたので下山したんです
でも昨日は11/13と比較すると寒いし、途中から雨が降るし大変だったと思います
ゆっくり静養してくださいねzzzz
2011/11/24 15:52
kideki
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
お疲れ様さでした、
無事ゴールおめでとうございます。
2011/11/24 20:18
miccyan
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
mizuponさん そして23日 WAYA全縦隊の
みなさん 完歩おめでとうございます。
そして お疲れ様でした。
来年 みなさんと参加できることを楽しみにしてます。
2011/11/24 21:26
mizupon
声援、ありがとうございます
teteteさん、ありがとうございます。
タイムは、全然、気にしなく楽しく歩いてきました。
maron9393さん、ご完走おめでとうございます。
たぶん到着列車は同じで、スタート時は
どこかでお会いしてたかもしれませんね。
スタートラインで写真撮ったりして、ちょっとゆっくりしていました
私達がゴールした時 は
、
魔女のお力
、もう少しの時間欲しかった
maronさん達はすでに温泉にも入って、
すでに
だったようですね
takasyuuさん、ありがとうございます。
大会当日は夜中までお仕事が大変だったみたいで、ご苦労さまです。
歩いていて、takasyuuさんや応援して頂いている方々のお名前が浮かび、がんばれましたよ
crazyhouseさん、ありがとうございます。
全員、無事にゴールできて良かったです。
多分、みんな、今日は少しならずとも筋肉痛だと思います。
しかし痛いけど、完走できてのうれしい産物です
katatumuriさん、大会ボランティアご苦労様でした。
大龍寺では、お話できる余裕が余りありませんでしたが、
いつの機会か、ご一緒したいですね。
katumuriさんをはじめ、ボランティアの方々の苦労が少しわかったような気します。
kuma-sanさん、ありがとうございます。
「赤鬼さん」、よくご存知ですね。
とてもイイ方ばかりでした。お写真も何枚か撮らせてもらいました
しかも、赤鬼さんはすごい力持ち
赤鬼さんの背負うリュックを持たせてもらうと、凄く重かったです (たぶん、12kg以上)
何が入っているんでしょうか?
2011/11/24 23:06
mizupon
声援、ありがとうございます
ButaModernさん、先日はすごい早さでしたね
昨日は、13〜13時半の間、摩耶・掬星台で応援に来られていたんですね。
私達が到着したのは、15時半頃、お会いできなくて残念でした。
23日の天気は、「
雲一つない快晴
⇒
曇
→ 雨
→濃霧
→雷雨
」、そして夜は寒かった
です。
大変でしたが、山装備のイイ勉強にもなりました
miccyanさん、ありがとうございます。
昨年のコミュで色々知ったことが、今年も役に立ちました。
来年は、ご出場予定のようですね
今回の行程みたいな日もあるので、色々と課題が出てきそうです。
まだまだ先ですが、その時はまた皆で色々と考えていきましょう
2011/11/24 23:23
eraihito
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
mizuponさん、皆さん、完歩おめでとうございます。
山の天気は変わりやすく、13日と比べるとずっと大変だったでしょうね。お疲れ様でした
2011/11/25 20:33
shi--chan
RE: 「六甲全縦大会」 ヤマレコWAYA隊 無事到着
完歩おめでとうございます。
おつかれさまでした
2011/11/25 21:16
mizupon
無事、到着でした
こんばんは、eraihitoさん。
今回(23日)は、13日と比べて、天気が変わりまくり、
寒くなったりで大変でした。
しかし、ある程度の予測と心構えがあったので戸惑いませんでした。
大変どころか、
自然の変化を楽しみました。
お互い、お疲れ様でした。
来年は皆さんと一緒にどうですか?
2011/11/27 23:28
mizupon
無事ゴールできました
こんばんは、pamir88さん。
無事ゴールはできましたが、加藤文太郎氏の2倍近くの時間、掛かってしまいました。
しかし、少しは、氏の気持ちに近づいた気もします。
青森からの声援、ありがとうございます
2011/11/27 23:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mizupon
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
普通の日記(2)
六甲全縦(6)
105円均一で(1)
一覧に載せない日記(16)
お知らせ(0)
KOBE六甲全山縦走大会(1)
六甲山系(4)
未分類(12)
訪問者数
60897人 / 日記全体
最近の日記
六甲 ( 新聞の記事より)
神戸春節祭へ
✨六甲全縦者の灯り
今年の流行り⁇一人用鍋ツユ
KOBE六甲全山縦走大会の申込み!
