![]() |
![]() |
今年の『第39回KOBE六甲全山縦走大会』の開催日は、11月10日(日)と23日(祝日)です。
先月、sutygoldさんの日記に、申込方法が変更になったとあり、知りました。
今年から、あの申込書購入で、早朝から、神戸市内の駅前の大行列に並ばなくてもよくなりましたね。
(しかし、確実性は少なくなりました。

そんなこんなで胡坐をかいでたら、気付けば、この週になっていました。
申込方法は、“WEB又は官製ハガキ”です。そして、抽選

(これで、全国的に公平に出場できるチャンスが出来ました

※大会募集人数は、各日 共 2000名 (合計4000名)
(場所によっては、渋滞は覚悟した方がいいです。)
※この大会は、順位もタイムも付きません。制限時間内に、歩き通せれば、賞状と記念盾をもらえます。
走ってはいけません。(やむを得ない場合は仕方ないと思っています)
※この大会は、ボランティアの方々の協力により成り立っています。
ボランティア・スタッフの募集もあります。
昨年の完走(歩)最高年齢者は、83才・男性(明石市在住)
山ガールさんも多く、女性出場者は、全体の20、3%(2012年)。
気になる完走(歩)率、昨年は両日共、あいにくの雨と風で、72・0%(2012年)でした。
『KOBE六甲全山縦走大会のご案内』(神戸市HP) ↓↓
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/rokko/youkou.html
『六甲全山縦走大会 (ボランティア募集要項・含む)』(神戸市HP) ↓↓
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/rokko/index.html
※ 昨年、私は、雨と風との寒さに負けてしまって、スタートしてから約8時間、26km地点の第2CP(摩耶山)で、リタイヤしてしまいました。
今年は、なんとしても、あの盾をもらおうと思っています


情報ありがとうございました。
11月10日(日)の抽選に応募しました。
自信ないけど・・加藤文太郎を思い出しながら50数キロを歩くのもいいかな?なんて軽い気持ちです。
でわでわ
こんばんは、uedayasujiさん。
日記に、わざわざ、人気の六甲全縦大会の情報を伝えようか迷いましたが、礼を言われて恐縮です。
大会に参加されるんですね
これで、「でわでわ倶楽部」出陣と言ったところですね
あっ、その前にまずは、当選される事のご健闘をお祈り致します。
ヤマレコから、沢山の方々が参加してもらえたら、嬉しいなぁ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する