久しぶりにゆったりとした一日
早朝は雨で山歩き中止、午後から海水浴
最近のコメント
RE: ✨六甲全縦者の灯り
mizupon [11/11 23:10]
RE: ✨六甲全縦者の灯り
jinflipjin [11/11 16:25]
文太郎さんも喜んでますよ、きっと!
mizupon [09/03 21:50]
各月の日記
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
完走おめでとうございました(`∇´ゞ
お疲れ様です。私も須磨浦公園6時20分同じ時間にスタートでした。もしかして、スタートすぐに追い抜いたかも知れません。
丸一日お疲れ様でした!
いつもお疲れのところ速報有難うございます!
みなさん無事にゴールされたみたいで何よりです。
私は悪い予感が的中して22日からトラブルで23日の
夜中2時頃帰宅し仕事をしながら気になっていました。
ゆっくり疲れをとって次回の
下さい。
またご一緒できる日を楽しみにしています。
おめでとうございます お疲れ様でした^^
全員そろってゴールされたようで何よりです
ゆっくり体を休めてください
無事のゴール、おめでとうございます
最後は雷、大雨とは・・・・
大変でしたね。
おつかれさまでした。
おつかれさまでした。
赤鬼さんは、いつも優しい方が多いですよね。
今回はどうでしたか?
お疲れ様でした & 完走おめでとうございます
WAYAの応援隊が掬星台におられるとの情報でしたので、自分のトレッキングにプラスして現地入りしてました。 13:00〜13:30に現地に居たのですが、見つけられる事ができず、丁度雨が降ってきたので下山したんです
でも昨日は11/13と比較すると寒いし、途中から雨が降るし大変だったと思います
ゆっくり静養してくださいねzzzz
お疲れ様さでした、
無事ゴールおめでとうございます。
mizuponさん そして23日 WAYA全縦隊の
みなさん 完歩おめでとうございます。
そして お疲れ様でした。
来年 みなさんと参加できることを楽しみにしてます。
teteteさん、ありがとうございます。
タイムは、全然、気にしなく楽しく歩いてきました。
maron9393さん、ご完走おめでとうございます。
たぶん到着列車は同じで、スタート時は
どこかでお会いしてたかもしれませんね。
スタートラインで写真撮ったりして、ちょっとゆっくりしていました
私達がゴールした時 は
魔女のお力
maronさん達はすでに温泉にも入って、
すでに
takasyuuさん、ありがとうございます。
大会当日は夜中までお仕事が大変だったみたいで、ご苦労さまです。
歩いていて、takasyuuさんや応援して頂いている方々のお名前が浮かび、がんばれましたよ
crazyhouseさん、ありがとうございます。
全員、無事にゴールできて良かったです。
多分、みんな、今日は少しならずとも筋肉痛だと思います。
しかし痛いけど、完走できてのうれしい産物です
katatumuriさん、大会ボランティアご苦労様でした。
大龍寺では、お話できる余裕が余りありませんでしたが、
いつの機会か、ご一緒したいですね。
katumuriさんをはじめ、ボランティアの方々の苦労が少しわかったような気します。
kuma-sanさん、ありがとうございます。
「赤鬼さん」、よくご存知ですね。
とてもイイ方ばかりでした。お写真も何枚か撮らせてもらいました
しかも、赤鬼さんはすごい力持ち
赤鬼さんの背負うリュックを持たせてもらうと、凄く重かったです (たぶん、12kg以上)
何が入っているんでしょうか?
ButaModernさん、先日はすごい早さでしたね
昨日は、13〜13時半の間、摩耶・掬星台で応援に来られていたんですね。
私達が到着したのは、15時半頃、お会いできなくて残念でした。
23日の天気は、「
大変でしたが、山装備のイイ勉強にもなりました
miccyanさん、ありがとうございます。
昨年のコミュで色々知ったことが、今年も役に立ちました。
来年は、ご出場予定のようですね
今回の行程みたいな日もあるので、色々と課題が出てきそうです。
まだまだ先ですが、その時はまた皆で色々と考えていきましょう
mizuponさん、皆さん、完歩おめでとうございます。
山の天気は変わりやすく、13日と比べるとずっと大変だったでしょうね。お疲れ様でした
完歩おめでとうございます。
おつかれさまでした
こんばんは、eraihitoさん。
今回(23日)は、13日と比べて、天気が変わりまくり、
寒くなったりで大変でした。
しかし、ある程度の予測と心構えがあったので戸惑いませんでした。
大変どころか、
お互い、お疲れ様でした。
来年は皆さんと一緒にどうですか?
こんばんは、pamir88さん。
無事ゴールはできましたが、加藤文太郎氏の2倍近くの時間、掛かってしまいました。
しかし、少しは、氏の気持ちに近づいた気もします。
青森からの声援、ありがとうございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する